126
日本政府は71年に中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのは東シナ海に資源の存在が指摘されたからとしているが、私はこれは台湾には当てはまるが、中国に関しては正しくないと考える。明や清の古文書を持ち出して台湾が尖閣を台湾の一部と主張したため、中国が便乗したと考えている。
127
ウクライナが一月にハイマースから撃っているM31ロケット弾の数は、多めに見積もって米軍が今後5年で購入する総数の3割に及ぶという恐ろしい見立てを聞いた。実際にはここまでではないと思うが、GMLRSの不足は深刻で、対中戦略上も問題。
128
ウクライナ高官がATACMSではない、より小型のミサイルに言及したことを受けて、すでにウクライナにER-GMLRSが供与されているのではという分析。 twitter.com/michaeldweiss/…
129
向こうは弾道ミサイルなのになぜこちらは巡航ミサイルでミサイルギャップを埋められると考えるのか。
【独自】長射程ミサイル、「反撃能力」1000発以上の保有検討…中国との数の格差埋める狙い : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
130
ここ数日アメリカがATACMSを秘密裏にウクライナに供与した可能性について聞いているが、大統領が禁じているのであり得ないという答えが返ってくる。
131
レーダー照射の真相はまだ明らかではないが、この指針ができたのは韓国側との2度にわたる実務者協議で埒があかなかった日本側が最終見解をまとめて、客観的な証拠を公開した直後なので、非常にタチが悪い。
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
132
日本では戦争体験を聞くこと=平和を考えることだが、実際には戦争が起こるメカニズムを理解することが平和を考えることにつながる。国際政治学は第一次世界大戦の惨禍を経験して戦争をなくすために戦争を研究してきた。日本の中高生でも国際政治学に触れることができる環境作りが必要だと痛感。 twitter.com/rockfish31/sta…
133
本気で反撃能力を持つ気なら、弾道ミサイルの導入を議論してもらいたい。
イージス艦に長射程巡航ミサイル搭載で政府調整…「反撃能力」想定した設計に : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
134
@Mie_Oba 日本の歴史教育では、自虐史観のみを教える傾向がいまだに強いため、それをそのまま受け入れるか、反発するかのどちらかになりがちなのでしょうね。今の教科書は自虐的ではなくなってきましたが、無機質で様々な歴史観を提示して考えさせるものになっていないことが問題だと思います。
135
米議員団がまもなく台湾に到着するとのこと。 twitter.com/tingtingliutvb…
136
一部でスパイ天国と呼ばれるマーラーゴ
137
マーラーゴの家宅捜査、前大統領が機密情報を持っていたことよりも、すでに機密が漏洩したのかどうかが焦点のようだ。マーラーゴは少なくとも2度中国人スパイに侵入されているし、会員リストも漏洩しているため、外国政府が会員に接触して機密を盗ませていてもおかしくない。
138
アメリカ大統領はほぼ全ての機密を解除する権限を与えられるが、核兵器および隠密作戦に関するものと、同盟国から共有されたものは解除できない。
139
今回の演習は台湾周辺の封鎖にとどまったが、実際には宮古水道から西の先島諸島も封鎖対象に入るだろう。最近大隈海峡付近で中国艦船が活動を活発化させているのは、南西諸島の封鎖も念頭に置いていると考えるべき。
140
こんなトップシークレット、国益を考えればリークするべきじゃない。みんな知っていたが。
<独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱 sankei.com/article/202208… @Sankei_newsより
141
韓国に関しては、台湾有事が起これば同時に北が行動を起こす可能性があるため、慎重にならざるを得ない。むしろ、THAADをめぐって中国とケンカしたのは評価できる。
142
尖閣領海侵入には毎回外交ルートで抗議しているし、97年の周辺事態を念頭に置いたガイドラインができる前と、平和安全法制がある今とを単純比較することにあまり意義を見出せない。21年4月の日米共同声明が重要な転換点であることにふれてもいない。 twitter.com/komesu_jiro/st…
143
FBIがトランプ前大統領の家宅捜査に踏み切ったのは、核兵器に関する最高機密を探すためだったとのこと。 washingtonpost.com/national-secur…
144
米世論調査。中国が台湾に侵攻すれば、制裁支持76%、武器支援65%、海上封鎖阻止62%、直接介入40%。バイデン政権のウクライナ対応もほぼ世論調査通りだったことを考えれば、これらの数字は興味深い。thechicagocouncil.org/research/publi…
145
FBIの家宅捜査を受けて、トランプとその仲間たちは邪悪な権力と戦うためにさらなる献金が必要だと支持者にアピールし、実際に献金が増えている。
146
大阪十三で合気道道場を開いていた時に覗いたけど、道場の雰囲気は暗かったな。その後の沈黙シリーズは初めのころ体もキレててよかった。後半は太り過ぎて動けなくなっていったが。大阪ではCIAの工作員だと言われていた。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
147
駐仏中国大使に続いて駐豪中国大使も台湾「併合」後に台湾人を再教育する必要性に言及。21世紀とは思えない。
148
台湾有事ゲームで中国チームだったことがあるが、持ち札があり過ぎて他のプレイヤーが嫌がることをやりたい放題だった。
149
どうやってウクライナ機が米国の供与した対レーダーミサイルを運用しているかについての分析。事前に座標を打ち込んでいて、ウクライナ機はそれを発射しているだけでいいのだろうとのこと。 twitter.com/noclador/statu…
150
台湾周辺の演習は終了したが、弾道ミサイルを撃ち込まれた日本のEEZと重複する海域のみ空域制限が日本時間8日11時まで継続。 twitter.com/duandang/statu…