276
277
中世の町並みが奇跡的に残る、世界遺産の古都レーゲンスブルク。
ドナウ川に架かる12世紀建造の橋は、ドイツ最古の石橋。橋の建設作業員向けの軽食堂から、「世界最古のソーセージ屋さん」も生まれました。
心に灯をともしてくれるクリスマスマーケットの風景も感動的です。
#DiscoverGermanyFromHome
278
今度の新・地球絶景紀行はドイツ特集!
フランフルトのシュテーデル美術館、城塞都市ネルトリンゲン、白鳥の城を経て、ハーメルン、魔女の山へと至る街道の旅。
お出かけできないので、お家でドイツの旅に浸りましょう。
BS-TBS 1/23(土)19:00-20:54
bs-tbs.co.jp/journey/shinze…
#DiscoverGermanyFromHome
279
ある時、木苺姫の父母が病に倒れ、城は叔父叔母が治めることになりました。
彼らが君臨する城の暮らしは窮屈になり、姫は召使と一緒に働かなければならなくなりました。
でも姫は森や城の菜園で採取し、厨房で料理するのが苦ではありませんでした。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はマルクスブルク城)
280
ドレスデン新市街の「クンストホーフ・パッサージュ」。
目の覚めるようなブルーの外壁に、意思をもっているかのように伸び、うねる雨どい…ここは生きた「アート村」でありながら現役のアパート。
重厚な旧市街とヒップな新市街、その対比もまたドレスデンの魅力なのです。
#DiscoverGermanyFromHome
281
「レ・ミゼラブル」の作者ビクトル・ユーゴーが「最も美しい廃墟」と称賛した、シェーンブルク城。
1度破壊された歴史がありますが、現在はロマンチックな古城ホテルに生まれ変わっています。
ライン川を行き交う船を見下ろすその姿は、どこから見ても威厳たっぷりの美しさ。
#DiscoverGermanyFromHome
282
ゲーテとナポレオンが出会った花の都、エアフルト。
ドーム広場では大聖堂とセヴェリ教会が美の競演を果たし、中心部を流れる川にはノスタルジックなクレーマー橋が架かります。
橋の上にあるゴルトヘルム・チョコレート工房は、行列のできるチョコレート屋さんとして有名。
#DiscoverGermanyFromHome
283
歴代神聖ローマ皇帝ゆかりの、世界遺産のアーヘン大聖堂。
その周りにはアーヘン名物クリスマスのお菓子、プリンテンの老舗が軒を連ねています。
今年はクリスマスマーケットはないけれど、アーヘンではこのお菓子の焼けるにおいがクリスマスの喜びを運んでくれるはず。
#DiscoverGermanyFromHome
284
山並みに囲まれた古城と赤い屋根の街並み…
まるでメルヘンの舞台のような街が…ドイツには本当に存在するんです。
ドイツ最古の大学町ハイデルベルクは、古き良き時代の雰囲気が今も息づく美しい場所。
この街並みを、きっとまた再び訪れることができる日を夢見て…
#DiscoverGermanyFromHome
285
ミュンヘンの華麗なる新市庁舎。高さ85メートルの塔の中ほどにあるのが、ドイツ最大の仕掛け時計「グロッケンシュピール」。
決まった時間に32体の等身大の人形が登場し、16世紀のバイエルン公の婚礼の様子や、ペスト流行後の人々を元気づける樽職人の踊りなどを披露します。
#DiscoverGermanyFromHome
286
ドイツの春を代表する味覚シュパーゲル(白アスパラガス)。
生産が盛んなニーダ―ザクセン州には全長750kmの「シュパーゲル街道」があり、リューネブルクやハノーファーなどの産地を結びます。
美しい街並みの中で、冷えた白ワインと共に頂くシュパーゲルは格別です。
#DiscoverGermanyFromHome
287
本日、「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)が放送開始。サッカー好きのJOYさんがドイツ語を学びます。
9月28日(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
今回の舞台はミュンヘン。豪華絢爛な王宮や優美な教会など、見どころは満載。どんな名所が登場するかお楽しみに。
#DiscoverGermanyFromHome
288
優雅なたたずまいが貴婦人のごとき、ドレスデンのフラウエン教会。
第二次大戦でがれきと化し、再建作業は「世界最大のジグソーパズル」とも呼ばれたほど。
2005年に開かれた完成式典には6万人が集い、喜びの涙を流しました。
↓3Dで華麗なる世界へ
frauenkirche-dresden.de/en/panorama/
#DiscoverGermanyFromHome
289
#お菓子で旅するドイツ 5日目はドレスデン!
