101
他にも使えないかなと思案中。
皆さん知ってるプロジェクターのレンズにも使われているこの技術。
宇宙刑事ギャバンと同じ変身技術(古
102
千葉県指定伝統工芸品に「江戸つまみかんざし」があります。普段はちりめん素材を細かくつまんで作り込むのですが、今回は柔らかくてコシのある和紙をつまみアロマディフューザーを作りました。アロマオイルなど花びらに数滴垂らして使います。コトモノミチ東京に置いてます。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=146463599
103
104
105
墨田の江戸切子職人と作ったガラスのシャーレ。酒器関係が多い工芸なのですが、今までになかった 1つの商品で2つの切子模様が楽しめる企画ができないかなと考えたシャーレ。豆皿が2つ分。お皿としても良いのですが、アクセの収納としても涼しげな夏のインテリアに。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=154416575
106
金沢の国立工芸館に。ポケモンと伝統工芸。ポケモン世代の若手職人や作家だけじゃなく、大御所の先生クラスまで参加されてます。凄い時間と凄い予算なのはわかります。(いかほどなのかわかりませんが)とにかく今の工芸のオールスター感が。凄い。 6月11日(日)まで。ぜひ。kogei.pokemon.co.jp
107
山梨の新素材現場。昔から伝わる手漉き和紙もまだまだ進化しています。
#おうちで工場見学
108
旅館やホテルの廃業で仕事を失っていた熱海の建具製作所の職人さんたちと協業した盛り付けられるまな板。
ホームパーティーやケータリングのお惣菜をお店のようなきれいなスタイリングは難しい。これならお子さんと一緒に気軽に盛り付けを楽しめるかと思います。
#熱海を応援
store.coto-mono-michi.jp/?mode=srh&keyw…
109
110
地味にボチボチと出くれている石の炙り鉢。最近買ってくれる方も増えてきて皆さんが何を炙ってるのか気になっておりますが。ちなみに小さなキャンドルでもじっくり炙れます。で、大きなサイズは豆炭で肉も炙れます。これからの季節は家で炙り呑みをぜひ。ur2.link/ewgU
111
112
江戸切子職人と作った切子のシャーレ。酒器商材が多い業界ですが、1つの商品で2つの切子模様が楽しめる企画ができないかなと考えました。豆皿が2つ分。食器としてはもちろんですが、アクセなどの収納としても使えますが、
他に良い使い道あれば知りたいなと。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=154416575
113
日本のリボンの生産量を9割以上担っている産地、福井県あわら市。これまでプレゼント開封後に、ほどかれて捨てられてしまってた脇役な包材を『リボンそのものが主役になってほしい』という工場さんの想いから生まれたリボンチャーム。「かざりぼん」
store.coto-mono-michi.jp/?mode=grp&gid=…
114
115
116
蚊取り線香を使う道具で欲しい道具を京都の神社仏閣を支えている金具を作る餝金具の職人と京都精華大学の学生とで作った蚊遣(かやり)。コロナ前には買っていただくことが少なかったのですが、ツイートがきっかけで知って頂き、販売機会が増えた作品。少量生産品ですがぜひ。
urx3.nu/fWw4
117
夏にお盆に使われる提灯。
福岡の八女は提灯の産地。
こんな筆使いで描かれてます。
#おうちで工場見学
118
発売前にフライングでチラ見せしてたらあっという間に在庫が…。今回の販売分は残りわずかです。プロジェクターのレンズ開発技術で作った蒸着グラス。宇宙刑事のギャバンさんの変身と同じ技術。この技術何回聞いても説明できるほど腹落ちしてません。難しい。
119
日本のリボンの生産地でもある福井県あわら市。普段は捨てられてしまう脇役素材。他の品を支えている裏方な役割を変えたいと現地の工場からの依頼がきっかけ。当初は色々と成約があって悩みましたが現地にある貴重なレーザー加工機で可能性を昇華させることが出来ました。store.coto-mono-michi.jp/?mode=grp&gid=…
120
大阪富田林の職人と作った「動物の背中に乗ってみたい」という気持ちをちょっとだけ叶えてくれる椅子。動物のピクトを作って立体へと仕上げていきました。普通の椅子より作る手間が大変だそうですが、大人も子供も日々ちょっとでも楽しくなればいいなと。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=86838832
121
パッド印刷。 twitter.com/VideosNoContex…
122
千葉県の伝統工芸、江戸つまみかんざしの技術をもっと日常使いできればと、かんざしだけでなく、つまみ細工の技を普段使っているちりめん素材を和紙に変えることで生まれた和紙のアロマディフューザー。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=146463599
123
日本に流通しているブルーシートは90%が中国産で残りの10%を岡山が産地。日本最大量を誇る工場はひと月に2000kmも織ってるそうです。ちなみにこの機械は水圧でシャトルを飛ばしてます。
それよりこちらの現場は
あの藤井風さんの地元、岡山県の里庄。
#おうちで工場見学
124
いっきに寒くなって、この子の季節がやって来た。
富山県の滑川市の石工と作った家で一人で炙り飲みが楽しめる炙り石鉢。同じ産地の水産加工の皆さんが作った地元の旨いつまみとセットで展開してます。日本酒と一緒に無限ループ。
store.coto-mono-michi.jp/?pid=136964492
125