ジロウ(@jiro6663)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
歴史的経緯としては日本で家の存続がガチで大事だった時代は婿取りが盛んに行われており、男性も普通に改姓していました。それが男性は改姓しない・女性が改姓するとなったのは家の存続が(生存に関わるような)一大事ではなくなってから。今の結婚改姓のありようはわりと新しいジェンダー役割なんです。
127
たぶん学生にとってメールが縁遠いツールになりすぎて、「メールの送り方をわざわざネットで調べる」という学生が増えているのかな。それで学生としてのメールマナーを飛び越して、ビジネスマナーに則ったメールがめっちゃくるようになった。「ご多忙の折、たいへん恐縮ですが」とか入ってる。
128
小山田圭吾やのぶみの件は「調べたらすぐにヤバいの分かるだろ」という感じだったけど、ラーメンズの場合そういう露悪趣味から一線を画した「高尚さ」で売ってた人たちだから、彼らでダメならいよいよこういう場で起用出来る人はいるのかと考え込んでしまう。オファーを即断ったという坂本龍一は慧眼。
129
DVする人、付き合いの初期で「ふざけて殴るふりをする」を繰り出しながら相手の被DV適性を測るといいますね。  「あえてやってる」「ネタとしてやってる」「本気にする方が悪い」 どれもどこかでよく聞く台詞です。
130
武勇伝とかパーフェクトヒューマンとかでネタとして「すごい男」「大物」を演じる役をやっていたオリラジの人が最終的にあんな感じになるの、しばしば見かける「本当の教師みたいに振る舞い始めた武田鉄矢」ルートですね。
131
「お互い拙い感じでぎこちなくデートしてる大学1〜2年くらいのカップル見かけるとどうしていいか分からなくなって一万円あげたくなっちゃう」と言う若林さんに対して「関わんなジジイ」と吐き捨てるように突っ込む春日に大笑いしながら引っ越しは進んでおります。
132
男子校の男子にとって女性は「お母さん(保護者)と娼婦(性的対象)」しかいないとはよくいわれるけど、たしかに女子校の場合は「男はお父さんか痴漢」になるのか……
133
草津町議のリコールに外の人々が抗議したくて観光(草津温泉)ボイコットに繋がるのは観光というもののひとつの側面だなと思うのだけど、観光産業が痛手を受けた場合、まず最初に切られるのは非正規雇用の現地女性たちであるのは確実なので、もうどこから手をつけたらいいか分からなくて途方に暮れる。
134
うおおおお試写会で見たが何かすごかったぞ!『護られなかった者たちへ』いちおう猟奇連続殺人ミステリなんだけど、(予告では徹底的に伏せられてるけど)震災後に被災地から大量の困窮者が流入した仙台市の貧困と生活保護行政の混乱がテーマ。骨太というより、むしろ壮絶。 youtube.com/watch?v=e8Smm4…
135
マイナンバーをコピーしてハサミで切って糊で貼って郵送する作業をしていると、マイナンバー導入前に「管理社会!監視社会!ビッグブラザー!!」と騒いでたのを思い出して恥ずかしさでたまらなくなる。そんな上等な心配が必要な国じゃなかった。何もかもが恥ずかしい。
136
結局、人権という概念が根付かなかった国に最高難易度の人権チャレンジである安楽死の合法化だけ持ち込まれると確実に地獄になります。避けられる地獄か避けられない地獄かは分かりませんが。
137
男性筆者が親しく心を開くことのできる同性の友達を探そうとしたら、出会い系アプリでセックスパートナーを探すよりずっと大変でびっくりしたという下りなどがあります。なるほど。
138
Qちゃんいいよな。ドラえもんやキテレツやパーマンみたいに何にもスーパーパワーを持ってないから、別に助けてもくれないし導いてもくれないし、ただただ「変な友達」なんだよな。最高。
139
将来の話はやめてください!苦手な人もいるんですよ!
140
セックスにいたるまでの手順をハウツー化する恋愛工学より、「親しく心を開くことのできる友達」をつくる友情工学みたいなのをハウツー化した方が社会のためになりそうだな
141
金融庁が高校生向けにリリースしたライフプラン・シミュレーター。「何歳に結婚するか」「何歳まで働くか」などの条件を入力して生涯収入や支出をシミュレーションできるんだが、結婚相手が正社員なのかフリーターなのかで、自分の生涯収入がどう変わるか一瞬で見せてくれてまじ無慈悲。死ぬ。
142
この4種類の靴。順に①ローファー、②フルブローグ(米国ではウイングチップ)、③Uチップ、④ストレートチップと呼ばれます。どれも綺麗な靴に見えますが、フォーマルに使っても恥をかかないのは、このなかで一足だけです。おじさんは「わかる。みんな悩むよね」話題なのですが、女性の方、分かります?
143
女の子がズボンをはくなんて一歩学校を出ればすごい当たり前のことなのに学校の中でそれをやろうとするといろいろ大義名分が必要になってくるの、本当にいびつで興味深い。
144
そう!まさにこれだ!少し前に「いまはマッチョ志向な男性ほど家事やってる」レポートがあったけど、最近の意識高い系男性学語りの危うさだ。競技種目にマイナーチェンジがあっただけで、「自分がどれだけ強いオスか」という優位性を競い誇示しあうレースの構造は変わってないんだよな。
145
>RT 撮り鉄マナー違反の背景に、良い写真を見たら「俺もあれに負けないものを撮りたい」ではなく「俺も同じ写真を撮りたい」「誰かが撮った写真なら俺も同じものを撮る権利がある(駅員に要求など現場を荒らす)」という再現性への異様な執着があるという話。これSNS映えの観光公害も同じ構造なんだよな
146
とにかく日本の観光産業っていま巨大になってて(GDP寄与額は世界3位)支えないと国が死ぬみたいな話になるんだけど、ここで提示されているような「感染リスクの少ない県同士の移動に限る(東京・大阪の人達はその中で移動して)」という解決策、これから増えてきそう。 news.yahoo.co.jp/byline/nakatad…
147
星新一は東大大学院を辞めて親から継いだ財閥を畳んで、何にもなくなって寝てる時にブラッドベリ『火星年代記』に出会ってSF書き始めるんだよね。ブラッドベリ、そういう角度で人生に入ってくる情緒がある。ノスタルジアと希望の情緒。
148
女性の多くがその存在を実感している男性の痴漢も逆に男性として生きていると、「俺には何十人、何百人と男の友達がいる。しかし、そんなやついない」というのが自負と実感なので、どうしても問題の切実さにピンとこないということがあり。この辺の「同性ゆえの見えなさ」みたいなの気になる。
149
コンドームは避妊よりも性病の蔓延防止という「男の不都合」で普及した部分が大きいと思う。そもそも「女性のため」なんかではなかったんじゃないだろうか。だからこそいまアフターピルに対する家父長制的な言説のえぐさが際立つわけですが。とても自然に、女性を他の誰かが所有する財と見做している。
150
航空会社はばんばん飛行機売り払い始めてるし(→航空券爆上がり)、その代わりオンライン会議にオンラインツアーがどんどん広がるだろうし。もともと世界的にも観光産業の薄利多売路線って行き詰まってて。みんな何とかそのチキンレースから降りるタイミング探してたところにコロナが来たのよね。