52
家の足元あたりが生活感を出すポイントです。
#背景美術
53
【赤黒ルール】(あかぐろるーる)
直射光側と影側では色価が分かれます。
単純に暗いほうが青っぽい、という思い込みがあると間違えやすい法則です。法則自体はシンプルですが、複合的な要素の風景になると特に忘れやすくなります。
#backgroundart
#howtodraw
#描き方
#背景美術
55
スカスカにならない森を描く方法。
#背景美術
56
重なり遠近法の大切さ
#背景美術
57
何もない面でも、光の反射を加えると変化が生まれます。
#背景美術
58
石を一つ一つ丁寧に描き起こすあまり、人為的に置いた感じになってしまいがちです。
地面の凹凸の一部とらえましょう。
#背景美術
60
「メイドインアビス」ポスター
最初の打ち合わせでは光の方向が決まっていなかったので、3パターン(サイド光、順光、逆光)を描いて提案しました。
グレートーンでも、絵があるとディスカッションしやすくなります。
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
61
自然な風景は、陰影や色の前に配置によって作られます。
#背景美術
63
モチーフごとに意識が分断されると、画面全体のバランスが崩れやすくなります。
#背景美術
64
【絵の基本構造】
大事な土台ですので、時々振り返りましょう♪
#背景美術
65
光=明るいぼんやりしたもの、というイメージしかないと、フレアを足しただけで光が描けた気になります。光源と、その影響を受けたものとの関係の中で、光は光らしく見えます。
#背景美術
66
【室内の陰影】
上方向、隅方向、奥方向に暗くなります。
床、壁、天井すべてが白の場合、床→壁→天井と暗くなります。
#背景美術
68
「メイドインアビス」ラフィーの家・室内ボード。
柱や天井が黒々としている場合は、無理に明暗で面を塗り分けずに、ハイライトによって稜線をイメージさせます。窓がある場合は、特に十字方向にハイライトを集中させます。
#メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss #backgroundart 許可済
69
71
紅葉の色の作り方。光側、影側の光の色を決めたのちに、葉の色を重ねます。
#背景美術
72
74
「メイドインアビス」イメージボード
最初の段階でイメージを探りながら描いたもの。
いったんは輪郭線のあるほうのスタイルに決まりましたが、広い空間を表現できることを考えて
スタンダードなスタイルに落ち着きました。
#backgroundart
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済