阿部公彦 ABE Masahiko(@jumping5555)さんの人気ツイート(いいね順)

昨日からのPISA騒ぎ。今朝の新聞で問題文を見てびっくり。「書評」となっているけど、原文からの翻訳が下手すぎて、明らかに文章として変。わかりにくい。こんなのでテストされたら、まともな結果が出るとは思えません。僭越ながら私の「訳し直し」もならべます(原文見てないので推測ですが!)
椎名美智さんの「させていただく」論。今回は普及版。 「させていただく」と聞くと大興奮!という人でなくとも、語用論の面白さを知るきっかけに。 特に「ポライトネス」(第三章)というチョー面白い領域には注目。言葉と距離を考える理論です。私も文学への応用を検討中。 amzn.to/3f7IGX3
じゃ、松井さんのお言葉に応えて【お薦めリスニング】 事務処理より、アマンダ・ゴーマンさんの詩の方が英語に興味を持てそうですね。パワフル。 参考までにざっと印をつけたので聞きながらご覧ください ↓ 1/3 音源→youtube.com/watch?v=Wz4YuE… twitter.com/tmrowing/statu…
今週の『アエラ』は国語。よくまとまった記事で、「論理国語」と「文学国語」をめぐる騒動をおさらいしたい人には便利です。私は「なんでもかんでも国語に押しつけすぎ」とのアンケートの意見に賛成。ある種の論理は理系科目で学んだほうが身につくのでは?
雪崩を打って「活用しない」。どの大学も、ほんとはやりたくなかった証拠。民間試験、これだけ問題があらわになった以上、推薦入試での活用も再考の必要ありでは? www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
この人、どんどん本性が出てきてドツボにはまってる。 数字に強いのがご自慢のようだけど、人間界におりてきた数字の「意味」は、数字だけを見ていては読み取れない。 twitter.com/YoichiTakahash…
本年の「お門違い大賞」確定。     ↓ 「取材目的で…大規模センターのワクチン接種を予約した朝日新聞出版と毎日新聞に対して『悪質な行為であり、極めて遺憾』」 論文や翻訳のミスをお知らせして逆ギレされるのと同じ。現実を直視しない人(と国)には改善はない。 this.kiji.is/76718342475119…
ガラパゴス化どころか、全世界でのTOEICの受検者750万人のうち、日本人は260万人(2018年)。ダントツで世界一です。まだ増やしたい? 日本で「民間試験は殆どの企業に認められ、就活の時に役立つ」のに、英語力が低いのだとしたら、まさに「民間試験だのみ」が元凶では? twitter.com/nippon_ukurain…
いろいろ腑に落ちる記事。 学長選考が狙われる裏に「日本会議」の影。 各地の国立大で選考が混乱するのは、選考会議の人選が強引で歪んでいるため。福岡教育大は今も日本会議つながりの利権に食い荒らされる。学術会議バッシングも日本会議の影があるといわれるので要警戒。 data-max.co.jp/article/24820/
英語民間試験の利用中止を求め、国会請願をします。 ご協力ください。(6月7日~16日) 署名用紙はこちらから → nominkaninkyotsu.com
中曽根さんへの弔意は実は二の次。弔意を強制することで、人の「内面」を支配したいんでしょう。これをつづければ感覚が麻痺してきて、いずれ抵抗もしなくなる。DVオヤジと同じパターン。憲兵政治だね。 自民党支持者の方々、それでいいの? #学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/hiranok/status…
ここまで来ると「懸念」というより「疑惑」。「新テストでついに国立大に記述式導入だよ!」→(実は)「記述式はほとんどの国立大二次試験で出題済」。 なぜこんな無駄なことを? そして、東北大の民間試験拒否、高校の反応「賛成83パーセント」の衝撃。 twitter.com/kaoruishida/st…
英語忍者の徹底追及、第二弾。 民間試験は「問題も解答も非公開」って知ってます? 試験はブラックボックス。おかげで各業者の対策ビジネスは大繁盛。対策本も大売れ。でも、ミスがあっても、一切わからない。文科省が各大学の入試で「解答公開せよ」と言ってるのとも大矛盾。webronza.asahi.com/culture/articl…
「自信がない」「主観が入ってしまう」という学生バイトに、超短期間で採点させる。なぜそこまで記述式にこだわるのか謎。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
かつて「東大は国策大学なんだから、言うこと聞いて民間試験やれ」と言った安西祐一郎さん。実は単なる利益誘導だったとはあきれます。 news-postseven.com/archives/20191…
柴山先生。ロジックがおかしくないですか?「苦慮」を引き起こしたのは、おかしな入試制度そのもの。制度の欠陥ゆえ途中で中止になり、それでも後遺症はあちこちに、という記事では? これを強行してたら、「苦慮」どころか「阿鼻叫喚」(あびきょうかん)だったと思います。 twitter.com/shiba_masa/sta…
文科相が「民間試験、中止すればかえって混乱」。??? んなことはない。共通テストの英語があるし。まずは民間試験を押しつけた「ガイドライン」を国大協が撤廃すべし。文科省は「大学が好きで勝手に活用してる」と言い始めてますから。 this.kiji.is/54410527960514…
あれあれ。「英語教育のゴールを大学入試」に設定しようとしてるのは誰?「大学入試を民間試験にして英語ペラペラにしよう!」が今の政策では? ほんと支離滅裂。何もわからずに「使える英語」連呼してると、よその外相にバカにされますよ。@konotarogomame twitter.com/konotarogomame…
「民間試験使うかどうか、さっさと決めろ」という文科省からの圧迫通知(下記)に各大学が困惑。そりゃあ、そうでしょうよ。民間試験そのものが「詳細未定」「課題山積」「反対9割」の現状で、すでに制度としては崩壊状態。早稲田なども一転して配点縮小。「使う」という選択肢をとるほうがおかしい。
そんな祭の最中、下村博文さんご本人がFBで言い訳の記事をアップした模様。このズレっぷりもすごい。今回の「4技能詐欺」事件で、民間試験の問題が露わになった以上、実験的に一部で使っていた大学も再考を余儀なくされるでしょうね。 受験生を食い物にする入試民営化政策。
実施側にも、ほっとした方は多いようです。表立っては言えないでしょうが。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
都立高入試に「英語スピーキングテスト」導入。 しかし、テストを作るのはベネッセ。テスト対策塾もベネッセ。採点や情報管理にも疑念。何より効果が不明。(「 しんぶん赤旗」より)jcp.or.jp/akahata/aik21/…
鳥飼玖美子さんの指摘。「日本は過去30年にわたり『話せる』を目指して英語教育改革をしてきたが、成果は出ていない」「何が問題かを客観的に検証するよい機会だ」。ほんとう、そう。今回の「4技能」看板も、実質は「話せるように」を煽っているだけ。これじゃ、また失敗する。nikkei.com/article/DGKKZO…