ジロウ(@jiro6663)さんの人気ツイート(新しい順)

351
寝るってば。ぜんぜん関係ないけどこれは、劇場でしか見たことがなくDVDが発売されたら全セリフ書き起こしたいとずっと思っている映画。江戸川乱歩(作)×三島由紀夫(脚本)×深作欣二(監督)×美輪明宏(主演)という、日本の悪い夢をぜんぶ集めた幻の映画『黒蜥蜴』(1968)の頃の美輪明宏です。
352
あ、わかる。男女の違いもあるかもしれないけど、首都圏だと駅でぶつかりそうになっただけでも普通のサラリーマンっぽい人に舌打ちされてびびる。おお、この人ここで喧嘩するつもりなんだ、と思う。
353
「自分がされたら嫌なことはしないようにしましょう」道徳は害が大きいよなあ。「自分がされたら嫌なことは相手にしない」じゃなくて「相手が嫌なことはしない」でいいのに。そんなだから「自分がされたら嬉しいこと」を相手にしまう人が絶えないんだ。「ちゃんと聞き取りを行いましょう」を道徳にしろ
354
マイナンバーをコピーしてハサミで切って糊で貼って郵送する作業をしていると、マイナンバー導入前に「管理社会!監視社会!ビッグブラザー!!」と騒いでたのを思い出して恥ずかしさでたまらなくなる。そんな上等な心配が必要な国じゃなかった。何もかもが恥ずかしい。
355
そうか。河瀨直美監督の東京オリンピック記録映画。このままだと人類最大規模のイベントがいかに失敗したかという未曽有の記録映画になるから、『ロスト・イン・ラマンチャ』(2002)や『FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー』(2019)どころの話ではない「大事業失敗ドキュメンタリー」になるのか
356
ウーバーイーツ。使いたくない理由って実は人それぞれで面白いんだよな。お嫁さんは「搾取のにおいがするから」と言っているし、僕の理由は「自分で出かける手間より知らない人が家に来るストレスが上回るから」だ。
357
平田オリザ氏はじめ演劇のまちづくりで有名な豊岡市。意外というかやっぱりというか「演劇のまちなんかいらない」というフレーズで選挙勝てちゃうほど嫌われてたのか。たしかにどうやって市民のコンセンサスを形成したんだろうと思ってたんだが… kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
358
テレビ離れというかyoutube育ちというのはもちろんもうここ何年も前からの兆候だけど、100%というのは初めてかもしれない。また「好きな映画」の話をした子はまだ何人かいたけど、「好きなテレビ番組」の話をした子はいなかったと思う。映画より先にテレビが終わるんだな……
359
初年次ゼミで自己紹介をしてもらってたんだけど、好きな俳優・歌手・アイドルより何より「自分はどのyoutuberが好きか」で自己を説明する子が多くて、ふと「テレビとyoutubeならテレビの方が長い時間見ている人」と聞いたら一人も手が上がらず、「youtubeの方が長い人」と聞いたら全員の手が上がった。
360
たとえば学生のバイト事情にしてもそうだけど、日本人と中国人の関係ってこの数年で思い切り変わったから、こういう生々しい現場を日々目撃している人とそうでない人の差で認識の違いってすごい大きいし、分からない人が分からないのもあまり責められんと思う。ちょっと変化のスピードが大きすぎる。
361
「日本の方が安いから」という理由で日本のスタジオが中国アニメの下請けをやるようになったという話題が先日あったけど、販売や接客業においても中国語が話せるスタッフの重要性が年々増していて、学生のバイト事情で見てもだいぶ変わってるということなんだろう。
362
あとこの話には後日談めいたことも。その頃の中国人留学生達はなかなか採用してくれるバイトが見つからないと困っている子も多かった。しかし、10年代の半ば頃から形勢は逆転し、採用してくれないどころか日本人学生よりもずっと良い時給で働くようになる。中国人観光客の「爆買い」対応要員である。
363
もう10年近く昔。中国人留学生の女の子が「どこもバイトに受からない」と困っていた。中国人だからだろうか。日本語は堪能なのに。いろいろ悩んでいたが、日本人の女の子の友人の助言を受けて面接に臨んだらすぐに採用。「正解」は「化粧をする」だった。今でもたまに思い出して色々考える話。
364
そういえば日本の作家で文化資本どころではない最も豪勢な育ちって財閥御曹司だった星新一あたりだろうか。「子供の頃は毎日、自家用車に乗っていたが自分でドアを開けたことがなかったので、ドアの開け方を知らなかった」みたいな話がさらっと出てくる。戦前の話だぞこれ。
365
この4種類の靴。順に①ローファー、②フルブローグ(米国ではウイングチップ)、③Uチップ、④ストレートチップと呼ばれます。どれも綺麗な靴に見えますが、フォーマルに使っても恥をかかないのは、このなかで一足だけです。おじさんは「わかる。みんな悩むよね」話題なのですが、女性の方、分かります?
