金谷 勉 @ CEMENT PRODUCE DESIGN(@cementblue)さんの人気ツイート(リツイート順)

婦人靴の低迷を脱するためにセメンテッド製法でスニーカーを作り上げた大阪の工場とコロナで卒展ができなかったTwitterで出会った学生さんの作品の両者をつないで今の靴業界を少しでも盛り上げられたらと2年かかってやっとできあがった靴下を見せるスニーカー。
京都。表具師の修復作業の現場。ふすまの内側は何層にも紙を重ねられています。紙が貴重な時代に作られたふすまはその時代の紙の層からはいつ修復されたものかわかるとか。写真は江戸時代の富くじ(今の宝くじ)が中貼りに使われていたようです。職人しか味わえない特権。タイムカプセルのよう。
スターバックスから出る牛乳パックは年間1,000トン。コクヨとのコラボレーションでキャンパスノートへリサイクル。有名企業同士で持続できるさりげない環境への取り組みはもっと増えればいいのになと。ちなみにキャンパスノートって滋賀県で毎年1億冊も作ってる。ある意味ノートの産地。
木を縫う職人がこの世に存在してる。そのことを山梨で知って驚きました。
殺傷能力ゼロのベレッタ。日本の職人さんは本気出したらこんなゴム鉄砲を作ること出来るんです。連射できます。 ウォールナットを切削して作り込まれた良い仕事。過去販売してましたが、再販するか悩んでいる逸品。#ウィンチェスターもあります
以前生産されていたけれど、埋もれていた型を見つけて、今の時代にあわせて加飾を見直して作り直した、鳴いてくれる徳利。江戸時代に遊び心から誕生した伝統的な宴遊酒器。リニューアルするので今のバージョンはお店の在庫のみで終了。コロナで陶磁器の産地も大変な状況。
静岡県のわさびの現場。頭から根っこの先まで捨てるところが全く無いない素材。おろし山葵の加工現場がどれだけ過酷な香りが漂っているかは4枚目…普通のマスクではキツイ…ちなみにこの現場の方はインフルエンザにならないそうで。コロナになった方もいないとか。抗菌作用凄すぎ。 #頑張る工場見学
日本のリボンの90%の生産地は福井県。普段はほどけば捨てられてしまう脇役な素材ですがレーザー加工機を活かして主役になれる存在へ生まれ変わりました。しおりとして使って頂くだけじゃなく色々アレンジして頂ければと。 urx.red/VdIl
群馬の高崎達磨の産地。最後の工程の顔入れはその工房の当主が自ら行っていたとか。達磨の顔は鶴と亀の絵の吉祥図案で構成されてます。よく見ればわかるかと。 #おうちで工場見学
次の新作は靴下と一緒に使うスニーカー。最終サンプル完成。コロナ禍で卒業制作展ができなかったデザイン学校の学生さん達がTwitterで卒展やってて、その呟きに出会って工場と繋いでサポート進めてます。コロナで時間かかりましたが何とか完成しそうです。 発表とオーダーは2月に。靴下もデザイン。
墨田区の金型切削の工場と精密な削り出しから生まれた、香りを持ち運ぶアルミのカプセル。中にコットンを入れて好きな香りを浸してバッグやポケットに忍ばせて使います。香水が好きだけど直接身体に着けたくない方にも試して頂けたらと。 store.coto-mono-michi.jp/?pid=152865373
年末年始に山梨を旅される方へ。山梨県の地元の米と水を使って仕込んだ地域の7つの酒蔵のギフトセットを職人の皆さんとデザインさせて頂きました。1本180mlの瓶の4本と7本のセット。出張や旅先で出会う日本酒はどの銘柄を買えばいいのか悩まれる方にはぜひ。
瞑想展。コトモノミチ東京。墨田に。 仏具の世界を支える技術で作られた、職人決死の小売価格2.000円ガチャ。 出す前の御作法があります。
コンビニサラダもちょっとしたことで気持ちが上がれば。 盛り付け苦手でも家での良い食事時間のきっかけになればなと。四面無節の奈良県吉野のヒノキは割烹の職人さんがまな板やカウンター材のために予約されてるそうで大きなものは貴重。贅沢な材料の端材を活用してます。 store.coto-mono-michi.jp/?pid=74964150
千葉の指定工芸品の江戸つまみかんざし。今では職人の数が10名程とも言われてます。その中に従来のつまみかんざしの枠にとらわれず、新たな工芸に取り組む職人たちも。つまみ細工の技術と普段使うちりめん素材を和紙に変えることで生まれた工芸のアロマディフューザー。 store.coto-mono-michi.jp/?pid=146463599
このマツコ菩薩は三浦耀山さんの作品です。あまりの出来にボツは勿体ないので皆さんに知ってもらいたいなと。 ちなみにウチの店の大阪と東京の @cotomonomichi で瞑想展で展示中です。他にも素晴らしい仏像も展示してます。*マツコ菩薩は大阪店のみです。 store.coto-mono-michi.jp/?mode=f56
やっと入荷してきました! BBQ用の炙る魚型のマシュマロ。ありそうで無かったこの企画を製菓技術で開発。僕らはパッケージデザインと販売でサポートしてます。大阪の菓子工場の皆さんも頑張ってます。お店で炙り器具を使って魚型マシュマロをお客さんに炙ってもらってます。 store.coto-mono-michi.jp/?pid=160530465
金属切削の現場の凄いお遊び。でもお遊び価格にならないのが工場の仕事。
岩手県釜石の鉄工所の自社商品の薪ストーブ。円筒形の物体は農家さんのために丸太をそのまま突っ込んで8時間燃焼させることができるストーブ。売ったら顧客との関係が途切れるくらいメンテナンス要らず。あの津波を真ん前で受けても生き続ける凄い工場。(4枚目で津波の高さがわかるかと)
皆さん色々アイデアありがとうございます。 ちなみにこんな感じの金属繊維。 これは銅繊維。強く折ると折り目つきます。
愛知県瀬戸の陶磁器原型職人の現場で埋もれていた金魚の型。素焼きのアロマストーンに。産地にこんな繊細な彫りができる職人がいる事知ってもらいたい。お店では今週から少しだけですが発売開始します。 store.coto-mono-michi.jp/?pid=161476085
【いつものリボンを主役にできればと】日本のリボンの生産量約9割を担っている産地、福井県あわら市。皆さんがプレゼント開封後に、ほどかれた後に捨てられてしまってた脇役な包材を『リボンそのものが主役になってほしい』という工場さんの想いから生まれたリボン。 store.coto-mono-michi.jp/?mode=grp&gid=…
愛知の職人が作ったシェードと 東大阪の職人の金属加工と交わってできたのですが、僕がクラファンの告知をミスって広がってないのです…。 香り好きな方に見て欲しいす。 makuake.com/project/trace_…
この梯子を見たことがある人います?  特殊な場面に出会わなければ、出会わないこの梯子。日本の工場が作っているのです。海外よりも質の高い構造。 #おうちで工場見学
金沢は金箔の国内生産量の約99%の産地。100年以上金沢箔の伝統を守ってきた工房のアトツギ姉妹が金沢箔をより生活に身近な存在にしたいという想いから箔ブランドを立ち上げました。金沢の色々な箔と墨田区の爪に優しい国産ジェルネイル工場とタッグを組んで作りました。store.coto-mono-michi.jp/?pid=167510583