Bear Safety Shiretoko(@bear_shiretoko)さんの人気ツイート(古い順)

76
本日(5日)斜里側でビニール袋をくわえたコグマが確認されました。現場は先日ゴミを回収した幌別駐車帯の近くです。不法投棄は本当にやめてください。 今日も見晴橋・幌別駐車帯・ウトロ市街地で45Lのゴミ袋5つ分を回収しました・・・ ※コグマがくわえたゴミ袋は回収済みです。 #知床 #ヒグマ twitter.com/bear_shiretoko…
77
昨日(24日)斜里側の国立公園内にある見晴橋の近くで、またゴミの投棄がありました。 この場所は投棄が多発しているため、道路管理者により看板が設置されましたが、それでもゴミを捨てる人がまだいます。今回はヒグマがゴミに気付く前に回収できましたが、不法投棄は絶対にしないでください。
78
斜里側の道路沿いで親子グマの目撃が増加しています。ヒグマを見ても絶対に車から降りないでください。また車を停車させ観察し続ける行為は交通事故だけでなく、ヒグマを刺激し人身事故を引き起こす可能性があります。クマと人、お互いのためにルールを守った行動をお願いします。
79
住宅街の海岸にイルカの死体が漂着していると通報が入り、回収しました。海獣類の死体はヒグマにとって貴重な食物ですが、一度餌付いてしまうと、自分の食物を守るため、気付かず接近した人に危害を加える可能性があります。海獣類やシカ等の動物の死体を発見した場合は、決して近づかないでください
80
知床国立公園では複数の親子のヒグマが活動中です。 ヒグマを観察しようと車を横付けする利用者が多数います。本日は怒った母グマが車に対し威嚇突進をしました。もし母グマが実際に車を攻撃した場合は、駆除判断となる可能性があります。 【ヒグマを見かけても、停車せずに通過して下さい!】
81
関連してブログを書きました。 【皆さまにお願いです】 道路沿いでヒグマを見ても、降車・接近をせずに遠くから見守ってください。 shiretoko.or.jp/report/2020/07… twitter.com/bear_shiretoko…
82
ゴミのポイ捨ては餌付けと同じ行為です。 ゴミは必ず持ち帰るようお願いします。 #知床 #ヒグマ #クマ #ポイ捨て #世界遺産
83
本日(25日)、斜里側の国立公園内の道路沿いで、ヒグマを見るための渋滞が何度も発生しました。 ヒグマを見ても、降車・接近はしないでください。 また交通障害にならないように注意してください。 ヒグマを見ても我を忘れずに、冷静な行動をお願いします。#クマ渋滞 #知床
84
本日(7/31)、斜里町にある幌別川河口で釣り人が釣った魚がヒグマに奪われる事件が発生しました。人身被害は発生していませんが、今後、人身被害が発生する恐れが高まっていると判断し、緊急的に河口への立ち入りを禁止することとしました。 詳細はこちらをご覧ください。 shiretoko.or.jp/report/2020/07…
85
【斜里町ウトロ町民の皆さまへ】 7/31に幌別川河口でヒグマが釣り人の魚を奪いました。このヒグマは、人のそばに行けば楽に食べ物が手に入ると学習しており、積極的に人に近づくことがあります。見回りを強化していますが、幌別橋付近を徒歩や自転車で通過する際は、くれぐれもご注意ください。
86
環境総合研究推進費を活用し行われている、ヘアトラップ調査にて、貴重かつ笑ってしまうようなヒグマの映像が撮影されました。 #知床 #ヒグマ #クマ  おやすみヒグマ~野生のヒグマの睡眠とは~(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2020/08… @shiretokoより
87
【釣り人の皆様へ】 本日(11日)フンベ川周辺で、ヒグマが餌付く可能性のある中身の入った納豆や釣り餌等を回収しました。 上高地で発生した人身事故のように、知床でもゴミに餌付いたヒグマによる人身事故はいつ発生してもおかしくない状況です。 お願いですから、もうポイ捨てはしないでください。
88
