阿部公彦 ABE Masahiko(@jumping5555)さんの人気ツイート(いいね順)

NHKの続報。下村博文さんの「恫喝」「強要」はほぼ確定ですね。国大協の入試委員長、岡・山口大学長を目の前にして、「(民間試験をやるという前提で)東大に記者会見をやらせるべき」と発言。紛れもない圧力では? ただ、圧力に屈した東大への批判もある、耳の痛い記事です。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
これですね。下村さんの音声あり。民間試験ごり押しの証拠。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
大学への「絶対王政の導入」(=2004年の法改正)がどう失敗したかがわかる記事。 大学は社会の縮図。「経営」を優先すれば異論は封殺される。 大学の最大の役割は議論の場の提供と、異論の交流と、多様性の寛容。そこで健全な意見交換の仕組みのない社会は脳死状態です。 businessinsider.jp/post-233437
東大で、「4月からオンライン」を実現させた最強チーム。3月の熱気はすごかった。チームから「駒場は1200人も教員がいるんです! がんばるぞ!」といったメールが届いて、その添付ファイルのパスワードが「1200」だったりする、わけのわからない盛り上がりでした。u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1…
これ、言論弾圧や思想統制がすぐそこまで来てるってわかってない方もおられるようなので、ねちねちしつこく説明するしかないね。 #学術会議への人事介入に抗議します twitter.com/mainichi/statu…
「『民間試験に頼るのは無理』という声が今以上に大きくなり、共通テストを廃止し、センター試験を継続する可能性は十分にあり得ます」 ( 教育ジャーナリスト石渡嶺司氏)nikkan-gendai.com/articles/view/…
民間試験導入の延期で、本来なら「じゃあ、英語力対策どうしよう」との話になるべきなのに、「じゃあ、民間試験をどうやって使わせよう」ってなって、例の「大学に金まいて民間試験使わせるぞ」決議案ですからね。あきれてものも言えない。 twitter.com/KITspeakee/sta…
昨年からの「入試三大災害」(英語民間試験、記述式、内申電子化)の元凶は教育再生実行会議。国家的戦略どころか、下村博文さんら会議メンバーのちまい利権に受験生と学校と大学が振り回された格好です。少人数学級など「お手柄の横取り」に騙されてはいけない。要解体。 news.yahoo.co.jp/articles/087fc…
これだけ問題が指摘された民間試験を2次試験で課すなどありえない。国大協、ついに発狂? 1次試験よりさらに罪が重い。「強行」が失敗してメンツがつぶれたからの凶行ですか。 twitter.com/KITspeakee/sta…
安倍元首相の「国葬」については、原武史さんの見方に賛成。 「……これまでに明らかにされていない事実も含めて政権の功罪が検証されるより前に、『志半ばにして非業の死を遂げた偉大な政治家』という一方的な評価を確立させようとする思惑を感じる」(「朝日新聞」7/15朝刊)
そういえば日本学術会議は、こんな立派なお仕事もされてました。#学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/jumping5555/st…
今朝の朝日新聞に、安河内哲也さんの「自分は、発音記号が読めるようになって英語力がぐんとアップした!」的な美談。しかし、センター試験の発音問題を滅ぼしたのはほかならぬ安河内さんの「ご指導」であることが、議事録に記録されている。 新聞はこういういい加減な人の記事を載せないでほしい。
正直、私は無力感の方が強く、今回の「中止」も先方が耳を貸したというより、制度が「自然に瓦解した」という印象です。ただ、メディアの方々や野党の議員さん、高校生まで含めた一般の人ががんばった。そして何と言っても「人間機関車」羽藤由美さんでしょう。明日はいよいよ羽藤さんが国会デビュ-! twitter.com/MitsuNumano/st…
国際基督教大学学長のメッセージ。 「国民精神から健やかさを奪い、すさんだ無気力へと心を沈湎(ちんめん)させていく不幸を生じさせる」との一節も。 #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/tanajun009/sta…
事務の人が自分の判断で消すわけがない。誰の命令? 何を隠そうとしてる? 非常にノワールな世界になってきた。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
萩生田光一さま 英語民間試験ですが、一部政治家があの手この手の圧力をかけ、大学に入試での活用を迫っています。業者救済が目的のようですが、これは学習過程をゆがめ、大学生の英語力や学力全般の低下にもつながる悪政で、迷惑です。 萩生田さんのお力で、是非、また「ストップ!」をお願いします
いつも冷静な大津由紀雄さんが「こんな破廉恥なテストは撤回すべきです」と言う都立高入試スピーキングテスト。 「従来の入試の原則を打ち破る『おきて破りの入試』」(大内裕和さん)でもある。 どう「破廉恥」で「おきて破り」なのか、東京以外の人も知っておいた方がいい asahi.com/edua/article/1…
延期の決定直前まで強行させようとしてたのも下村さん。自民党の文教族議員にまで「生徒のことより、業者優先」って言われてるし。
ベネッセさんが都立高入試の「英語スピーキングテスト」を丸ごと請け負うというこちらの計画も要注意。大学入試で失敗したものを高校で? 「高校入試「英語スピーキングテスト」が、日本の英語教育を破壊する 」 gendai.ismedia.jp/articles/-/732… twitter.com/chibigankame/s…
「稼げる大学」だけでかなりの違和感だけど、本当に深刻なのはその先。 「政官財界出身者などが過半数を占める合議体が、教育・研究組織を支配してしまう危険性」 この合議体が「カリキュラムや学部の設置・改廃について、意見を述べ反映されることも十分ありうる」 asahi.com/edua/article/1…
いつになく強い口調の社説。「異常事態というほかない」「改革ありきで拙速に事を進めたツケ」「現場の不安に真摯(しんし)に応えようという姿勢の欠如」asahi.com/articles/DA3S1…
鳥飼玖美子さんの勢いが止まらない。 今回の『よくわかる英語教育学』、テーマの広げ方も魅力ですが、教科書風の事なかれ主義を脱し、あちこちで火の手をあげているのがいい。問題提起多数。これなら学生さんもおもしろいはず。 こういう教科書が生まれたんだから、ここ数年の騒動も無駄ではなかった!
「民間だと採算を取らなければならない」(枝野さん)。そう、ここが構造的欠陥の核心。受験生よりも、経営を優先せざるを得ない。不正の温床にもなる。もちろん採算優先は、民間なら当然でしょう。つぶれても誰も助けてくれない。だから、無理なのです。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
手続きの瑕疵を指摘されて「逆ギレ」なのかな。 ここまで幼稚な政治は、世界的にも見たことがないなあ。 #学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/i/events/13144…
100
ミスター大学入試・南風原朝和さんがさまざまな問題点を指摘。とくに国大協。「民間試験を全国立大で課すという方針を決めた責任は重大だ。その方針に縛られて、民間試験の受験を必須とするが成績は不問という大学まで出てきて、非常におかしなことになっている」nikkei.com/article/DGXMZO…