76
これは見ねばなるまい。
放送は2月10日(月)0:55~1:25、つまり本日深夜24:55から!
NNNドキュメント「カネのない宇宙人 信州 閉鎖危機に揺れる天文台」 twitter.com/n_docu/status/…
77
78
#今日のそらナビ
こぐま座コカブへの最接近は今朝だったけど
今夜も #ZTF彗星 はわかりやすい位置に
いるので双眼鏡でぜひ☄️
北極星に最接近するのは30〜31日
星図(#星空年鑑2023 より)は03時の位置
詳しくはWeb特集➡️astroarts.co.jp/special/c2022e…
79
80
#今日のそらナビ 夕空の南西の空で、土星と月が双眼鏡的接近の約1.2度。その右斜め下には木星、さらに右斜め下には金星が輝いていて、まるで、黄道が見えるかのような並びです。暗くなると、金星が沈んでしまうので日没30分後から40分後ぐらいがオススメです。
81
#今日のそらナビ
今夜9月10日は「中秋の名月」
計算上の「満月」となるのは18時59分なので、
今年の「名月」は、まさにまん丸の月🌕
せっかくなので、その瞬間の月を
眺めたり🔭写真に撮ったり📷しよう
じつは「名月」が「満月」になるのは稀
その理由は特集記事で
➡️astroarts.co.jp/special/2022mo…
82
天文学を含む日本の学術研究の現況を、野辺山宇宙電波観測所の内側からの声で知ることができます。ぜひ読んでみてください。
財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから - 立松健一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/science/articl…
83
84
潜入前の「天王星」も「天皇陛下」撮影の皆既食中の赤い月の左下に写ってます(月の向きは天頂が上)。
天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
85
86
#恋アス×#星ナビ コラボ第2弾「Quro先生インタビュー」記事で行ったプレゼント企画のサイン本が届きました🌟みらが可愛い✨Quro先生、芳文社さんご協力ありがとうございました🚀 #koias
「Quro先生インタビュー」記事は2020年2月号です💫
→astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
87
ひゃー、かっこいい。ブラックホール・シャドウ撮影で時の人となった国立天文台・本間希樹先生にクローズアップするTBS「情熱大陸」。4月14日(日)23時~。話題はもちろん・・・
mbs.jp/jounetsu/2019/…
88
89
90
恋する小惑星11話では「きら星チャレンジ」光学班が使用していた天気モニターの星空制作に協力しました🌟 1日目は雲多めで観測が難しい様子でしたが、2日目はどうなる⁉️#koias
#恋アス × #星ナビ 関連記事はこちら🌌
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
91
#恋アス 11話放送に備えて10話の復習🌟「きら星チャレンジ」の小論文を書くみらとあおの手元に星ナビが登場(一瞬!)🚀小惑星などの太陽系小天体を特集した星ナビ 2016年4月号とビジュアル宇宙図鑑✨
次回は石垣島編なので、これが #星ナビ 最後の登場シーンかも…?
astroarts.co.jp/article/hl/a/7…
#koias
92
93
明日の #部分日食 に備えて、家にあるピンホール観測に使えそうな物を集めてみた。きれいに見えるかは明日試します! みなさんも身近な物でいろいろやってみて、おすすめの方法を教えてくださいね。
94
95
#今日のそらナビ 明日=11月8日(月)の白昼、13時40分ごろから金星が月に潜入、14時20分ごろから出現する「金星食」が起こります。
潜入・出現の時刻は地方によって異なり、福岡では月の南端を金星が通り過ぎる「部分食」を見ることができます。
詳しくは➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
96
木星の「衝」は、明日27日19時38分ですが、
今日9月26日は21世紀中で最も木星が近い
#スーパージュピター(非公式天文用語)で
その距離は約5.91億km
木星も地球も軌道がわずかに楕円なので
軌道上のどこで「衝」になるかで毎年
微妙に距離が変わります
2022-23木星特集
➡️astroarts.co.jp/special/2022ju…
97
98
#今日のそらナビ 「恋する小惑星 #koias」 リアタイ視聴後、朝まで星を見続けると良いことがあります。
18日未明、南東の空に赤っぽい星が2個並んで昇ってきます。さそり座のアンタレス(1.0等)と火星(1.5等)です。今回の明るさ比べはアンタレスの勝ち✨
詳しくは
👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
99
ターゲットは我々の銀河系中心にある「いて座A*」!そのブラックホールシャドウです!
#EHT #EHTによる研究成果
100
#今日のそらナビ 日が沈んだら西の空に注目❗️
三日月🌙と金星🌟がちょうど良い間隔(7.5度ぐらい)で並んでいます(明日28日は10度ぐらい)。
写真だと、35mm準広角レンズの縦構図でよい具合に収まります。日没30〜40分後の空の青さが残っている時間帯がオススメ。スマホやコンデジで狙おう📷