毎日新聞・将棋(@mainichi_shogi)さんの人気ツイート(古い順)

351
王将戦2次予選決勝で、木村一基九段が三浦弘行九段に勝ち、初の王将戦リーグ入りを決めました。  ■今期王将戦リーグの顔ぶれ  1)広瀬章人八段  2)豊島将之竜王  3)藤井聡太王位  3)羽生善治九段  5)永瀬拓矢叡王  5)木村一基九段  5)佐藤天彦九段 or 糸谷哲郎八段(明日対局)
352
王将戦2次予選決勝で、佐藤天彦九段が糸谷哲郎八段に勝ち、2年ぶりのリーグ復帰を決めました。 今期王将戦リーグは、前期に続いて豪華メンバーが揃いました。
353
竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局は、羽生善治九段が丸山忠久九段に勝ち、1勝1敗のタイに追いつきました。 第3局は9月19日に行われます。丸山九段が勝てば4期ぶりの挑戦、羽生九段が勝てばタイトル通算100期への挑戦になります。
354
京都市で行われた王座戦五番勝負第2局は、挑戦者の久保利明九段が永瀬拓矢王座に勝ち、1勝1敗のタイに戻しました。 第3局は24日に仙台市の仙台ロイヤルパークホテルで指されます。
355
藤井聡太王位・棋聖は9日、関西将棋会館で指した第79期名人戦B級2組順位戦4回戦で谷川浩司九段に勝ち、開幕から4連勝としました。谷川九段は1勝3敗となりました。 今期B級2組は25人が参加。各自が10局指し、上位3人がB級1組に昇級します。藤井2冠の順位戦の次の相手は村山慈明七段です。
356
本日の三段リーグで、藤井聡太王位と同学年の伊藤匠三段が連勝し、残り2局を残して四段昇段を決めました。藤井王位は7月生まれで、10月生まれの伊藤新四段が現役最年少棋士になります。 伊藤新四段は「連勝で決めることができてホッとしています。残り2局もしっかりと指し切りたい」と話しています。
357
竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局で、羽生善治九段が丸山忠久九段に勝ち、2勝1敗で豊島将之竜王への挑戦権を獲得しました。 羽生九段は、通算タイトル獲得100期に4たび挑戦します。 (写真は開始時、日本将棋連盟撮影)
358
羽生九段のコメントです。 「(タイトル100期挑戦は)そういう舞台で指せることも非常にありがたいことだと思います。しっかりといろんなコンディションを整えていこうと思います。(開幕局を50歳で迎えることについて)特別何か意識していたことはないですが、よかったなと思います」
359
叡王戦七番勝負第9局は、挑戦者の豊島将之竜王が永瀬拓矢叡王に勝ち、4勝3敗2持将棋(1千日手)で初の叡王位を奪取しました。先月、名人を失ったばかりの豊島竜王が2冠に復帰しました。
360
王将戦リーグ開幕局は、羽生善治九段が藤井聡太王位に勝ちました。竜王挑戦権を獲得した羽生九段が好スタートを切りました。
361
羽生九段「横歩取りは事前に考えていた作戦でした。ずっと際どい、ギリギリの勝負かと思って指してました。リーグ戦は始まったばかりなのでこれからですが、藤井さんとの対戦はこれまでほとんどチャンスらしいチャンスはなかったので今回は良かったかなと思っています」
362
藤井王位「いい組み立てが分からなくて端攻めにいったんですけど、ちょっと不発になってしまいました。△4八歩から△8六飛は見えてなくて、飛車をさばかれるとこちらの角が働く形が難しく、苦しくしてしまいました。厳しいスタートにはなりましたが、いい状態で次の対局に臨みたいと思います」
363
20日にあった関西奨励会例会で、中七海(なか・ななみ)二段(22)が2連勝して直近の成績を12勝4敗とし、三段昇段を決めました。女性の三段は、女流プロの里見香奈清麗(28)、西山朋佳三段(25)に続き3人目。中新三段は10月に開幕する三段リーグ戦から女性初となるプロ棋士を目指します。
