ジロウ(@jiro6663)さんの人気ツイート(新しい順)

451
ネットでは「無敵の人」の自暴自棄的破壊行為が話題になりがちだけど、これからたぶん「男らしくいたいのにそうでない現状を生きている男」の破壊行為みたいなのどんどん増えてくるんだろうな…… あおり運転しか生きがいがない56歳男性の怒りのトリガー president.jp/articles/-/381…
452
何度も見たくなるココシャネルとダリの2ショット。ダリ、気の強い歳上の女の人に弱かったんだろうなあというのが一目でわかる。
453
あなたが捨てた街だけがあなたの故郷。
454
故郷は遠くにありて思うもの、なので懐かしく思い出される故郷になるためには捨ててもらわないといけないのよね。
455
東京の大学に進学した若者たちは東京に残ることになり街の変化とともに歳を重ねていくが、京都の大学に進学した若者たちはいつか京都を離れてしまう。そのため彼らの中にはいつまでも学生時代の京都が真空パックされたままになる。京都の街はほんとにノスタルジアの器としてよくできてると思う。
456
東京人は気に入らないことはだいたい地方出身者のせいにして生きてきたし、京都人は気に入らないことをだいたい観光客のせいにして生きてきたし、僕はだいたいすべて大阪のせいにして生きている。
457
京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次の本で書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。
458
そういえばこないだ京都育ちの友人が「抹茶スイーツの店に行列ができてた。いままであんなん食べるの観光客だけやと思ってたのに」と言ってたなと思いながら宇治抹茶スコーン食べてる。コロナでいろんなことが見えるようになったけどそのひとつかもしれない。
459
都会では共同体のしがらみから自由になれるということについてはよく言われるが、そこで自由になるのは自分だけじゃなくて、自分とは分かり合えない他者も自由になるということ。
460
「コロナはただの風邪!」と主張してノーマスク運動(ノーマスク団体で山手線一周したりする)の人たちのツイートが流れてきて、それに「これ東京だから可能なんだよな。地方でこんなことしてたら、もうその町に住めないだろ」というコメントがあり、なるほどと思った。都会ってそういうことだよな。
461
5分ほど経過したがスズメバチ、まだおじさんのテーブルで休憩してるな…
462
店内にスズメバチが入ってきた。緊張感を持って眺めていたらおじさんがテーブルの上に置いていたスマホにとまった。おじさんは落ち着いてスマホを傾けてスズメバチをテーブルの上に歩かせる。いまスズメバチはおじさんのアイスティーの結露が作った水たまりで水飲んでる。おじさんは本読んでる。
463
コンドームは避妊よりも性病の蔓延防止という「男の不都合」で普及した部分が大きいと思う。そもそも「女性のため」なんかではなかったんじゃないだろうか。だからこそいまアフターピルに対する家父長制的な言説のえぐさが際立つわけですが。とても自然に、女性を他の誰かが所有する財と見做している。
464
そうなんだよ。今、若い子たちがすんなり自己責任論を引き受けてるのって、別に自分が弱者や被害者の立場に陥る可能性を考えていないということではなくて、「だって私がそうなってもきっと誰も助けてくれないでしょう?」と思っているからなんだよな。その子にそう思わせたのは、完全に大人の責任。
465
合気道、もっぱら人体のバグみたいなところばかりを突いてくる格闘技なので、やられながら「いででででで!!!なんかずるい!なんかずるい!」みたいな感想になりがち。
466
人間は焼肉で癒えないほどの痛みを抱えるべきではない。
467
「大人になって好きなだけ焼肉食べられるようになったけどどこか心が満たされない。子供の頃の駄菓子の方が幸せだったかも」という旨のが回ってきましたが、焼肉食べても幸せになれないという状態は「どこか満たされない」どころかだいぶ心が傷んでいる状態なのでまとまったお休みを取った方がいい
468
結局、人権という概念が根付かなかった国に最高難易度の人権チャレンジである安楽死の合法化だけ持ち込まれると確実に地獄になります。避けられる地獄か避けられない地獄かは分かりませんが。
469
助けを求める訓練のためにも、そんな大きな困りごとでなくても普段から細々と相談する癖をつけましょう。そしたらいざという時がきても適切なサポートを受けやすくなります。
470
助けを求める力は単に声をかけるだけじゃなくて自分が今何に困っているか説明できる力も含みます。大人も子供もそこを甘くみちゃだめ。できない子はほんとにできなくてお互い途方に暮れるの。
471
「助けを求める力」、学力より遥かに人生にとって大切な力なので皆さんマジでその辺はさぼらないで頑張ってほしい。
472
近年、単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友達・先輩・教員に「助けを求めることができない」子が多いとよく問題になってますね。
473
僕も子供の頃は旅行嫌いだったんだよね。ずっと叱られっぱなしになるから。大人になって誰にも怒られない旅行をしてみて、それまで自分が知っていた旅行とまったく違う体験なのにびっくりした。みんなスポーツが嫌いだったんじゃなくて学校の体育が嫌だっただけなのだという気づきに近い。
474
一人旅って失敗しても誰にも怒られないという一点においてだけでも最高の体験なので、みんな一度は経験してみるといいと思う(鍵ツイ見た
475
なんかちょっとだけ京都の人たちがかわいそうに見えてくるという初めての感情に襲われて胸がざわざわしてる。