名物アイアーシェッケは3層のチーズケーキ。ギネス認定「世界一美しい牛乳屋」のカフェでぜひ。ヴィレロイ&ボッホのタイルで埋め尽くされた店内は圧巻です。可愛いお土産もたくさん
詳細はブログでoishiisekai.com/sweets/
#DiscoverGermanyFromHome
290
北ドイツの古都シュヴェリーンは、ドイツで最も小さな州都。
そのシンボルといえば、「湖上の宝石」と呼ばれるシュヴェリーン城。
うっとりするほど優美なお城ですが、嘘かまことか、いたずら好きな幽霊「小人のペーター」が住んでいると噂されているのでお気をつけて。
#DiscoverGermanyFromHome
291
ドイツ東部の古都マイセン。
言わずと知れたマイセン磁器の故郷ですが、中世の面影を残す美しい風景も魅力的。
かつてマイセン磁器が製造されていたアルブレヒト城を頂点に、石畳の路地が連なる旧市街に足を踏み入れれば、タイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。
#DiscoverGermanyFromHome
292
ドイツで最も有名なニュルンベルクのクリスマスマーケットも、今年は残念ながら中止に…。
焼きソーセージやレープクーヘン、グリューワインの香りが漂う夢のような空間、1年の中でも特別な時間を、再び楽しめる日がまたすぐ来ますように。
travelbook.co.jp/special/german…
#DiscoverGermanyFromHome
293
ドナウエッシンゲンにある「ドナウの泉」が起点となるドナウ川。
流域は壮麗なジグマリンゲン城や世界遺産の町レーゲンスブルク、バロック様式の街並が残るパッサウなど、風光明媚なスポットの宝庫です。
雄大な自然の中でのハイキングやドナウ川クルーズもまた一興。
#DiscoverGermanyFromHome
294
ドイツは言わずと知れたビール大国。
ビールの種類は約5000、醸造所の数は約1200といわれます。
ミュンヘンの「ミュンヒナー」やケルンの「ケルシュ」が有名ですが、古都バンベルクのラオホビアも存在感抜群。
強烈なスモーク臭漂う燻製ビールは、一度飲むと忘れられない!?
#DiscoverGermanyFromHome
295
ザクセン王国の都ドレスデンの宮廷劇場として建てられたゼンパーオペラ。
正面玄関から入り、回廊を抜け、階段を上り、ホールへと至る。
華麗に装飾された廊下や階段は、まるで現実の下界から(仮想の)天上世界へと至る道筋のよう。
憂世を忘れるための舞台がそこにあります。
#DiscoverGermanyFromHome
296
フリードリヒ大王の夢の城、世界遺産サンスーシ宮殿。
建設時には王自らが素案をスケッチするほどの力の入れようでした。
「人生の喜びと自然との一体感」をテーマに、ブドウやクモの巣など、自然のモチーフが多用された優美な装飾は「フリードリヒ・ロココ」と称されます。#DiscoverGermanyFromHome
297
古城ユースホステルで知られるバッハラッハは、ロマンティック・ライン随一の古都。
町の名はローマ神話に登場するワインの神「バッカス」に由来するといわれ、古くからワインの集積所として栄えてきました。
絵画のような風景と美酒。これ以上の贅沢があるでしょうか…?
#DiscoverGermanyFromHome
298
今年はドイツ統一から30周年。
ライプツィヒでは、歴史ある街並みの中で、ニコライ教会やゲヴァントハウスなど当時「平和革命」の舞台となった場所をたどることができます。
東ドイツ市民が求めた「旅行の自由」。
今、コロナ禍で全世界がその価値を再認識しています。
#DiscoverGermanyFromHome
299
各地で梅雨明けし、急に暑くなってきましたね。そんなときは、涼を感じるベルヒテスガーデンの風景をどうぞ。
バイエルン州のケーニヒス湖は、ドイツ随一の透明度を誇る氷河湖。ボートに乗ってエメラルドグリーンの湖上を漂えば、絵画の世界に迷い込んだかのような気分に。
#DiscoverGermanyFromHome
300
世界遺産ヴァルトブルク城。
中世の伝説『ヴァルトブルクの歌合戦』の舞台となった、文字通りの伝説の城。
華麗な祝祭の間やエリーザベトの間など、
伝説の城の中がどうなっているのか、3D映像で見てみましょう↓
wartburg.de/NR2/
#DiscoverGermanyFromHome