126
そして政治でも企業でも大事なのは、男性たちに「席を明け渡してもらうこと」。
そういうと、必ず能力のない女性を起用するのか、と反論されますが、本当に能力だけでポジションが決まっているのか、公平な評価、競争環境にあるのかもそろそろちゃんと考えた方がいいと思います。
127
子育てのための経済支援は必要だけど、お金さえ出せば産むだろうという考えには、怒りすら湧く。出生率の目標値、数字だけの議論を聞くと、女性は「産む道具」ではない、と言いたくなる。 asahi.com/articles/DA3S1…
128
長年セクハラ・性暴力を受けていた女性2人が勇気を出して声をあげました。訴えたのは福祉界では有名な大物理事長。
福祉現場は女性たちによって支えられているのに、幹部は男性がずらり。理事長のセクハラは職場でも知られ、上層部も認識していたのに容認されてきました。
businessinsider.jp/post-224034
129
相手候補に票が集まったのは、政治家としての資質に問題がある、変わってもらいたいと有権者が思ったから。それを謙虚に受け止めて反省するどころか、相手候補が女性だからだとか、有権者のせいにする。どこまでも政治家としての資質に欠ける人だなと思います。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
130
「トランプの方が経済政策がいい」「安全保障政策も日本にベター」としてトランプを支持する人は日本でも少なくない。でも、誰もが等しく人として尊重されることはどんな政策よりも上位にくるものだと思う。
アメリカの友人たち(特に女性)が、バイデン勝利を心から喜び、安堵しているのは、
131
高校生が国に選択的夫婦別姓制度導入を求めて欲しいと市議会に請願を提出し、賛成多数で採択。趣旨説明も自分たちで書いて意見も述べたという。若い世代の行動力は希望。
digital.asahi.com/articles/ASQ3T…
132
読んだ人も多いかと思いますが、『女帝』。筆者の石井妙子さんにインタビューしました。小池氏が政治家として歩んだ平成の30年と働く女性の30年を重ねながらの取材になりました。
businessinsider.jp/post-216263
133
20年前からこの問題を取材している立場からすると、課題の多くは指摘され続けてきたことなのに、単発的な対策に終わってきた。子育てや教育への財政支出ももちろんだが、賃金を上げ、正社員としての安定した雇用がなければ安心して産み育てられない。
134
ほぼ2年、新規入国が制限されている外国人の留学生。この問題への国内での関心は正直高いとは言えません。
この問題が彼らにどれほど深刻な影響を及ぼしているのか、将来的に日本という国への関心や好感度にどれほど影響を及ぼすのか。@ywny の記事をぜひ読んで欲しいです。
businessinsider.jp/post-249690
135
アメリカの宗教右派による社会の分断を日本メディアはしばしば報道するけど、日本の宗教右派による政治支配や伝統的家族観による政策への影響などどこまで踏み込んで報じてきたか。
自省も込めて。
アメリカ酷いと言ってる場合じゃない。
136
自身の肥大した正義感で一方的に断罪することの怖さを改めて感じてます。それは若い時にそんな浅い記事を何度も書いて失敗したから。取材するほど社会はそんなに単純ではない、と思うから。
137
家事は大事な仕事です。だからこそ、女性だけでなく、男女ともにやるべきです。もちろん子育ても。
日経はこのコラムをなぜ掲載したのだろうか。そして炎上したら削除する、という繰り返し。なぜ掲載し、削除したのかをきちんと社内でも議論してオープンにしてほしい。 twitter.com/ishiken_bot/st…
138
朝日の吉岡さんのコラム。中国に特派員として赴任する前に、ペーパー離婚したと。通称使用などという概念は海外では通用しないことは、私も911後のNY取材で痛感した。
国境を跨いで働く女性たちが名前のことでこれだけ苦労している。その現実は30年以上変わっていない。
digital.asahi.com/articles/ASR30…
139
最近の参院選まで、ここまで深い関係だった自民と教団。自民党の自己申告の調査では全く実態が明らかになっていないことがよくわかる。
朝日新聞は最近元気がないと言われるけど、ここにきて統一教会報道では地方議会への浸透ぶりなども含めて本質をえぐる報道が多い。 asahi.com/articles/DA3S1…
140
経歴を見ると、「女性を応援する」キャンペーンに熱心な外資系企業にも在籍している。何を学んできたのだろうか。こういう人が1人いると、それも影響力のあるポジションだと、その企業自体の姿勢や製品もやはりマーケティングの一環だったのではないかとガッカリする。
141
自民党総裁選。政治家の著作などを読み込んでいる政治学者の中島岳志さん @nakajima1975 に候補者らを政治理念で分類してもらいました。
自己責任型かセーフティネット重視型か、リベラルかパターナルか。この分類は政治家を知るにとてもわかりやすいと思います。
businessinsider.jp/post-242172
142
フリーの看護師として、コロナ病棟、高齢者施設、軽症者用ホテル、ワクチン接種などを経験した方に取材しました。
一番キツい現場にお金が回っていない現実。もっと全体の待遇底上げが必要です。
143
この新井先生の記事、深く共感しながら読んだ。
新人時代、私も記者ですと訴えても、女の記者なんかには話せないと言われたこと。役職についた途端、セクハラがなくなったこと。
女性というだけで受ける理不尽は、今も残る。
asahi.com/articles/ASPBH…
144
少しずつ山が動いているのを感じる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
145
これはまさにGoToにも言えること。キャンペーンで助かってる観光業の人は多いだろう。でもこのくらいの感染状況になったら中断し、このぐらい収まったら再開、という条件を決めるべきだと思う。 twitter.com/georgebest1969…
146
どんどん先をいく台湾。
こうした多様な家族を受け入れる制度は、少子化対策にもつながる。 asahi.com/articles/DA3S1…
147
今回最高裁裁判官の国民審査も同時に行われます。このNHKのサイトはどの裁判官がこれまでどんな判断をしてきたのかわかりやすく、判断の参考になる。
www3.nhk.or.jp/news/special/k…
148
立憲民主党は、このボストン市長の選対を務めた若い世代の話を参考にしては。
なぜ勝てたのかという質問に「人々の声をきちんと聞いて尊重したらから」と。
どこの党と組むとか、どの団体の支援を得るとかより何をすべきかを話しています。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
149
静岡の保育士の暴行や度重なるバスの子どもの取り残し事故などの背景には、あまりにも貧弱な配置基準と保育士の賃金問題がある。ここを変えない限り資質に欠ける保育士にでも頼ってしまう経営者は出てきてしまう。
digital.asahi.com/articles/ASQD1…
150
これって本人の許可なく掲載したことだけを問題にしているが、そもそも女性を容姿で評価するルッキズムの典型では?なぜそのことを指摘しないの? asahi.com/articles/DA3S1…