浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(いいね順)

76
速水もこみちと平山あや結婚で、「平山は妊娠していない。」とあるスポーツ紙。それって書く必要ある?妊娠ってものすごくデリケートで個人的な話なのに、いつから結婚の時にいちいち妊娠しているかどうか書くようになったのか。
77
顔を出して告発するまでには勇気も必要だったと思う。自衛隊はこの告発を受けて、調査や対応するべき。他にもきっと同じような被害はあるはず。 twitter.com/colabo_yumeno/…
78
本日サンデーモーニングに出演します。ジェンダー指数、特に日本がなぜ120位と下位に低迷しているのかについて解説します。
79
五輪はアスリートだけでなく、開催都市の市民に多大な影響がある。そのことに想いが至らない人物が、開催の最終決定権を握っている。一部のスポーツ界の人間だけに選ばれた人物に、これだけ多くのことを委ねざるを得ない構造のおかしさ。 asahi.com/articles/ASP7J…
80
あの発言を聞いた番記者たちに聞いてみたい。「ひどい発言だ」と思っても、オフレコだからとスルーしようしなかったか。まさか同調した記者はいないですよね?もっと言えば、おかしいとその場で抗議した記者はいなかったのですか、と。
81
報ステCMを見て思うのは、なぜジェンダーの問題をストレートに訴えることをしないのかということ。仮に手の込んだ皮肉だったとしても、それじゃ伝わらない。今日本の状況はやっと女性たちが声を上げ始め、動き出したところ。それを後押しするものであって欲しかった。
82
政治家のセクハラやが次から次へと出てくるのは、どこか「この程度のもの」と矮小化しているからだと思う。同じ構図はメディアの中にもある。だから追及が甘くなる。 背景には政界もメディア界も男性中心社会だということも大きい。という原稿を書きました。 gendai.ismedia.jp/articles/-/968…
83
衝撃の数字。この女の子たちの悔しさを思うと、なぜ今まで放置していたのかという怒りがわく。 nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
84
武蔵野市議会に続いて杉並区議会でも、女性が50%を超えた。23区でも次々と女性区長が当選。杉並の岸本区長誕生から、東京では一気に女性の政治参画が当たり前の風景になりつつある。 twitter.com/satokokishi202…
85
こういう企業の一つ一つの取り組みがこの国で子どもを育てていこうという希望に繋がるのに。それを揶揄や中傷するとは。そんな国でいくらお金を配っても子どもを持ちたいとは思えない。 スープストックの取り組み、私は応援してます。 soup-stock-tokyo.com/story/sst.baby…
86
競争意識があるから、意見を言うのではなくて、言うべきことがあるから言うのだ。忖度せず。意見を言わない会議なんてやる意味があるんだろうか。男性が多い会議で誰も発言しないことの方に危機意識を持たれた方がいいのでは? news.yahoo.co.jp/articles/23e27…
87
「母親なのに」「母親だから」。父親であれば言われないママ選手などの言葉。いい加減、メディアも見直しましょう。 mainichi.jp/premier/busine…
88
女性蔑視発言や「必ずやる」発言に共通するのは、人権や命よりも五輪開催を優先させるという本音だ。そしてこのリーダーの振る舞いに対して引導を渡せない周囲は、こうした本音を容認していると思われても仕方がない。
89
夜の飲み会政治という慣習は女性議員が増えない一因とも言われる。 これはビジネスでも同じ。夜の飲み会で大事な人事などが決まっていたりする。企業もコロナを機に会食、飲み会を見直すべきでは? もちろん本当に食べたい仲間などとの会食や懇親会はコロナ後は必要だけど。
90
政治家は道徳教育や家庭教育の必要性を声高に言う前に、自ら人権教育をしっかり受けた方がいいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/9c4d1…
91
猪瀬氏セクハラ事件。新聞各紙は取り上げ、朝日はきちんと解説まで掲載。一方テレビでは見かけない。これは報道現場のジェンダー感覚が鈍いのか、意思決定層に女性が少ないせいか。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
92
森氏発言に怒りが収まらない。 スポーツ界に蔓延するハラスメントや女性指導者が少ない問題も、構造的なもの。 森氏のような人がトップにいて、その取り巻きが女性蔑視を問題視しないのであれば改革は進まない
93
中学時代の数学の成績は世界でもトップなのに、なぜ日本は理系に女性が少ないのか(OECD諸国で最下位)。 大学進学率も男女差がある。 背景にら「優秀さは男性のものであり、女性には不要」という根深い社会風土があることを、さまざまな調査データをもとに証明した一冊。めちゃ腹落ち。
94
東京五輪開催の可否について、海外メディアが相次いで厳しい見方を報じている。高齢者や医療関係者を後回しにしてまで、選手に優先的にワクチンを接種するのかどうか。この議論、日本では表面化していないが、大事な視点。 businessinsider.jp/post-227531
95
新人記者時代、夜1人で男性の元に取材に行かなくてはならない、そんな時いつもビクビクしていた。被害に遭った女性たちにとっても、その手前で「仕事だから」と我慢している女性にとっても画期的な判決。 twitter.com/ChieMatsumoto/…
96
朝日記者が質問を官邸職員に阻止された件で、2年前のホワイトハウスでCNN記者が質問を制され、その後記者章の剥奪までされた事件を思い出した。あの時誰もが思っただろう。トランプ政権はなんてひどいと。それが日本でも現実になりつつある。 twitter.com/ToshihikoOgata…
97
新刊『男性中心企業の終焉』、本が出来上がってきました。 20年に及ぶ「女性×働く」関連の取材の集大成に加えて、世界の動きや先進企業の取り組みを取材しています。 良かったら是非読んでいただけたら。
98
私も何度も自治体の男女共同参画や人権をテーマにした講演をしているが、自治体の講演でこんな金額聞いたことがない。 なぜこれほどの高額を払って、別姓に反対する櫻井氏に人権をテーマにした講演を依頼したのか知りたい。 twitter.com/nana77rey1/sta…
99
社会はこれだけ変わっているのに、国会も司法も変わらない。 私は別姓制度を心待ちにして事実婚を選んでいるが、もうこのままなのかもしれないと、心が折れそうになる。 asahi.com/articles/ASP6R…
100
ラグビー新リーグで準備室長などを務めていた谷口真由美さんが、6月末でラグビー協会の理事などすべての役職を退任。ラグビー界改革の象徴と言われていた谷口さんの事実上解任の背景には何があったのか。 本人に語っていただきました。 businessinsider.jp/post-238041