Bear Safety Shiretoko(@bear_shiretoko)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
知床における長期研究の成果がアウトプットされました。下記研究は知床財団も携わった共同研究となります。 【ヒグマの過酷な夏,乗り切る鍵はハイマツとサケだった~人里に出没する機序の解明に期待~】 (北海道大学大学院獣医学院博士課程の白根ゆり氏,同獣医学研究院の下鶴倫人准教授ら) twitter.com/HokkaidoUnivPR…
152
“ヒグマ渋滞”発生 車から降りず通過を 北海道 知床半島 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
153
③報道の影響力はとても大きいので、頼りになる反面、事実とは異なる書かれ方をされたり、事実は事実でも現実とはかけ離れた大きな誇張をされると、様々な軋轢や誤解を招いてしまいます。
154
ヒグマによる飼い犬の被害が発生しました。詳しくはリンク先をご覧ください。 shiretoko.or.jp/report/2019/07…
155
本日(8/27)国立公園内の道路沿いでバナナやトウモロコシのポイ捨て(不法投棄)を発見しました。 トウモロコシには動物にいじられたような痕跡があり、餌付けをしようとして捨てたのかは不明でした。ポイ捨てのあった場所の近くでは、8/24にキツネが交通事故死していました。bit.ly/3pR744t
156
本日(5/27)、知床横断道路にて道路上のヒグマを避けようとしたオートバイの転倒事故が発生しました。 事故に遭われた方の一刻も早い回復をお祈りいたします。 知床では様々な野生動物が道路上に飛び出す危険性がありますので、ご注意ください。 ゆっくり走れば珍しい動物にお目にかかれるかも?
157
4月8日から9日にかけて国立公園内の道路沿いで車両に興味を持って接近するヒグマが確認されています。9日には車のボンネットに手をかけるなどの行動が確認されました。道路沿いでクマに遭遇した場合は、窓を閉め、可能であれば距離をとって速やかに通過してください。
158
知床でもヒグマ出没の多い地域に電気柵を設置し防御しています。 電気柵は有効なツールですが、電圧を高く保つため草刈などのメンテナンスが重要です。 電気柵貸し出し伸びる クマ出没増え過去最多46件 札幌市は自主的設置期待:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/346919