日本海事新聞写真部(@kaijiphoto)さんの人気ツイート(リツイート順)

【速報】東京都港湾局は先ほど、2022年2月20日の営業をもって晴海客船ターミナルを閉館すると発表しました。晴海埠頭にはターミナルの解体工事を行った後、代替となる客船受け入れ施設を整備する予定です。
三井E&S造船が建造している海上自衛隊向け新型護衛艦(FFM)は「くまの」と命名されました。
先ほど、JMU磯子工場で海上自衛隊向けのイージスシステム搭載護衛艦の進水式が行われ、同艦は「はぐろ」と命名されました。
(競走馬「ライスシャワー」は栗林商船グループの栗林運輸で会長を務めた栗林英雄氏が馬主でした。最近のアニメやゲームを通じてその名前を知ったり、かつての活躍を懐かしむ人が出てきていることを嬉しく思います)
スウェーデンのワレニウスマリンは9月10日、風力を主な推進力とする7000台積み自動車専用船「Oceanbird」(3万2000排水㌧)を発表しました。ディーゼルエンジンを搭載した従来型船と比べ、温室効果ガスの排出量を90%削減します。2021年末までに発注を実現し、2024年の就航を目指しています。
世界初となる「電気運搬船」を2025年までに建造するプロジェクトが日本でスタートしました。日本近海の洋上風力発電所や遠隔地で作られた電気を、積載する大型蓄電池に蓄えて海上輸送を行います。
掃海艦「えたじま」の支綱切断と進水です。艦首には海上自衛隊の自衛艦旗とJMUの社旗が掲げられています。今回は、命名者の河野太郎防衛大臣が進水斧で支綱を切りました。
紹介した船の中でも有数の人気を誇るモジュール船「YAMATAI(邪馬台)」は、日本郵船グループで在来貨物・重量貨物輸送を手掛けるNYKバルク・プロジェクト(NBP)が運航しています。 甲板上に積載しているのは、風力発電用の風車のブレードで、この時はブレード57本を一気に輸送しました。
読者から東京湾内でシャチがジャンプしてる写真が送られてきました。撮影者は本船乗組員です。 撮影者によると「クジラが入湾することはよくありますが、シャチは初めて見ました」とのことです。
神戸港を出るジャンボフェリー改め、「ニャンコフェリー」です。
今日は三井E&S造船の玉野艦船工場で新型護衛艦(FFM)2番艦の進水式が行われます。
日本の船にしかない特徴は?と聞かれたら、やはり神棚でしょう。それは外国船籍であっても変わりません。 商船三井の自動車船「EMERALD ACE」(マジュロ船籍)の船長室にはしっかりと神棚が置かれています。
製造業はリモートワークにすることができません。 造船所や舶用機械を製造する工場は、通常通り操業を続けています。
防衛省は2021年度予算案の概算要求に、ヘリコプター搭載護衛艦「かが」で、ステルス戦闘機F35Bを運用するための改修費用(231億円) を計上しました。艦首形状を四角形に変更し、周辺の通信機器などの配置を変更。飛行甲板は耐熱塗装にし、航空機を誘導する灯火や電源設備の整備も行います。
政府は外国人船員について「特段の事情がある外国人」と位置付けており、引き続き入国が認められる方針です。国内造船所で建造された新造船の引き渡しや、船員交代が行える環境を維持し、新型コロナウイルス感染症で厳しい状況に置かれている海上物流の停滞を防ぎます。
船にまつわる式典では神事が執り行われることもあります。 写真の式典はナカシマプロペラ玉島工場で製造された外航船向け大形固定ピッチプロペラが累計5000基目となったことを記念して開かれました。
太平洋戦争おいて日本は約2500隻、800万総㌧の商船を失い、乗り組んでいた6万643人もの船員が犠牲となりました。 神戸市にある「戦没した船と海員の資料館」には、アジア・太平洋で沈んだ船の写真や名前がこうして展示されています。
いよいよ本日7月1日から、東京九州フェリーの横須賀―新門司航路が運航を開始します。 就航する船舶は「はまゆう」「それいゆ」の2隻。航海速力28.3㌩で航路を駆け抜けます。 就航第1便は横須賀23時45分発が「はまゆう」、新門司23時55分発が「それいゆ」となっています。
日本は貿易量の99.6%を海上輸送に頼っています。 日本郵船、商船三井、川崎汽船といった国内の外航海運企業が運航する2000総トン以上の外航商船は2496隻に上り、日本商船隊はエネルギー資源や衣類、食料など私たちの生活に欠かせない物資を運んでいます。
太平洋戦争で犠牲となった戦没船員は判明している範囲で6万643人。戦没した商船の数は2,394隻、802万総トンにのぼり、輸送船と共に沈んだ軍人は30万人を超えたと推計されています。
三井E&S造船は玉野艦船工場で先ほど、海上自衛隊向け2017年度計画音響測定艦(29AOS)の命名・進水式を開催しました。同艦は呉地方総監の坂井良海将が「あき」と命名。海中に潜む潜水艦の音響情報を収集する音響測定艦の新造は約30年ぶりです。「あき」は、2021年3月の竣工を予定しています。
バングラデシュの首都ダッカでは、非常に珍しい定期運航している外輪船「ロケットスティーマー」を見ることができます。船齢はどれぐらいなのでしょうか。一度乗ってみたいです。
船にはネズミの侵入を防ぐため、係船索にラットガード(ねずみ返し)をつけています。船によっては個性的な絵が描かれていたりします。
先ほど、平成29年度計画掃海艦(29MSO)の命名進水式が行われました。艦名は「えたじま」です。
SHKライングループは横須賀新港埠頭―北九州新門司地区を結ぶ旅客フェリー航路(所要時間20時間30分、日曜日を除く週6便)の開設に向け、三菱造船に1万6000総㌧型高速フェリー2隻を発注します。三菱重工長崎造船所本工場(立神)で建造し、21年6月の竣工を目指しています。jmd.co.jp/article.php?no…