毎日新聞・将棋(@mainichi_shogi)さんの人気ツイート(いいね順)

326
王将戦第5局は挑戦者の永瀬拓矢王座が渡辺明王将に勝ち、対戦成績を2勝3敗としました。角換わりの力戦を永瀬王座が制し、再びカド番をしのぎました。  第6局は13、14日、島根県大田市のさんべ荘で、永瀬王座の先手番で行われます。
327
名人戦第1局の前夜祭が4日夜、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開かれました。4連覇を目指す渡辺明名人と、史上最年少名人獲得がかかる藤井聡太王将=竜王、王位、叡王、棋王、棋聖=が「ベストを尽くして頑張りたい」「期待に応えられるよう頑張りたい」とそれぞれ意気込みを語りました。
328
土曜に退院したばかりの羽生九段は、今日の対局まで静養に充てていたといい、「対局する分には大きな問題はなかった。まだ完全という状態ではないと思います」。20日の最終局に向けては「あまり難しいことを考えずに全力で臨みたい」と話していました。
329
第47期棋王戦本戦トーナメント、藤井聡太王位(叡王、棋聖)―斎藤慎太郎八段戦は、斎藤八段が勝利し、藤井王位の今期の挑戦はなくなりました。これにより、藤井王位が今年度内に獲得の可能性を残すタイトルは竜王と王将の二つになりました。写真は駒を並べる両対局者(日本将棋連盟提供)
330
金沢市で指された棋王戦五番勝負第2局は、藤井聡太王将が渡辺明棋王に勝って2連勝とし、初の棋王位奪取と6冠達成に王手をかけました。 第3局は3月5日に新潟市の新潟グランドホテルで行われます。(写真は日本将棋連盟提供)
331
渡辺明名人に藤井聡太王将が挑戦する第81期名人戦七番勝負第2局が27日から、静岡市の浮月楼で始まります。両対局者は26日午後に現地入りし、対局室の検分と記念撮影に臨みました。静岡地方は昼過ぎまで雨が降っていましたが、検分前には雨もやんで晴れ間も見えてきました。
332
藤井聡太七段が棋聖戦五番勝負第4局で渡辺明棋聖を破り、3勝1敗で初タイトルを獲得しました。
333
午前10時半を回り、両対局者に午前のおやつが提供されました。藤井王将は「立川産よつぼし苺と丹波大納言小豆の苺大福餅 桜の香るシャンティ 苺のソース」とアイスコーヒー、羽生九段は「立川産金胡麻とおからを使用した紅玉のタルトタタン 伊藤養鶏場たまごころのソース」とホットコーヒーです。
334
A級順位戦8回戦、糸谷哲郎八段ー佐藤天彦九段戦は佐藤九段が勝ち、5勝3敗に。糸谷八段も5勝3敗となり、この時点で豊島将之九段と対局中の斎藤慎太郎八段の2年連続名人戦挑戦が決まりました。
335
東京将棋記者会賞の桐山清澄九段 「18歳で棋士となりましてから、今日まで現役を続けてこられたことに感謝しています。近年、有望な若い棋士が次々と出てきております。若手の活躍に大きな期待を寄せるとともに、中堅、ベテランの棋士には地力を発揮して大いに踏ん張ってほしいと思っています」
336
棋聖戦五番勝負の日程は以下の通り。  1) 6/ 5 ダナン三日月(ベトナム・ダナン市)  2) 6/23 ホテルニューアワジ(兵庫県洲本市)  3) 7/ 3 沼津御用邸(静岡県沼津市)  4) 7/18 高志の宿 高島屋(新潟市)  5) 8/ 1 亀岳林 万松寺(名古屋市)
337
第94期棋聖戦五番勝負の第2局は挑戦者の佐々木大地七段が藤井聡太棋聖に111手で勝ち、対戦成績を1勝1敗のタイとしました。第3局は7月3日、静岡県沼津市で指されます。(写真は日本将棋連盟提供)
338
