ジロウ(@jiro6663)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
そもそも「好奇心」自体がもう「反抗」とかと同じく流行遅れな感覚なんだよな。好奇心って情報への飢えだし、好きとか嫌いとか尊敬するとか軽蔑するとかよりも、対象と距離をとった感覚であり、対象と距離を取ること自体が「無責任」とか「非道徳的」とそしられる時代だし。
277
なぜあなたたちは告白を不意をついてやろうとするのか。告白は不意をついて死角から殴りかかれば有利とかそういうのじゃないです。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11596089…
278
研究の蓄積もある問題になりますので、関心のある方はあたって見ると面白いかもしれません。とくに「おばちゃん」をめぐっては都会より田舎の事例の方が問題の表出が露骨だったりするので構造が掴みやすいかもしれません。 農村女性の社会学―地域づくりの男女共同参画 amazon.co.jp/dp/4812211077/…
279
いいかい?TLに流れてきたニュースを見て、「あ、これは良いことだな」と思ったら、そのニュースのリプライ欄は見ちゃだめだよ。これは僕との約束だよ。ここでは何を見るかより何を見ないかの方がはるかに大切なんだよ。
280
これ新しい「罪」の枠組みを作る裁判になりそうでいきなり面白くなってきたな……
281
自分のメインの仕事の顔からできるだけ価値観の遠いところでもう一つ顔を持つと両方にいい味が出てくるというツイッターで回ってたアドバイス、大事だよなあと思う。
282
女性用風俗市場がコロナ禍で急速に拡大したの、コロナでホストクラブ等が営業できなかったこともあるけど、なにより「ホストより安い料金で楽しめる(2時間2万ほど)」ことに理由がある……というの、思わずセックスの価格について考えてしまうな……
283
「妻の苗字に変えるのは男の面子にかかわるから君が変えてよ」と言われた女性、本当に多いんですが、男性視点でそれについて語っているものがほとんどないなと思って。それで今度の本ではその辺をねちっこくやってるんですが、そうすると男性学オリエンテッドな雰囲気になってますね。
284
うあああひでえと思うけど、まあコロナで海外旅行もできないし、「100万円貯めて世界一周貧乏旅行!」の代わりに、「中年男性原作の映画のチケット100万円分買って代理販売!」になってるのかもしれない。
285
「おじさんはお茶するのか?」問題といえば、オードリーの若林さんがラジオで「南原さんと二人で映画見て食事をしたんだが、俺の事情や性格を踏まえた店の手配やメニュー選びなどエスコートが完璧で、あ、おじさん二人でもデートってあるんだなと思った」という話をしていた。
286
若大将シリーズも仁義なき戦いも、田中邦衛の小物演技が冴えますが、特に岡本喜八監督『ダイナマイトどんどん』を観てほしい。ヤクザ同士が野球で戦う喜劇。彼は魔球を操る敵チームのエース役。いちいち神経を逆撫でする気持ち悪いナルシストを怪演しており、登場のたびに毎回歓声を上げてしまいました
287
たとえば学生のバイト事情にしてもそうだけど、日本人と中国人の関係ってこの数年で思い切り変わったから、こういう生々しい現場を日々目撃している人とそうでない人の差で認識の違いってすごい大きいし、分からない人が分からないのもあまり責められんと思う。ちょっと変化のスピードが大きすぎる。
288
なんかちょっとだけ京都の人たちがかわいそうに見えてくるという初めての感情に襲われて胸がざわざわしてる。
289
「彼氏と別れた方がいいですか?」と「タバコやめるべきですか?」はほとんど同じですよ。
290
わ、このメンクリ初診予約ハックは素晴らしいですね。>まず内科(内科はすぐに予約取れる)で受診してメンクリへの紹介状を書いてもらう peing.net/ja/qs/11833324… #Peing #質問箱
291
数年前の調査で、10代男子に交際の中でNOが言えずにモラハラ的デートDVの被害を受ける子が多いということが問題になった時、彼らの中では「男らしさ=相手を受け入れること」となっており、そのため相手の要求にNOと言うことは「男らしくない」ため言えない…という分析があり非常に興味深かった
292
「インバウンドブーム以前の昔に戻るだけだ」という人もいるけど、人口ボーナスの恩恵を満喫してた頃の国内観光状況なんてもう二度と戻ってこないだろうし。お金ないなら休みの日にオンラインツアーに参加したら?って言われる時代が来る確率の方が遥かに高いような気がしてる。
293
故郷は遠くにありて思うもの、なので懐かしく思い出される故郷になるためには捨ててもらわないといけないのよね。
294
「日本の方が安いから」という理由で日本のスタジオが中国アニメの下請けをやるようになったという話題が先日あったけど、販売や接客業においても中国語が話せるスタッフの重要性が年々増していて、学生のバイト事情で見てもだいぶ変わってるということなんだろう。
295
さっきの「これから家族でミッドサマー」投稿で思い出したけど、世の中のわりとな数の人は「映画館に行ってから、これから見る映画を選ぶ」をやるんだよな。映画館でそうやってる人々に気づいたとき、オタクにはまったくない発想だったので目から鱗だった。
296
寝るってば。ぜんぜん関係ないけどこれは、劇場でしか見たことがなくDVDが発売されたら全セリフ書き起こしたいとずっと思っている映画。江戸川乱歩(作)×三島由紀夫(脚本)×深作欣二(監督)×美輪明宏(主演)という、日本の悪い夢をぜんぶ集めた幻の映画『黒蜥蜴』(1968)の頃の美輪明宏です。
297
この男性、家族もお金もあるし一見「無敵のひと」から遠い人に見えるんですが、「自分は病気がちで妻に食わせてもらってる」ことが強烈な負い目になって、自分の破壊衝動がコントロールできなくなってきていて。ここが最近よく話題になる「"彼くん"がいる病気がちな女性」との違いなんですよね。
298
恨みの戦闘老婆映画『デンデラ』、フェミニズム的な問題意識はあるんだけど、生産的な意味でのポリコレ的な価値観を優先しているわけではなく、「虐げられてきた女達の恨みを晴らしたい。村を皆殺しにしたい」という気持ちが最優先されていて、その辺の歯切れが悪かったデスロードより往生際が見事。
299
大学のサークルも深刻な問題に直面してるんだよな。2年もまともに新歓と活動ができかなかったら、すごい数が消えるよな。もともとバイトに忙しい学生が増えて加入率が下がっていたのでいつかそういう未来もあるかもしれないとはいわれていたが、サークルが消えたら、大学の景色、一気に変わるぞ
300
cakesでえぐめの騒動が続いてるのが話題。もともと記事のクオリティに評価のあった媒体らしいだけに、最近になって編集長が変わったとか、上の方から「ちまちまお上品にやっててもPV稼げなきゃ意味ねえんだよ!」みたいなシバキが入ったのかな。