ココロジー(@Cocologyinfo)さんの人気ツイート(いいね順)

126
学習性無力感の「よくある誤解」4つです。
127
3分でできるジャーナリングのやり方だよ。 書くだけでメンタルに平穏が訪れるからツイッター人類は全員見てね!
128
休み方には“受け”と“攻め”がある。ぼーっとテレビを見たり寝て過ごすのが受けの休み。でも心理学者クーパー氏によると、ストレス対策に一番必要なのは、コントロール感を伴う攻めの休みなんだ。昼寝でも「仕事を忘れるために13時まで寝る」と目的意識をもつと、制御感が高まって効率良く回復できるよ。
129
やたら攻撃的な人の頭の中(図解)です。
130
世の中の炎上とか不和、だいたいコレのせいな気がする
131
ひらめき脳になるには、集中とぼんやりを繰り返すのがコツだよ。ワシントン大学の研究によると、何もしない時に活発になる脳の回路があって、集中とぼんやりをうまく繰り返すと脳の新しい回路が繋がってアイディアが生まれるんだ。これを知ったお陰で、僕の休みはずっとぼんやりを繰り返した。
132
モテる人が無意識に使っている7つの恋愛心理学です。 (1/2)
133
社会人の最強スキル、「メタ認知能力」について紹介するよ〜! (1/2)
134
他人からの批判が怖すぎるときは、「批判と否定の違い」に注目してみてね。
135
イヤな記憶ばかり思い出しちゃうときは、これを唱えてみてね😌
136
「表面的な人間関係しか作れない人」の根本的な対処法4つです。 (1/2)
137
138
限界オタクのメンタルを安定させるピクトグラム
139
夜寝る前にスマホをダラダラみちゃう人はイフゼンプランニングを試してみて。脳は前もって「もしXが起きたら行動Yをする」と決められると従いやすいんだ。「スマホを見ようと思ったら(if)、本を1P読んでベッドに入る(then)」といった感じ。意志力に頼らず、「仕掛け」で行動をハックしよう。
140
「突然叫びたくなるとき」の脳のメカニズムと心理です。
141
しんどい連休明けのメンタルが楽になる3つの朝行動だよ〜!
142
【緊張しない方法】繊細さんでもすぐに緊張がとける方法だよ〜!自己紹介やプレゼンの前のお守りにしてね📒 (1/2)
143
嫌な記憶を何度も思い出しちゃうのは、脳が出す「ちょっと〜!この問題まだ解決してないんだけど!!!」というクレームなので、感情を入れずに(入れるとまだ終わってないと認識されるため)「その件ならすでに対応済みです」と冷静に言い聞かせると出にくくなるよ
144
ストレスで乱れた自律神経を「自分で整える方法」を3つ紹介するね! cocology.info/autonomic-nerv… (1/2)
145
矛盾した命令に板挟みになる「ダブルバインド」の例です🤔
146
自己肯定感を上げる注目の方法、「メンタライゼーション」を紹介するね!
147
要注意。親しくないのに 「あなたのためを思って…」 と言ってくる人から身を守るための4つの心理です。
148
「他人のあら探しがやめられない人」へ。原因と対策を書いたよ!
149
【ココロジー悩み相談】 「恋愛感情がわからない」という相談者さんの悩みにカウンセラーさんが答えたよ〜! ちょっと長いけど、同じ悩みを抱えてる人にも読んでみてほしいな。
150
自然と雑談力が上がるテクニックだよ〜!