旧帝国海軍の特務艦「宗谷」として運用されていた時代、海上保安庁の南極観測船「宗谷」として運用されていた時代。 長い間、海に浮かび続ける船だからこそ、関係する資料も多く残っています。
同じく海上自衛隊の護衛艦「はぐろ」の引き渡し式では、「宇宙戦艦ヤマト」を演奏しました。行進曲「軍艦」や「錨を上げて」と共にお馴染みの曲の一つです。
戦前に建造された帆船日本丸の外板はリベットで接合されています。現代の溶接とは違う凹凸が特徴的です。
日本は貿易量の99.6%を海上輸送に頼っています。 日本郵船、商船三井、川崎汽船といった国内の外航海運企業が運航する2000総トン以上の外航商船は2496隻に上り、日本商船隊はエネルギー資源や衣類、食料など私たちの生活に欠かせない物資を運んでいるのです。 #tvtokyo #日曜ビッグバラエティ
日本郵船の自動車専用船「アリエス・リーダー」(7000台積み)に搭載されているディーゼルエンジンです。これが全長199.98m、全幅35.8m、総トン数69,931tの巨大な船を動かしています。
また、この日は帆船「みらいへ」も神戸港に停泊していました。 「みらいへ」と練習帆船「日本丸」「海王丸」はいずれも住友重機械工業浦賀工場の建造船。浦賀生まれの3隻が近くで並んでいるのも珍しい光景です。
東京はもともと海でした。この都市は雨の日も晴天の日も水と共にあります。 #天気の子
本日6月25日、いよいよ東海汽船の新造貨客船、3代目「さるびあ丸」が東京―大島・神津島航路でデビューします。竹芝桟橋からの出港は22時30分で、八丈島に向けて出港する2代目「さるびあ丸」との同時出港となります。 東海汽船はペンライトを持参しての見送りを呼び掛けています。
客室はデラックスからステート、ツーリストなどが用意されています。すべての部屋にコンセントとUSBコンセントが装備されているのは嬉しいですよね。 #東京九州フェリー
本日、日本郵船グループの郵船クルーズが運航する客船「飛鳥Ⅱ」が晴海埠頭で報道関係者向けに公開されました。2020年1月から3月にかけてリニューアル工事を行うことが決まっている同船。今から楽しみです。
太平洋戦争で犠牲となった戦没船員は6万人以上。戦没した商船の数は約2500隻、800万総トンとされています。わずかに残された商船のうち、1万総トン以上の船は「氷川丸」だけでした。
【新造船情報】政府は日本初となる北極域研究船の建造に2021年度から着手します。同種の船として初めてLNG燃料DF機関を搭載。建造費の総額は335億円で2026年度の竣工を目指します。JAMSTECは北極海航路を航行する商船の開発にも貢献できるとしています。 jmd.co.jp/article.php?no…
氷川丸が建造された横浜船渠の船台は残されていませんが、修繕を行った第一号船渠が今もその姿をとどめています #tvtokyo #美の巨人たち
今日は9月29日。 「Boeing 929」として開発されたジェットフォイルの日です。 #ジェットフォイルの日
氷川丸の竣工時の定員は乗客283人(1等76人、ツーリスト69人、3等138人)でした。内装はサンフランシスコ航路の「浅間丸」と同クラスのものが求められ、マルク・シモン社がデザインを手掛けています。 また、貨物8,000トンを積載することができました。9,094トンの貨物を載せた記録もあるそうです。
ここは「宗谷」の洗濯室です。1956年製の電動洗濯機が置かれています。南極観測船への改造時に導入されたのでしょうか。
三井E&S造船が手掛ける護衛艦や海上保安庁巡視船の建造といった艦艇・官公庁船事業が三菱重工業に譲渡されます。譲渡の実行は10月1日を予定。玉野艦船工場の名称やクレーンに掲げられているロゴも新体制発足後、変更されると見られます。
普段は「宗谷」の機関室へ立ち入ることはできませんが、一般公開の再開後、新しい展示としてCG映像による主機のメカニズムの解説が加わる予定となっています。
液化天然ガスを運ぶLNG船は、主にメンブレン型(左)とモス型(右)に分かれています。日本の造船所は川崎重工業のようにモス型を得意としていますが、メンブレン型の建造実績もあります。 例えば左の写真の「PUTERI FIRUS SATU」は、三菱重工業長崎造船所で建造されました。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の三次元物理探査船「たんさ」を真正面から撮ることが出来ました!!
家にいる時こそ、船のプラモデル作りに挑戦してみよう。ハセガワ社の1/700特設病院船「氷川丸」は白と赤のパーツで色分けされており、説明書通りに組み立て、付属のシールを貼ればすぐ仕上がります。舷窓をマーカーで塗れば写真のような出来栄えに。 #うちで過ごそう jmd.co.jp/article.php?no…
最新鋭のLNG船「ENERGY INNOVATOR」にもしっかりと神棚はあります。引き渡し前だったので、まだ御札が祀られていません。
川崎重工業神戸工場で12月11日、世界初となる液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」の進水式が行われました。2020年秋ごろの竣工を目指して、現在、同工場で艤装工事が進められています。
共通点はボーイング。 747や777や767は空を飛びますが、929は水上を駆けます。
「STU48号」は、1998年に伊是名村営フェリー「ニューいぜな」として山中造船で竣工。2016年から壱岐・対馬フェリーの「みかさ」として運航した後、2019年4月にJMU因島工場で劇場船「STU48号」へと改造されました。 STU48のMV「出航」では改造中の様子を、「大好きな人」では船内を見ることができます。