366
恨みの戦闘老婆映画『デンデラ』、フェミニズム的な問題意識はあるんだけど、生産的な意味でのポリコレ的な価値観を優先しているわけではなく、「虐げられてきた女達の恨みを晴らしたい。村を皆殺しにしたい」という気持ちが最優先されていて、その辺の歯切れが悪かったデスロードより往生際が見事。
367
瀬戸内の旅も5泊目、4つ目の宿。尾道、100年前の富豪が茶会の為に建てた別荘。登録有形文化財。男女別のドミトリーで一泊3000円(税込)から。言葉を失う眺望だが、この景色の見える高さまで階段を上ったところにあるということ。バックパックではなくキャリーケースで来るのは(自力では)不可能。
368
今夜の宿なんだけど、どう考えても一泊3000円(税込)の景色じゃないだろ、これ。死ぬほど尾道の階段をのぼった上にある築100年の富豪の別荘。
369
うわ、ちょっと涙出た。土井先生が岡村を諭してる。なんだこの救済の光景。そうだよ、僕はずっと岡村に「あんたね、ちょっと囚われすぎ」って言ってほしかったんだよ、土井先生に。 土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/441…
370
若大将シリーズも仁義なき戦いも、田中邦衛の小物演技が冴えますが、特に岡本喜八監督『ダイナマイトどんどん』を観てほしい。ヤクザ同士が野球で戦う喜劇。彼は魔球を操る敵チームのエース役。いちいち神経を逆撫でする気持ち悪いナルシストを怪演しており、登場のたびに毎回歓声を上げてしまいました
371
田中邦衛。北海道のドラマで朴訥中年にキャラ変するまでの彼は本当に最高だった。冷や汗をかきながら権力者の背中に隠れて見苦しい言い訳を並べ立てて自分だけは助かろうとする小心者。どんな映画に出てきても田中邦衛はいつも僕だった。あれは僕だ、あれこそが僕だといつも思わせてくれる人だった。
372
とにかく僕はずっとしつこく日系アメリカ人ヒーローMr.KATO(グリーンホーネットの相棒)のリブートを主張してるんですが。DCはマジで考えてくれんか。50年前のヒーローがキャラデザそのままでこんなにかっこいいのないぞ。ジョーカーと並んでアメコミ史上最もスタイリッシュなアイコンだと思う。
373
たとえばアダルトコンテンツなんかではずっと「早送りして見たいところだけ見る」視聴が当たり前に行われてきたわけで、一般のドラマや映画で同じ消費のされ方が普及すると「作品に対する冒涜だ」と問題化されるのが面白いな。この違い。
374
「そりゃ渡辺直美アメリカ行くわ」という感想が流れてきたが、「そりゃ萬斎さん降りるわ」とも思った。ずっとこういう会議に付き合わされてたんだろうなあ……
375
キャスケットのコーディネート調べてたら、ピアスにタトゥばりばりの人たちがキャスケットでクラシカルな服を着ている人達が上がってきて(写真1、2)、なにこの最高なやつと思ったら『ピーキーブラインダーズ』という20世紀初頭に実在したギャングのドラマによる影響で流行ってるらしい(写真3、4)。