それはそれでわかるけど、同じ状況でも、男性の方が女性より圧倒的にキレるな…と思う。歳をとって恥をかきたくないのに、若い頃と同じようにできない辛さは、男女とも同じだと思うのだけれど。 「人に頭を下げられない間違ったプライド」は手放していくことも大切なんだな。 twitter.com/suama13/status…
自分は、性行為が妊娠のリスクから逃れられない以上、最低でも「子を安全に産める身体」「法的に働ける」ことが最低条件だと思うので、この二つを満たすなら本来は18歳以上にはなると思います。
元男性が女性枠に出て公平に戦えるなら、元女性も男性枠で公平に戦えると思うけど、元女性の場合は治療するとドーピングになりかねないなどの問題があると聞き、元女性だと自認にあった枠での出場すら危ういという、トランスの中でも女性として生まれた人だけが割を食ってるのかと思った。 twitter.com/yukiookuda/sta…
レイプカルチャーとは「レイプ『しないように』ではなく、レイプ『されないように』教えられる文化」です。 つまり「被害者側に落ち度がある」「被害を防ぐには被害者が考え方や行動を変えねばならない」という考え方。日本では長らくこの考え方が罷り通ってきました。続 twitter.com/mamecoisfreedo…
高校の先生がHIVが男性同士の性的接触で多かった理由として「性行為に出血を伴うことが多いから」と教えてくれた。この病気についても「同性だから」でとどまらず「なぜ同性間で多いのか」というところまで突き詰めて、性的指向での差別につながらないように報道してほしいなあ。 twitter.com/3030to1024/sta…
父「短いスカート履いてるお前が悪い」”痴漢”にあった娘に、追い打ちをかける父…→女性読者「そんな言い方はない」「服装は関係ない」 ren-ai.jp/705703 「自衛」の名のもとにこういうのを正当化する人おるけれど、身近な人からのセカンドレイプは下手したら受けた被害以上に傷つきます。
大変お疲れ様でした。 しかし、「足の負担になる靴を強制されたくない」というだけの主張が、なぜこんなことになるのか…。 twitter.com/yumi_ishikawa1…
あとそういう少女達にもいろんな子がいて、衣食住とりあえず与えてありがたい説教すれば、涙流して喜んで改心するような子ばかりではないと思います。そうなるまでに散々大人に裏切られてきてるわけだし。 長く慎重なアプローチが必要なわけで、その間の緊急対応は別に必要だと思います。
私が同年齢の頃は、「病院には保険証が必要」ということすら知らなかったかもしれないし、多分保険証というのが何なのかも知らなかった。初めて一人で電車に乗ったのは、15歳の時でした。 大人になると忘れてしまうが、子供は自分で思ってるよりずっと多くのことを知らないしできない。
フリーランスに対し「消費税パクってない?ズルいよね」とインボイスを進め、会社員に対し「フリーランスに比べたら税制優遇されすぎじゃない?ズルいよね」と増税を進めんのか。 先に!!!節税するところ!!あるんじゃないかなあ!!! twitter.com/kobito_kabu/st…
雪が降った時だけでも、マジで学生さんや子供には「超派手派手原色蛍光色のアウターやバッグやマフラー」をつけさせてほしい…!傘も…! 学校が好きな茶黒紺白は、雪の中で見えません…!!危ないです、とても危ないです。子供達の安全のためにむしろ派手色を義務付けて欲しいくらい。 twitter.com/kokamishoji/st…
自分は、危険でリスクが高い仕事だとは思うし、よほどやりたい人以外はやらないにこしたことがない仕事だと思ってるけど、まさか法的に「世の中にとって有害」って決められてるとは思わなくてびっくりしたよ…。それなら禁止しろよ…。
ほんで、永井先生、編集者が、堂々と「スカートめくりやりました!」「僕もやってみたかった」と言える社会だったのは、性加害を「楽しい遊び」とする文化が、この時にもまだあったから。そしてそれを作ったのも漫画家や編集者だったわけです。
これかー。 結婚出産は関係なく、家事などを家族に依存してるところが問題なのでは。 質問した方は結婚や出産を精神的自立のきっかけと考えておられるのだろうけど、そことは関係なく人は自立できるし、特段人に迷惑にならない趣味は責めなくて良いと思う。 twitter.com/pondebekkio/st…
ポスターに文句言っている人らは、ひょっとしたら法律が変わることを知らんのでは…? ちゃんと合意とろうな。 nhk.or.jp/politics/artic…
「それは違うよ」と父に言いたい――性教育を受けた生徒たちが大人に感じるギャップ #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6bad9… すごく良いな。こういう教育を受けた子供たちが作る社会は明るいように思う。
なんかこう、性行為が「贅沢な娯楽」なのか「望む望まないに関わらず、人から要求・期待されること」なのか…という位置づけの大きな差を感じる。なお、もちろん女性も自ら望んで性行為をするケースも多いですけどね。それにしても避妊は重要。
ナンパとかもそうなのですが、「断ればいい」と簡単に言っても、「断った場合、相手の逆ギレによる不機嫌や(言葉を含む)暴力や八つ当たりやストーキングなど」がセットになるケースが少なく無いんです。 だから、女性は相手を怒らせないように断るのに苦心したり、諦めて断れないケースもあります。
ただ、毎回言ってますけど、「性的魅力」というのは、「盛り込むべきでない場」というのがあるんですよね。 毎日命がけで海で働く女性からしたら、その仕事姿を「性的魅力をアピールする姿」として描かれるのが心外だというのも当然なんです。
「女性の胸はエロくて良いよね!」という価値観は、「どこにでも出して良いものではない」んです。隠して楽しむものなんです。 社会がその区別をつけなくなると、現実で嫌な思いをしたりセクハラやセカンドレイプをされる女性が増えるのです。
痴漢のおかしなところは「大衆の目前・大衆の中での犯罪」であること。「人目がある=犯行ができない・犯人がすぐ捕まる」という前提がなぜか通用しないのが痴漢。 逆に言えば、男女関係なく周囲全員が「痴漢は許さない・通報する・捕まえる」という意識をしっかり持っていたら減る犯罪だと思う。 twitter.com/belzedaro/stat…
これ、正直オタクの悪いところ出たなって思ってる。 女性・従来的な女らしさを「メス」と表現するのは、男性向け女性向け関係なく一部のオタク文化(特にエロ界隈)にずっとあるんですね。そのオタク的なスラングのまんま喋った感ありますね。 twitter.com/AtsukoHigashin…
目の前で溺れてる人がいたら、とにかく浮き輪投げて助ける。その上でどうしたら泳げなくて溺れるような人を減らせるのかも考える。「両立」しないといけないんですよ。
こういうバッシングでは昔からPTAの方が悪のように言われることが多く、PTAなんかくそくらえみたいな風潮だったけどさ。少なくともこの件についてはPTAは子供を守ろうとしただけ。その奥には性被害で泣いてる女児がたくさんいたんだよ。漫画は女児をはっきり傷つけたよ、この件ではね。
この「大きい胸が問題なのではなくて、胸をエロコンテンツ扱いするのが問題視されている」というのを理解できない男性が多かったように覚えていますが、おそらく男性の中で「女の胸=エロ」の結びつきが強すぎて、その二つを切り離すことが難しい人がいたんだと思っている。