大野たかし(@koredeiinoka)さんの人気ツイート(いいね順)

201
日本の食料自給率が下がり続けています。「食料は輸入すればいい」という政策によるものです。 しかし、今や「金を出せば必要な食料が手に入れられる」という時代ではありません。さらに円安の影響で食料品は高騰しています。 政策を根本から変え、農業を支援し、自給率を高めるべきです。
202
「ひるおび」八代デマに便乗したのか、所沢市議会で自民議員が悪質な反共質問を行ないました。副市長が「市政に関係するものとは思われないので、市の見解は特段ありません」と答えるほど、質問の体をなしていないものでした。日本共産党市議団が削除を求めましたが、副議長が却下したのは残念です。
203
家族ががんを患って手術・抗がん剤治療をしたとき、この制度のおかげで、出費を抑える事ができました。 もし、これがなくなれば、病気による家計崩壊、もしくはお金がないので治療を諦めるという事例が発生します。 高額医療負担制度をなくしてはなりません。 #高額医療負担制度廃止案に反対します
204
一日あたりのコロナ死者数がまた最多記録を更新しました。 救急車も連日のように飽和状態になっています。 しかし、自公政権は対策強化をまともに行いません。国会では維新のコロナ対策費を防衛費に流用する案に肯定的な答弁をしてました。 これでは命と健康は守れません。 #岸田さん何人死なせるのか
205
アニメーターの西位輝実さんが、インボイス中止を訴えています。 インボイス導入の結果、若いアニメ関係者が業界を去ってしまっては、今の50代が引退した時に「世界に冠たるアニメコンテンツ」が日本で作れなくなります。 アニメを始めとする日本の文化を守るために、インボイスは中止させるべきです。
206
73歳の方が、深夜勤務のアルバイトで過労死しました。 本人は勤務要請が増えて困っていましたが、会社は「自ら時間増を望んだ」などと「自己責任」を主張しています。 儲けのためなら高齢者もこき使う日本社会の異常さを象徴しています。 働き方を根本から変えないと、同様の事例は今後も起きます。
207
農家の9割は免税業者です。インボイス制度が導入されれば、廃業が増え、我々の食卓に悪影響が及びます。 なお、西位さんが指摘している「否定的な反応」の多くは「消費税は消費者が払っている」という誤解に基づいています。それが誤りなのはリンク先の記事を読めば明白です。 zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/…
208
しんぶん赤旗日曜版で、中辻京都大学名誉教授が、厚労省が企画してネットで蔓延した「PCR抑制論」のおかしさについて、明快に説明しています。 日本でこれだけ被害が拡がったのは、新型コロナウイルスとともに「PCR検査抑制デマ」までもが「感染拡大」してしまったのが大きな原因と思っています。
209
高市早苗大臣が閣僚辞任を拒否しました。 しかし、3月3日の予算委員会で総務省文書を巡る「捏造でなければ閣僚・議員辞職でよいか」という質問に「結構」と高市大臣は答弁しています。 論点をずらそうと懸命ですが、この答弁と、文書が捏造でないことが判明した以上、高市市は辞職するよりありません。
210
電気代・ガス代・食料品・トイレットペーパーなどが相次いで値上げされます。 一つ一つの値上げ額は少額でも、生活必需品も多く、家計には大きな打撃となります。 その結果、消費が冷え込み、経済は悪化します。 消費税減税・再度の一律給付金など、生活を守るための政策を実行すべきです。
211
石巻市でインボイス延期を求める意見書が採択されました。各会派と対話し、意見も取り入れながら協力を広げましたが、公明会だけは反対しました。 かつては「消費税は悪だ」というポスターを作ってましたが、小規模個人事業主から消費税をむしりとるインボイスを推進する党になってしまったようです。
212
#国葬反対は理屈じゃねえんだよ というタグがトレンド入りしていました。 タグの成立経緯はわかりません。しかし、「国葬」は憲法違反です。法律もなければ国会でも審議されていません。一方、「国葬」を進める自公政権などの理屈は全て支離滅裂です。 「国葬」反対は理屈で進めるべきものです。
213