364
奨励会三段リーグで、既にプロ入りを決めている伊藤匠三段(17)=宮田利男八段門下=に続き、冨田誠也三段(24)=小林健二九段門下=が14勝4敗で昇段を決めました。 古賀悠聖三段(19)=中田功八段門下=は13勝5敗で2回目の次点となり、フリークラスでの四段昇段する意志を表明しました。
365
伊藤匠新四段は藤井聡太王位と同学年で、誕生日の差で現役最年少になります。 「リーグ3期は結構長かった。今日1局目に負けてしまったのは残念ですが、今日はのびのび指せた。目標とする棋士は藤井2冠。一手一手の精度が高く、大分差を付けられたので少しでも近づいていきたい」
366
冨田誠也新四段は、17歳でのリーグ入りから15期でプロ入りを果たしました。 「前期は負け越して退会も考えたが、中学の親友に『好きならあと2年頑張ってみろよ。あかんかったらみんなで笑ってやる』と言われ、頑張ろうと思った。いろいろ職業も考えたが、将棋を越えるものが見つからなかった」
367
古賀悠聖新四段は、加藤一二三九段と同じ元日生まれで、出身地も同じ福岡県。 「前回の例会で連敗したが、自力昇段の目があったのは運が良かった。三段リーグの成績にムラがあるので、次点2回でも四段になると決めていた。師匠(中田功八段)にも確認して『好きなようにしたらいい』と言われました」
368
倉敷藤花戦挑戦者決定戦で、中井広恵女流六段が石本さくら女流初段を破り、挑戦権を獲得しました。50代での女流タイトル挑戦は初です。 ------- ■女流タイトル挑戦年長順(敬称略) 1) 中井広恵 51歳4カ月 2) 清水市代 49歳9カ月 2018年女流王座戦 3) 山田久美 47歳9カ月 2014年倉敷藤花戦
369
中井広恵六段「弟弟子のオジサン棋士(木村一基九段)も頑張っているので、オバサンもちょっと頑張らないと。その年齢になって挑戦者になってタイトル戦を戦うのは凄いですし、注目されたタイトル戦でもあったので刺激を受けました。羽生さんとかその世代も頑張ってるので、負けずに頑張りたい」
370
第70期王将戦リーグの豊島将之竜王―藤井聡太王位戦が関西将棋会館で始まりました。豊島竜王の先手番で相掛かりの戦いになり、藤井王位が先に飛車先の歩を切って動きました。藤井王位が1歩得を果たした間に、豊島竜王が攻め駒を進め、序盤から神経を使う展開になっています。
371
王将戦リーグ、豊島竜王-藤井王位戦は午前中33手まで進み昼食休憩に入りました。消費時間は豊島竜王がわずか9分、藤井王位は1時間29分です。昼食は共にレストラン「イレブン」のサービスランチで、豊島竜王がロースとんかつ、藤井王位はハンバーグと海老フライの盛り合わせ。午後0時40分再開。
372
関西将棋会館で指された第70期王将戦リーグの豊島将之竜王-藤井聡太王位戦は、豊島竜王が勝ち、リーグ成績を2勝0敗としました。対藤井戦も6戦全勝と、負けなしで連勝を伸ばしました。 一方、藤井王位は開幕戦に続く連敗となりました。3敗すれば渡辺明王将への挑戦権獲得の可能性はなくなります。
373
豊島-藤井戦は相掛かりの出だしから、藤井王位が積極的に動き、終盤、角切りから寄せに出て、豊島竜王の玉を追い詰めました。しかし、豊島竜王は驚異的な粘りを見せ、最後は60手以上にわたって双方が1分将棋となり、171手の大熱戦の末、豊島竜王が逆転勝ちしました。
374
豊島竜王は「最後の方は寄せられても仕方がないと思っていた。次もしっかり集中して頑張りたい」と話しました。対豊島戦で6連敗となった藤井王位は「実力が足りないのかなと思います」と肩を落とし、王将戦リーグについては「厳しいスコアになったが最後まで頑張りたい」と話しました。
375
八つ目の女流タイトル戦としてヒューリック杯白玲(はくれい)戦・女流順位戦が創設されることが発表されました。優勝賞金は、清麗戦の800万円を上回る、女流棋戦最高額の1500万円。 (つづく)