226
この方法の乱用にはくれぐれも注意してね!懸念点ある人はお医者さんやカウンセラーさんに相談してください👩🏻⚕️
それとストロングゼロで忘れようとしてる人がちらほらいるんだけど、いろいろと心配だから無理しないで🥲
232
ひらめき脳になるには、集中とぼんやりを繰り返すのがコツだよ。ワシントン大学の研究によると、何もしない時に活発になる脳の回路があって、集中とぼんやりをうまく繰り返すと脳の新しい回路が繋がってアイディアが生まれるんだ。これを知ったお陰で、僕の休みはずっとぼんやりを繰り返した。
234
ストレスは放置せずに外に出そう。心理学では、「ストレスのもと」を書き出す(外在化)だけでセルフケア効果があることがわかってるよ。「トイレにほこりがたまってた」「上司の一言がきになった」くらいの小さなものでOK。まずは気づいて受け入れてあげてね🍀
235
すぐ汚部屋にしちゃう人は「始めは5個ルール」やってみて。本でも服でもなんでもいいから、数を数えながら5個だけ物を片付けるんだ。脳は何事もやり始めればスイッチが入るよ。もし5個できたらもう5個…と、とにかく数えながら進めてみてね。片付けに自信がない人も、やり始めればなんとかなるよ
237
休み方には“受け”と“攻め”がある。ぼーっとテレビを見たり寝て過ごすのが受けの休み。でも心理学者クーパー氏によると、ストレス対策に一番必要なのは、コントロール感を伴う攻めの休みなんだ。昼寝でも「仕事を忘れるために13時まで寝る」と目的意識をもつと、制御感が高まって効率良く回復できるよ。
240
誰だってストレスの限界値があって、それを超えたら自分を保てなくなる。
自分を弱いと思ってる人は、今の環境にそう思わされているだけ。自分を許してあげてね。許せないときは、許せない自分を許してみて。
環境ガチャがウソみたいに当たってくるから。
241
「『やめるべき』は『べき思考』ですか?」
そうだね!訂正!「やめていい6つのこと」のほうが近いね!本人と身近な人がよければ何でもヨシ!
他人基準の我慢は自分の感情が置き去りになってることが多いから、自分のために我慢しようね。僕は推しのために我慢するけど
242
今すぐやめるべき6つのこと
①ストレスに強いフリ
②「みんな」と仲良くする
③疲れるだけの深読み
④「べき」思考
⑤わかってほしい思考
⑥最後までひとりで頑張る
243
先のばしグセが出そうな時は、ひと呼吸を10〜15秒に遅らせてみて。スタンフォード大学のマクゴニガル氏によると、呼吸を遅らせることで脳の最高中枢「前頭前皮質」が活性化して、脳と体が“自制心を発揮できる状態”に切り替えられるんだって。やめたい習慣がある人も試してみてね。
245
夜寝る前にスマホをダラダラみちゃう人はイフゼンプランニングを試してみて。脳は前もって「もしXが起きたら行動Yをする」と決められると従いやすいんだ。「スマホを見ようと思ったら(if)、本を1P読んでベッドに入る(then)」といった感じ。意志力に頼らず、「仕掛け」で行動をハックしよう。
247
誤解されがちだけど、自己肯定感が高い人=「自分を好きな人」じゃない。どんな人にも「イヤな自分」は存在する。存在を否定しても後で暴れられるだけ。イヤな自分を好きになるんじゃなく、「あなたがいること知ってるよ」と存在を認めてあげることが自己肯定感につながるんだ。
248
緊張しがちな人へ。
「落ち着こう」は逆効果。ハーバード大学の研究で「私は興奮している」とつぶやくと、緊張時でも良い成績が残せるとわかったよ。実は、不安と興奮は脳にとっては同じもの。緊張のピーク時につぶやくことで感情の解釈だけを変えて、脳をだませるんだ。試してみてね。
249
誰かに言われたひどい言葉。ずっと心に貼り付けてない?
嫌な人に無理やり貼られた値札をベリベリ剥がせば、本当のあなたが出てくるよ。
明日も自分らしくいこうね