ココロジー(@Cocologyinfo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
実は、コミュ力の正体は「自分を大事にする気持ち」。 意外かもしれないけど、コミュ力を支えているのは「他人への興味」だよ。そして他人への興味は、自分を尊重してあげないと生まれてこないんだ。 枯れた井戸から水は汲めない。まずは井戸を満たしてあげてね。
77
褒められても素直に喜べない人向けの対策だよ〜!
78
人にうまく頼れない人が「頼り上手」になれる4つのステップだよ〜!
79
すぐに不安が消える3つの方法だよ〜!
80
「突然叫びたくなるとき」の原因と2つの対策を紹介するね!
81
【もっとも効率的な自己肯定感の高め方】 みんな意外と知らないんだけど、自己肯定感には2種類あって、ひとつめから上げていかないと意味がない。いくらポジティブ思考をしても自己肯定感が上がらないと悩んでいる人は、この罠にはまっていることが多いよ。 (1/2)
82
関わるとヤバい人の特徴6選です。
83
先のばしグセが出そうな時は、ひと呼吸を10〜15秒に遅らせてみて。スタンフォード大学のマクゴニガル氏によると、呼吸を遅らせることで脳の最高中枢「前頭前皮質」が活性化して、脳と体が“自制心を発揮できる状態”に切り替えられるんだって。やめたい習慣がある人も試してみてね。
84
どんな人でも永久的に自信がつく「メタ認知力」鍛え方を4つ紹介するよ〜! (1/2)
85
今日は「適応障害=うつ病の軽いやつじゃない」っていう話をするね〜! (1/2)
86
逃げること自体は悪くないけど、「逃げ癖」の習慣化は怖いよって話です。
87
(2/2)
88
寝る前にベッドの中でやるだけで、すぐに眠れる「入眠呼吸法」だよ!
89
人付き合いが苦手な人あるあるです。 うわああぁ!ってなる人は閲覧注意かも。
90
他人に対して「苦手だな」と感じる原因は10個に分けられるんだって。
91
自己肯定感の上げ方。自分だけで上げていくのは難しいと思ったら、「この考え方楽だな」って感じる人の考え方を少しずつ取り入れてみて。二次元キャラでも芸能人でもいい。色々な人の考え方をちょっとずつ自分で組み合わせるんだ。自信を失くしたとき、それがお守りみたいに自分を守ってくれるよ。
92
本当に頭が良い人の特徴6選です。
93
イヤな記憶がすぐに消えるタイプ別科学的方法だよ。 みんなのタイプと不安改善方法もリプや引用RTで教えてね! (1/2)
94
「きっと何者にもなれない」と絶望したときに思い出して欲しい考え方です🐧
95
子供のやる気をなくしちゃう叱り方と、良い叱り方の違いはこれ。 (1/2)
96
怒りの感情をおさめたいときはアンガーマネジメントがおすすめだよ! twitter.com/cocologyinfo/s…
97
絶対に叶えたい願いがあるときは、叶った時の状況を、匂いや音楽などの「五感」と結びつけて想像してみて。実は、記憶を司る脳の海馬は「将来こうなりたい」といった「未来への空想」によっても刺激されるよ。具体的に想像することで脳が過去から必要な情報を取りやすくなり、実現度が上がるんだね。
98
「野菜食え・寝ろ・筋トレ」に聞き飽きた人は、下のストレス解消法も参考にしてね。 でも本当に限界な人は病院へ🏥 twitter.com/Cocologyinfo/s…
99
【大発表🎊】 やっとみんなに報告できる日が来ました! ココロジー初の本『自分いじめの呪いを解く本』が9/10に発売決定🎉 現在、心をこめて原稿作成中です。 自分を責めがちな心の呪いを解く言葉をたくさんお届けするよ。楽しみにしててね! 予約は下記URLからお早めに👇 amazon.co.jp/dp/4046807113
100
よく考えると怖い心理学用語4選です。 cocology.info/scary-term/