8/20幌別川河口は継続して立ち入り禁止となっています。釣り・撮影などの目的で立ち入らないでください また、何度注意しても撮影目的でヒグマに接近する方がいますが、魚を奪ったヒグマは人と食べ物を関連付けて学習している可能性があります 人身事故を防ぐため、絶対にヒグマに接近しないでください twitter.com/bear_shiretoko…
89
登山道に一時残置した荷物をヒグマに物色される事案が8/18に発生しました。知床ではヒグマが高密度に生息しています。重い荷物を一時残置したい気持ちはとても分かりますが、荷物から目を離さないでください。ヒグマが荷物の食料に餌付いてしまうと、全ての人に危険が及びます。ご協力お願いします。 https://t.co/WVLIbDfTIG
90
捕捉ですが、写真のヒグマは3年前に登山道付近で頻繁に目撃されていたヒグマで、今回の件との関係性は不明です。このヒグマはハイマツの実を食べるために登山道付近にしばらく滞在していました。また、残置した荷物を物色するのはヒグマだけではありません。キツネにもご注意を。 twitter.com/bear_shiretoko…
91
【釣り人の皆さまへ】 8/21三段の滝河口部にヒグマが出没し、釣り人が釣果を残置して避難してしまいました。一度ヒグマが餌付くと大変危険です。 サケマスの遡上時期は、河川でのヒグマの目撃が増加します。釣果はザック等に入れて、ヒグマが出没したら放置はせず、直ぐに避難できるようにして下さい
92
幌別川でのヒグマの捕殺を受けて(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2020/08… @shiretokoより
93
8/28硫黄山登山口近くで、テントや食品を含む荷物が残置されているのを森林パトロール員が発見しました。 こういったものを知床で残置すると、ヒグマが餌付いてしまいます。 一度ヒグマが餌付いてしまうと、全ての人に危険が及びます!! 知床では、常に荷物から目を離さず、行動してください。
94
本日8月30日(日)、国立公園内の道路上でキツネ等への餌付けと思われるおにぎりを発見し回収しました。キツネやヒグマに限らず野生動物への餌付けは、野生動物本来の行動を変化させ最悪の場合、その動物の死を招く可能性があります。       “ Keep Wildlife Wild ” #知床#野生動物#餌付け
95
8/31知床峠付近に0歳2頭連れ親子グマが出没し、その親子グマにエサを与えた人がいたとの情報提供がありました。 知床はヒグマの生息地です。 ・餌をあたえない ・近づかない この2つを必ず守ってください。 ルールを守れない人には、もう知床に来てほしくありません。
96
補足です。 今回のヒグマへの餌やりは、北海道生物の多様性の保全等に関する条例第27条に違反しています。
97
9/4サケマス釣りが解禁されている遠音別川にヒグマが出没しました。ヒグマの出没地点付近では、車中泊している方が大勢います。そして、ソーセージなどの生ゴミ等が散乱していました。幸いにもヒグマが食べる前に回収できましたが、もうゴミの投棄はやめましょう。
98
ゴミの投棄についてまとめました。あまりにも投棄が多すぎてツイートがそれに関係するものばかりですが、ご容赦頂ければと思います。この問題を皆さまと共有し、少しでも人と野生動物にとって良い方向へ動くことを切に願っています。shiretoko.or.jp/report/2020/09…
99
昨年はこのような状況が知床で発生していました。今年も9月に入り、何度もクマ渋滞が発生しています。今週の連休も同じくクマ渋滞の発生が予想されますので、事故等に気をつけましょう。 ヒグマが見えても冷静に行動するようお願いします。 twitter.com/bear_shiretoko…
100
9月19日、岩尾別橋でクマ渋滞が発生しました。 車を停めたり、大勢の人が集まれば、交通の支障になります。 そして、無茶な駐車や停車は交通事故を引き起こす危険があります。 どうかお願いです。 クマを見る前に、周りを見てください。