326
研究の蓄積もある問題になりますので、関心のある方はあたって見ると面白いかもしれません。とくに「おばちゃん」をめぐっては都会より田舎の事例の方が問題の表出が露骨だったりするので構造が掴みやすいかもしれません。
農村女性の社会学―地域づくりの男女共同参画 amazon.co.jp/dp/4812211077/…
327
うあー、通し矢も中止なのか。あの日は弓矢を携えた振袖の女の子たちが全国から集まってくるから、京都の異世界感がましましになってくらくらするんだよ。振袖で大型武器を待ってる女の子が街中にいるって、すごい景色だからね。
google.co.jp/amp/s/www.kyot…
328
そうやってみんなお風呂に浮かぶ柚を眺めながら、自分の寿命が尽きるのが早いか自分の正気が尽きるのが早いかチキンレースをやってるんだよ。君のチキンレースはあと何年続くのかな。がんばれ。
329
そうか。河瀨直美監督の東京オリンピック記録映画。このままだと人類最大規模のイベントがいかに失敗したかという未曽有の記録映画になるから、『ロスト・イン・ラマンチャ』(2002)や『FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー』(2019)どころの話ではない「大事業失敗ドキュメンタリー」になるのか
330
とにかく日本の観光産業っていま巨大になってて(GDP寄与額は世界3位)支えないと国が死ぬみたいな話になるんだけど、ここで提示されているような「感染リスクの少ない県同士の移動に限る(東京・大阪の人達はその中で移動して)」という解決策、これから増えてきそう。
news.yahoo.co.jp/byline/nakatad…
331
人間の情緒は貪欲だから、これまでも古い時代の人が味気なく感じた新しい様式の作法にも人間はどんどん情緒を読み込んできたし、新しい時代の合意確認の作法にもまた情緒なりエモみなりが宿ると思う。ムードとかそんなのは心配しなくても後からついてくると思う。
332
iPhoneやスマホが普及しているのは他国でも同じなのですが、日本だけ子供のPC所有率が他の主要国に比して極端に低いんです。 twitter.com/hiroaki_terato…
333
日本の親権の強さって完全にこどもを親の所有物として考えているみたいで異様に思えるんだけど、それが異様に思えるほど我々のなかに「こどもにも人権はある」という感覚が育ってきたということなんだろうな。
334
オンライン講義に疲弊しているお嫁さん(社会人学生)にヒアリングをしているのだが、「ずっとおじさんがぼそぼそ喋ってる音を聞き続けて疲れてたのだけど、一人だけ始めと終わりにBGMを入れてくれる先生がいて、ちょっとほっとした」という証言を得た。
335
女性用風俗市場がコロナ禍で急速に拡大したの、コロナでホストクラブ等が営業できなかったこともあるけど、なにより「ホストより安い料金で楽しめる(2時間2万ほど)」ことに理由がある……というの、思わずセックスの価格について考えてしまうな……
336
337
たとえば陰謀論とか擬似科学の界隈って、みんな似た文章を書くんですが(短いセンテンスで体言止めと!の多用など)、あれはあれで界隈の文章読みまくって身につけたライティングスタイルなんだろうし。「とにかく量を読め」というアドバイスが難しい時代になりましたね。
338
ラッセンにも同じことを思っていましたが、ラッセンに関してはちゃんと専門の人達が(他領域の人も交えて)責任をもってケジメを取りに行ったので、偉いと思いました。
amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%8…
339
参加するようになってまだ日が浅いお嫁さんに「思ったより痛いのを我慢せなあかんのよ」など人生でいちばん必要のないアドバイスをしている。
341
テーマパークの肝は「何があっても物語の世界観を壊さない」に尽きるので、それを放棄したようにも見えるパークの対処はネズミ先輩から鼻で笑われるような拙さがあるが、それならばパーク内の風紀の守り方も「世界観」に沿った守り方ができる気がする。宮崎駿はちゃんとそうやって守ってきただろう。
342
「SNSでは高級レストランのデート食事写真などが豊かな暮らしの象徴としてうけるが、実際の総額ではありふれた家族旅行の方がはるかに金がかかってる」という話って、逆に今の人々が「映え」を追いかけるのは、取り繕うのに「一瞬」で済むからというコスパとタイパの必然性もありそう。
343
自分の偏りを自覚できることとその認知を変えられることはイコールではないのが、現代的な生きづらさについて示唆に富むエピソードであるなと思いました(感想
344
若い女性アイドルで高校生の制服をイメージさせる衣装を着るのはすっかり定番になったけど、若い男性アイドルで制服イメージの衣装って女性アイドルほどには見かけないの、同じ制服と性的消費という点からも面白い不均衡ですね。
345
堺市出身のとある大富豪が個人で集めまくった膨大なミュシャ・コレクションのおかげで出来た美術館なの……今の時代には稀有な「金持ちの手本」みたいな人のおかげで出来た美術館なの……みんな行ってあげて……
mucha.sakai-bunshin.com
346
たとえば女性のパートナーを見つけて恋人なり妻なりとして長いこと一緒に生きていこうとするなら、この認知がその目的の邪魔になることは十分理解していて、その歪みの理由もわかってるのに、でもそんなに簡単に変えられなくて、という話。
347
だめだ。どれだけ身構えながら読み始めても吹き出してしまう。これはお年寄りだろうとかこれは小さな子どもなのだろうとか、間違えの部分に人間味が表出する。
福井県立図書館 | 覚え違いタイトル集 library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category…
348
モラハラ気質って単体ではそんなに開花しなくて、「きっと自分に原因がある」と思ってしまう自責の念の強い人とセットになると満開になってしまうところがあるので、なにかにつけて「きっと自分に原因がある」と思ってしまう人は気をつけてください。
349
排除アートといえば、反排除アートのコンセプトで活動していたデザイナーの人に自治体から排除アートの依頼が来て悩んだけど結局受注した話が印象的だった。「結局、街に排除アートが増えるなら、自分ができるかぎりマシなものをデザインしたい」という話だった。
350
5/7の京都新聞の一面トップ。21年度入学の大学生の仕送り平均は一日752円。ピークだった90年の一日2337円のほぼ3分の1となった…の記事(総仕送り額から家賃分を差し引いて算出)。そりゃあらゆるカルチャーが衰退するわ……という衝撃のニュース。