76
77
78
79
80
81
関連してブログを書きました。
【皆さまにお願いです】
道路沿いでヒグマを見ても、降車・接近をせずに遠くから見守ってください。
shiretoko.or.jp/report/2020/07… twitter.com/bear_shiretoko…
83
84
本日(7/31)、斜里町にある幌別川河口で釣り人が釣った魚がヒグマに奪われる事件が発生しました。人身被害は発生していませんが、今後、人身被害が発生する恐れが高まっていると判断し、緊急的に河口への立ち入りを禁止することとしました。
詳細はこちらをご覧ください。
shiretoko.or.jp/report/2020/07…
85
86
環境総合研究推進費を活用し行われている、ヘアトラップ調査にて、貴重かつ笑ってしまうようなヒグマの映像が撮影されました。
#知床 #ヒグマ #クマ
おやすみヒグマ~野生のヒグマの睡眠とは~(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2020/08… @shiretokoより
87
88
8/20幌別川河口は継続して立ち入り禁止となっています。釣り・撮影などの目的で立ち入らないでください
また、何度注意しても撮影目的でヒグマに接近する方がいますが、魚を奪ったヒグマは人と食べ物を関連付けて学習している可能性があります
人身事故を防ぐため、絶対にヒグマに接近しないでください twitter.com/bear_shiretoko…
89
登山道に一時残置した荷物をヒグマに物色される事案が8/18に発生しました。知床ではヒグマが高密度に生息しています。重い荷物を一時残置したい気持ちはとても分かりますが、荷物から目を離さないでください。ヒグマが荷物の食料に餌付いてしまうと、全ての人に危険が及びます。ご協力お願いします。 https://t.co/WVLIbDfTIG
90
捕捉ですが、写真のヒグマは3年前に登山道付近で頻繁に目撃されていたヒグマで、今回の件との関係性は不明です。このヒグマはハイマツの実を食べるために登山道付近にしばらく滞在していました。また、残置した荷物を物色するのはヒグマだけではありません。キツネにもご注意を。 twitter.com/bear_shiretoko…
91
92
幌別川でのヒグマの捕殺を受けて(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2020/08… @shiretokoより
93
94
95
96
補足です。
今回のヒグマへの餌やりは、北海道生物の多様性の保全等に関する条例第27条に違反しています。
97
98
ゴミの投棄についてまとめました。あまりにも投棄が多すぎてツイートがそれに関係するものばかりですが、ご容赦頂ければと思います。この問題を皆さまと共有し、少しでも人と野生動物にとって良い方向へ動くことを切に願っています。shiretoko.or.jp/report/2020/09…
99
昨年はこのような状況が知床で発生していました。今年も9月に入り、何度もクマ渋滞が発生しています。今週の連休も同じくクマ渋滞の発生が予想されますので、事故等に気をつけましょう。
ヒグマが見えても冷静に行動するようお願いします。 twitter.com/bear_shiretoko…
100