インボイス問題について書くと、「消費者が納めた消費税を預かっている」などといった事実誤認のリプがつきます。 政府やマスコミのプロパガンダの効果もあるのでしょう。 しかし、消費税を納めているのは消費者でない、という確定判決も出ています。 消費税は「預り金」ではありません。
214
自民御用達の芸能人たちが「旧統一教会叩きは山上容疑者の目論みどおり」などと言っています。しかし、殺害に成功した時点で目論みは達成されてしまっています。したがって、今の報道が犯罪者を利する事はありません。霊感商法による多大な被害者のためにも、旧統一協会の悪行は徹底して暴くべきです。
215
このツイート、間違いだらけです。 誤…人権侵害のおそれがあります。 正…人権侵害です。 誤…良識ある行動をとり 正…人権侵害は絶対にしてはなりません。 法務省人権擁護局がこんな低レベルの発信をするから、差別扇動発言(ヘイトスピーチ)が無くならないのです。 twitter.com/MOJ_JINKEN/sta…
216
読売・朝日・産経の政治部長がBSフジの番組で対談しました。 その内容は、自公政権に対するまともな批判はなく、政権を持ち上げるために三人え媚びへつらう内容でした。 政府の掲げる軍拡やその財源として増税することも容認しています。 権力監視を放棄した商業マスコミの存在価値が問われています。
217
80年前の朝日新聞は、「時代に合わせて」権力の発表した大嘘をそのまま報道しました。 大惨敗したミッドウェー海戦を、大本営発表通りに「大勝利」報道しました。 今もその体質は変わらず、権力が報道に圧力をかける時代になれば、それに合わせて媚びると宣言しています。 twitter.com/AsahiPodcast/s…
218
「ミヤネ屋」で元TBSの吉川美代子氏が、日本共産党が長年、統一協会の反社会的行為を追及し続けてきた事も知らず、「パフォーマンスぽい」などという事実誤認の発言をしました。 本気で言っているのなら、無知が過ぎると言わざるを得ません。また、「ミヤネ屋」は訂正放送を流すべきです。
219
自公維の軍拡について、ロシアや中国の脅威に対抗するためだ、という言説が流されています。 しかし、90年前の侵略戦争でも、建前は「米・中・ソの脅威から自衛するため」でした。 他国を口実に軍拡するのは日本で暮らす人を守るためではありません。 #新しい戦前にしないことは私たちの責任
220
コロナ5類化は、政府にとっては、「医療費支出を減らせる」などのメリットがあります。 だからこそ、一刻も早く5類にしたいのです。 一方、市民には「コロナ対策後退」「感染したら多大な自己負担」とデメリットしかありません。 #コロナ5類移行に反対します #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
221
イギリス水道民営化の問題点は、岸本聡子杉並区長著「水道、再び公営化!」で学びました。 水道民営化問題、再公営化の経緯、世の中を変えるための市民運動など、大変参考になりました。 ぜひお読みください。 shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1013-a/
222
安倍政権は、5%だった消費税率を10%まで増税しました。さらに、円安に誘導する「アベノミクス」を実施しました。 その結果、輸出大企業などは利益を増やし、それを財界人は「経済を好転させた」などと評しました。 しかし、一般市民は増税と円安による物価高で苦しみ続け、経済は暗転したままです。
223
インボイス制度は、小規模事業者やフリーランスにとっては、新たな大増税となります。アニメ業界などは、4分の1の若手が廃業を意識しています。 インボイスは当事者だけの問題ではありません。被害は日本で暮らす全ての人に及びます。 今からでも多くの声を挙げれば、中止に追い込めます。
224
財務省はインボイス制度は複数税率における適正課税のためと説明しています。しかし、複数税率になって2年間、課税は適正に行われています。 導入の本当の理由は低収入個人事業主から税金を搾り取る事です。最近言いだした「経過措置」も無意味です。 制度そのものを中止させる必要があります。
225
90年前の大日本帝国は、「中国の暴虐を抑えるため」「自存自衛のため」という名目で戦争の準備を行い、実行しました。 その結果、、最後は国中が焼け野原となりました。 そして今も、「中国が」「国を守るため」と同じ理由で戦争の準備をしています。 その末路がどうなるかは歴史が証明しています。