151
152
昨年の5月5日に「大阪モデル」が発表され「通天閣の電飾」などを行いました。
さらにイソジンだのマスク会食だのと間違いを続けた結果、「大阪」という言葉は、コロナ対策失敗の代名詞みたいになりました。
為政者はもちろんですが、それを持て囃し続けたマスコミも反省・検証すべきですね。
153
154
155
156
157
158
この冬だけで1万人以上の命が奪われました。今は最悪のコロナ感染拡大状況です。
にも関わらず、自公政権は「5類移行」「屋内マスク不要」を進めようとしています。
コロナ対策に使う税金を節約できれば、その結果、さらに多くの命が奪われても構わない、という考えです。
#コロナ5類移行に反対します
159
消費税は全額が社会保障のために使われます。
#絶対信用してはいけない言葉選手権
160
千葉市が強行したパラリンピック学校連携観戦で、引率の教員が感染した事が明らかになりました。
にも関わらず、千葉市は観戦を継続の方針とのことです。
千葉市は長年、学校にエアコンをつけず、つけた年からは子ども医療費を倍にしました。
子どもの健康を害する事に執着しているとしか思えません。
161
首脳会談した菅首相が大統領に会食を要求したら、ハンバーガーが出てきました。このコロナ禍で昔のような「会食」はもはやできない、というのが世界の常識ですが、自公政権にはその常識がないことを象徴する写真です。会食を要求された米政府はさぞ呆れたのではと思いました。
twitter.com/POTUS/status/1…
162
163
164
165
166
小池都知事は「稼げる東京」という言葉を多用しています。稼ぐためには、都民生活より企業の儲けを優先せざるをえません。
デベロッパーを儲けさせる五輪選手村のたたき売りや、ベネッセを儲けさせるスピーキングテストなどがその典型例です。
「稼げる東京」が進めば進むほど、都民生活は悪化します。
167
168
169
170
トレンドに山添議員の「線路立ち入り」が入っていました。
その内容については、山添議員本人が詳しく説明しています。
昨年11月3日に起きた「軽犯罪法違反」がなぜ10ヶ月以上経った選挙前に書類送検された理由がについて、警察は説明すべきなのでは、と思いました。
twitter.com/pioneertaku84/…
171
172
173
174
175