101
ロシアがさらにウクライナ領土の不法な編入を進める中、バイデンは戦車や戦闘機などの武器供与に踏み切るのかどうかに注目。
102
問題は今の米国に低出力核のオプションとして潜水艦発射の弾道ミサイルしかないこと。中国からすれば低出力核攻撃に米側が戦略核で反撃してきたように見える可能性があり、その先のエスカレーションはハシゴではなくエスカレーターかもしれない。やはり日米側にわかりやすい低出力核オプションは必要。 twitter.com/hosono_54/stat…
103
部分的動員によって30万人が投入されるが、倉庫に保管されている装備を前線に投入できることになるため、ウ軍の反攻を防ぎやすくはなるだろう。だが全体の士気の高揚は期待できず、補給の手際の悪さや硬直化した指揮統制の改善は見込めない。結果として戦争が長引き、犠牲がさらに増えることになる。
104
モディははっきりとプーチンを批判した一方で習近平は直接批判していないにもかかわらず、プーチンが両者に懸念は理解していると言ったがゆえにどちらもよく言ったとなっていることにインド人は苛立っていると知った
105
霞ヶ関の救世主のように振る舞いながら、本人も霞ヶ関にダメージを与えてきたことに気づいてないとしたら最大の皮肉、いや悲劇。
106
昨夜1930で米側はプーチンが総動員に踏み切る可能性は低いとみているという話をしたが、一晩明けると総動員をかけるのではという流れ。ただ、今のロシアは総動員に備えた体制となっておらず、社会が混乱する一方で徴用兵の訓練士官も足りないため戦力増強にはつながらないというのが米側の見立て。
107
バイデン、また台湾を守ると発言。 twitter.com/stevenportnoy/…
108
念のため米情報機関の見立てでは、習近平主席は2027年までに台湾侵攻に必要な能力を整えるよう人民解放軍に指示をしたが、軍事侵攻するかどうかの決断をしたわけではなく、非軍事的手段を依然として優先しているとされている。われわれが侵攻に備えるのは習近平に侵攻の決断をさせないため。
109
各国が弾薬の輸出に慎重になる中で継戦能力の国内生産基盤が必要だという文脈で、なぜ「欧米の市場に参画する」という発想になるのだろう。そんな余裕があるとは思えないが。 twitter.com/kobahawk/statu…
110
本日、日本国際問題研究所は台湾有事ウォーゲームを実施しました。多くの論点をあぶり出すことができました。結果は追って発表いたします。
111
先日韓国政府関係者と話したが、韓国がこんなに歩み寄っているのに日本が慎重な姿勢を崩さない意味がわからないと言っていたので、これはだめだなとは思っていた。
<独自>日韓首脳、正式会談を見送りへ 韓国の一方的公表に日本政府が抗議 sankei.com/article/202209… @Sankei_newsより
112
バイデン政権は戦況を楽観視しておらず、むしろロシアの反撃を警戒しているらしい。
113
ウクライナは引き続き米国にM1エイブラムス戦車、F-16戦闘機、ATACMS地対地ミサイルの供与を求めているが、バイデン政権は頑なに拒否。
114
ウクライナが欧米の支援で反転攻勢を続ける中、米議会は台湾への武器供与を拡大しようとしている。台湾のヤマアラシ化が進むほど侵攻が難しくなるので、中国は侵攻を早めるかもしれない。同様に中国との経済分断が進むほど、中国としては制裁を恐れず台湾侵攻に踏み切りやすくなる。二重のジレンマ。
115
立民のNCに防衛相がおらず、外務・安全保障相がいるという話、安全保障が外交と防衛を二本柱とし、安全保障政策を統括するのは首相だという理解がない証左。ここが弱いと政権奪取はますます遠のく。asahi.com/articles/ASQ9F… #立憲
116
初のポーランド訪問、(自分はわからないが)街のあちこちでウクライナ語が聞こえ、ウクライナ国旗も掲揚されていた。避難民に対する反発もないという。ある意味ウクライナ支援の急先鋒だが、軍事力によるクリミア奪還だけはプーチンのレッドラインだと専門家たちが反対だったのが印象に残った。
117
118
ハリキウ州の解放はいいが、やはり虐殺の痕跡も見つかり始めている
119
亡命した中国共産党中央党校元教授による習近平評。出世は本人でなく血筋のお陰、裸の王様、マイクロマネッジメント。3期目への根強い反対。台湾侵攻の失敗が習近平体制の終わりにつながるだろうとの見立て。興味深い。 twitter.com/ForeignAffairs…
120
ウクライナ侵略の原因、バイデンはプーチンがウの民主化がロシアに波及し自らの権力が脅かされることを恐れたとし、バーンズCIA長官はウのNATO加盟の可能性がロシアの指導層に脅威を与えたからだと考えた。前者はプーチン個人が原因とし、後者はプーチンでなくてもいずれ侵略は起こったとみる。
121
国葬反対派は日米が中国を侵略すると考えているのか。 twitter.com/maruchan777jp/…
122
匿名アカウントが私がそのアカウントの情報を盗んでいるとつぶやいていることを知ったのだが、そもそも匿名アカウントは情報源にはしない。私が今の情報網を構築するためにどれだけの時間と労力、そしてお金を費やしてきたかも知らずにいい加減なことを言わないでもらいたい。不愉快極まりない。
123
2隻の米海軍艦船が台湾海峡を通航中。これまでは1隻で行ってきた。
124
中国が尖閣諸島の領有権に関する態度を明らかにした1971年12月の声明は、中国人民が台湾を「解放」し、尖閣諸島を「回復」するであろうという一文で締め括られている。
125
つまり、中国にとって尖閣問題=台湾問題であり、台湾有事=尖閣有事になる可能性が高い。この辺りを政府の依頼で和英両語で書いて提出したが、内容を確認すると言われたまま1年以上経っても掲載してもらえていない。いい加減に他の媒体で発表してもいいだろうか。