101
昨年はこのような状況が知床で発生していました。今年も9月に入り、何度もクマ渋滞が発生しています。今週の連休も同じくクマ渋滞の発生が予想されますので、事故等に気をつけましょう。
ヒグマが見えても冷静に行動するようお願いします。 twitter.com/bear_shiretoko…
102
103
104
105
例え車であっても近すぎるとヒグマに攻撃される可能性があります。
人身事故でなくてもそれは『ヒグマによる被害』として見なされ、攻撃したヒグマは『加害個体』として扱われる可能性があります。
「非常に危険」知床のヒグマが車にのしかかり(15/07/31) youtu.be/rjjH43umRxs @YouTubeさんから
106
オフシーズンはヒグマの年齢を調べます。
歯根のセメント質に年輪が形成されるので、それを数えます。
工程は簡単に言うと、歯を平たく切り、塩酸で柔らかくして、カツブシのように薄くスライスし、スライドグラスに載せ、染色液で色をつけ、顕微鏡で見ます。
107
【走る・登る・泳ぐ】
ヒグマの身体能力は高く、北の大地で生き抜くためのすべてを身体に備えています。
その能力は概ね食べ物を探すことに使われています。
108
【イルカの死体を見つけたヒグマ】
オホーツク海は生き物が豊富ですが、そのため海岸に死体が漂着することもよくあります。
アザラシやトド、イルカの他、サメや大型鯨類なども稀に漂着します。
漂着死体は腐臭が強く、嗅覚の鋭いヒグマは遠くから死体を見つけることができます。
109
110
「穴持たずは危険だ」とのリプをいくつかいただいたので補足です。今年は特に雪が少なく、シカですら雪を掘ってドングリを食べています。昨秋は、ドングリが豊作であったため、クマが利用できる餌がまだ豊富にあることが要因の一つと考えられます。今のところ特に危険なクマだという認識はありません。 twitter.com/bear_shiretoko…
111
【警戒情報】
2019年8月3日、羅臼町春日町において、屋外で飼っていた犬がヒグマに襲われる事案が発生しました。詳しくはリンク先をお読みください。
【警戒情報】ヒグマによる飼い犬被害3例目が発生(羅臼町)(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2019/08… @shiretokoさんから
112
補足です。
6月はちょうどエゾシカの出産期です。この写真の子ジカは産まれたばかりで、他の野生動物から身を守るために藪の中で身を潜めています。 twitter.com/bear_shiretoko…
114
「熊はぬいぐるみじゃない」野生のヒグマをSNSにアップは危険、注意呼びかけ buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kさんから
116
不法投棄について活動ブログに記事を書きました。
皆様にお願いです。
不法投棄は絶対にやめてください。
shiretoko.or.jp/report/2020/05…
117
関連してブログを書きました。
【皆さまにお願いです】
道路沿いでヒグマを見ても、降車・接近をせずに遠くから見守ってください。
shiretoko.or.jp/report/2020/07… twitter.com/bear_shiretoko…
118
119
120
ヒグマが河川でサケマスを食べるシーズンになってきました。
ヒグマを観察・撮影するなら観光船をおすすめします。
知床でヒグマの親子を撮影するために、クルーズ船がオススメの理由は? huffingtonpost.jp/entry/bear_jp_…
121
ヒグマによる人身事故の多くは山菜採りとキノコ採りの最中に発生しているとのことです。
今はギョウジャニンニクなどの山菜が旬ですが、ヒグマも植物の新芽を好みます。
事故のないよう気をつけましょう。
ヒグマ対策 事故招かぬ知識持とう
:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/304188
122
DNA分析の結果が更新されました。加害個体は同じヒグマであったことが判明しました。詳しくはリンク先をお読みください。
【警戒情報】ヒグマによる飼い犬被害の再発生(羅臼町)(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2019/07… @shiretokoさんから
123
②餌付けが疑われるような事例は発生していますが、撮影目的による餌付けかどうか定かではありませんし、そういった行為が頻発している状況ではありません。
頻発しているのは、ゴミの不法投棄や、意図的にヒグマに至近距離まで接近する行為、ヒグマ観察や撮影のために発生する渋滞です。
124
4月2日にオスのヒグマを捕殺しました。胃から干し魚が検出されました。干し魚と市街地侵入の関連は分かりませんが、ヒグマが人の食べ物に餌付くと人身事故の発生を促してしまいます。
住民の皆さんには食べ物の管理徹底をお願い致します。詳細はこちらをご覧ください。
onl.sc/w9fJTcw
125
知床でカラフトマス、2500匹大量死 密漁者の毒物か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9C…