303
「メイドインアビス」シリーズ続編 イメージボード公表♪
つくしさんの原作の絵に弊社で色を付けさせていただきました。ご期待ください~!!
#メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss twitter.com/miabyss_anime/…
304
「メイドインアビス」日の出の街ラフボード
本編では、光が当たった状態と影の状態2枚の背景を描いて、撮影で朝日が高いところから降りてくる映像処理がされています。
#backgroundart
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
305
球体の陰影
#背景美術
306
307
308
【重なり遠近法】山の例
もし色の情報がなかったとしても、前後がはっきり伝わる構成をすることが大事です。
#背景美術
309
絵具によるイメージボード
#背景美術 #BackgroundArt
310
枝は少し曲線を描いて、しなやかさを出すのがコツです。
#背景美術
312
313
窓の描きかた 昼と夜の比較。
#背景美術
315
絵の具による森のイメージボード
#背景美術
316
317
【重なりによる遠近】崖だけでなく、地面や幹など、起伏の重なり全てに応用できます。
#背景美術
319
「メイドインアビス」化石の森 ラフボード
キャラクターのシルエットも含めてどう見せるか、入射光のパターンをいろいろ検討しました。
#backgroundart
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
320
322
【室内の陰影 物を置いた場合】
隅のほうが暗くなる、という室内の壁や床と同様の現象が起きます。
本を開いたときに、真ん中の綴じたところが暗く見えるのと同じで、谷折り部分は光が届きにくくなります。
#背景美術
323
地面のような光が当たりやすい上面は、明るめに描くのがコツです。
#背景美術
325
石畳
石の手前角にハイライトを入れることで、その部分がカメラ側に迫る感じをもたらし、奥行き効果を作れます。
#背景美術