第71期ALSOK杯王将戦第3局2日目の戦いは昼食休憩に入りました。渡辺王将、藤井竜王とも与一和牛ビーフカレーで、渡辺王将の方はサラダ抜きの大盛りです。盤上はジリジリとした展開が続いており、戸辺誠七段は「いきなり激しくなる順を秘めつつ、互いに間合いを計っています」と話しています。
339
王将戦第6局は中盤戦に突入し、両対局者とも時間を使う場面が増えてきました。午後3時におやつが提供されました。藤井王将は「ガトーショコラとアイスレモンティー」、羽生九段は「クリームブリュレとホットレモンティー」です。
340
封じ手の様子です。(写真は日本将棋連盟提供)
341
名古屋将棋対局場で明日1日のA級順位戦2局から、出前が始まると日本将棋連盟から発表がありました。  常滑市の蔵元直営店「蔵人厨ねのひ」  小籠包専門店「南翔饅頭店」  フランス料理店「ビストロイナシュヴェ」  すき焼きなどの「人形町今半」  「FUJIYAMA55 MIDLAND RAMEN STAND」
342
名人戦第5局、2日目の昼食、渡辺明名人は信州ポーク勝カレー(単品)、藤井聡太王将は信州そばと天ぷら御膳を注文しました。 #将棋 #名人戦
343
第35期竜王戦七番勝負第4局は藤井聡太竜王が挑戦者の広瀬章人八段に勝ち、対戦成績を3勝1敗とし、初防衛に王手をかけました。第5局は25、26の両日、福岡県福津市で指されます。(写真は2日目の開始時。日本将棋連盟提供)
344
ALSOK杯王将戦第4局は61手まで進み、昼食休憩に入りました。消費時間は渡辺王将の46分に対し、藤井竜王は2時間10分使っており、差が開いています。  昼食は渡辺王将が信玄鶏もも肉の炭火焼きと親子丼、藤井竜王は霜降り和牛の手捏ねハンバーグでした。
345
感想戦後に取材に応じた菅井八段。 「将棋ファンは振り飛車党が多い。最強の棋士に振り飛車がどこまで通じるかというシリーズにし、振り飛車も十分できることを見せたい」 「数年前ならタイトル挑戦は難しくないと思っていたが、今の自分では難しくなった。やっと挑戦権を取れたのでしっかり指したい」
346
7勝2敗でプレーオフ進出を決めた広瀬章人八段は「(A級順位戦では)最高の成績で挑戦の可能性が残ったのは良かった」と振り返りました。また、藤井王将との決戦になったことについて「竜王戦を戦って藤井さんの充実ぶりと実力は分かっています。それを踏まえてどう戦うか考えたい」と話しました。
347
順位戦B級1組の最終13回戦が9日、東京と大阪の将棋会館で一斉に始まりました。ここまで9勝2敗で首位の藤井聡太竜王は佐々木勇気七段と対戦しています。藤井竜王が勝てば1位でA級昇級、負けた場合も稲葉陽八段と千田翔太七段のいずれかが敗れた場合はA級昇級となります。大注目の一戦です。
348
王将戦指し直し第6局は渡辺王将が永瀬王座に勝ち、4勝2敗1千日手で3連覇を達成しました。王将は通算5期。他のタイトルと併せた通算獲得タイトル数は谷川浩司九段と並ぶ歴代4位の27期となりました。 王将以外のタイトル数は名人1期、竜王11期、王座1期、棋王8期、棋聖1期です。
349
藤井聡太七段は王位戦挑戦者決定リーグ戦で稲葉陽八段に勝ち、3連勝としました。今年度の通算成績は52勝12敗(未放映のテレビ対局を含む)となり、3年連続で年度勝率8割台が確定。日本将棋連盟によると、中原誠十六世名人、羽生善治九段と並んでいた2年連続の記録(判明分)を更新しました。
350
藤井聡太王位は6日、第69期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦で深浦康市九段と対戦し、105手で敗れました。藤井王位の公式戦の連勝は19で止まりました。藤井王位が敗れたのは昨年10月の王将戦挑戦者決定リーグで永瀬拓矢王座に敗れて以来です。