326
327
328
日本共産党から「機関から罷免」という、除名の次に重い「処分」を受けました。
離党した人を処分する、というのはかなり不思議な話です。
地方選前の忙しい時期に、中央委員会まで動いて、自分が発表した「異論」を排除しました。
それに関する経緯をnoteに書きました。
note.com/oono_chiba/n/n…
329
最賃を引き上げると中小企業が困る、という言説が流されています。
しかし、世界では最賃引き上げとセットで、中小企業支援を行うのが当たり前になっています。
日本の中小企業支援は低すぎます。
日本でも中小企業支援と同時に全国一律最賃1,500円を実現すべきです。
twitter.com/emil418/status…
330
高市経済安保相が「反社の定義ほしい」と言ったそうです。
高市氏をはじめとする自民党幹部たちが、反社とつきあって開き直るのが常態化したため、こんな発言が堂々とできる異常な社会になってしまいました。
それはともかく、とりあえず、「統一協会は反社」というのは明確な事実です。
331
毎日新聞が「SEALDsの敗北」なる駄記事を書いていました。結果を出せなければ「敗北」というのが毎日新聞の考え方のようです。
そして、自公政権に媚びて反権力を誹謗する今の報道姿勢や、80年前のように大本営発表を垂れ流して大儲けするのが毎日新聞にとっての「勝利」なのだろうな、と思いました。
332
333
334
インボイス制度を導入しようとする勢力は、「益税」なるものを主張しています。
わざわざ、こんな手の混んだ画像を作る輩もいます。
しかし、この画像に書かれている事は全て嘘です。
消費税は「預り金」ではありません。したがって、「益税」など存在しえないのです。
zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/…
335
336
337
日経が吉村大阪府知事について「新型コロナ対策で全国から注目を集めた」と評しました。
確かに、最悪の死者数・「大阪ワクチン」などの政策は全国から呆れられました。
それを、あたかもコロナ対策に成功したかのように印象付ける記事に仕上げています。
ここ数日、日経の異常さが際立っています。
338
339
340
341
342
343
杉田水脈政務官は、過去に酷い差別発言を何度もしています。しかも、指摘されても開き直っています。
そして、岸田首相は「人事は適材適所だ」と答弁しました。
差別者を政務官にするのが「適材適所」という事は政権として差別を容認するという態度表明であり、最低最悪です。
mainichi.jp/articles/20221…
344
345
346
347
自公政権は他国の脅威を煽って軍事費増を進めようとしています。
かつて侵略戦争を行ったときも、建前は「暴虐な中国を懲らしめる」だの「英米蘭の圧力から自存自衛」などと、他国の脅威を煽っていました。
言っている事は80年前と同じです。そしてこのまま進めば同じ結末になってしまいます。
348
349
維新はインボイス制度に賛成しています。
藤田幹事長は「消費税はそもそも消費者から預かっているお金。それは払わないといけない」などと、裁判所の確定判決も知らず、事実と異なる事を理由に推進しようとしています。
個人事業主の生活と経営を破壊しようとする政党です。
zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/…
350