仔猫を拾ったので(@konekowohirotta)さんの人気ツイート(古い順)

1426
1644日目。 秋になった為か、また1歳児の枕元(定位置らしい)で寝るようになった黒猫。枕にされている。 そういえば仔猫の頃、よく寝てるとき髪の毛の毛先をクチャクチャ噛んできて、うっかり沢山髪飲み込んで体調崩したら嫌だなと困っていたアレ、大人になってから全然無くなったなぁと最近しみじみ。
1427
1646日目。 右の眼に魔力を宿す系黒猫。 ちなみに、3歳児に「ティチャラ(=黒猫)ってなんさい?」と聞かれたので「4歳だから(3歳児よりも)お兄ちゃんだね」と答えたら「ティチャラはね、おにいちゃんじゃないよ。プラレールだよ」と言われた時の、黒猫の顔。 …??…プラレール…????
1428
1647日目。 なんだか、なんとなく今日は仔猫のような顔の黒猫。手足も丸めて生まれたてのよう……と思ったが割といつもこんな感じで寝てた。
1429
【拡散希望】 端的にいえば、窮地💥💥💥 猫やエキゾチックアニマルの保護施設「ねこのす」。年中無休で保護・譲渡活動にあたり、動物達の心や体のケアに治療にと大変尽力されている施設です。可能であればHPをお目通し頂き、出来る範囲内で無理せずで構わないので今一度ご協力頂ければと思います🐈️ twitter.com/nekonos_0822/s…
1430
1650日目。 ねこのて を貸す黒猫。 いつも柔らかくてモニモニした感触の黒猫の手。触っても撫でても嫌がるわけではないのでついでに爪切りもしたが、子供にギュっと掴まれるのは 我慢できるけど苦手。採血などで抑えられるのはどうにも嫌いで「ヒィヤァアーー!!!」と絶叫。攻撃はしないのだけれども。
1431
1652日目。 昨夜就寝時、珍しくソファーで寝落ちして寝室について来なかった黒猫。さて寝るかという時、何か落ちた物音が聞こえてきて特に気にはしなかったが、配偶者の「もしや黒猫が苦しんで倒れた音では?」の一声に寝そうだった子供らも含め家族全員で慌てて居間へ逆戻り。 黒猫は。 寝てた。
1432
1653日目。 今年2度目の手足口病を喰らいお休みを余儀なくされる1歳児(保育園で感染)と3歳児(1歳児から感染)、よくわからないけど今日は皆いる日だと朝からワッショイご機嫌の黒猫。 あとどうでもいいけど、仰向けになると上唇が重力でめくれるのか普段は見えない魅惑の下唇があらわになる。
1433
仔猫時代の黒猫を思い出す1枚…と思ったけど、考えてみたら黒猫生後0日で保護して毎日ミルクたっぷり飲ませてたから割とふくよかな仔猫だった。生後2ヶ月とかで拾ってたらきっと色々違ってた。 保護施設クラファン、遂に1週間きりました。無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します🙇‍♀️ twitter.com/nekonos_0822/s…
1434
1654日目。 風呂後、素っ裸で走り回っていた3歳児。「この家で裸なのはティチャラ(=黒猫)とお前だけだぞ!」と配偶者が叱ったところ、3歳児「ティチャラは裸じゃない!黒いパンツと服着てる!」と反論。 黒猫、黒猫の皮を被った別の何かだったらそれはそれで問題…と思いつつも3歳児はパジャマ着た。
1435
保護施設“ねこのす”、クラウドファンディングなんやかんやもうすぐ20%🐈️ 例え達成できなくても集まった資金はきっと猫含めた動物達の、明日の糧になると信じて。残り5日間。 無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します🙇‍♀️ twitter.com/nekonos_0822/s…
1436
1655日目。 3歳児に某テーマパークのグッズをつけられた黒猫。うまく乗せられたが少しずれていたので修正したものの、さすがにサイズが合わなくて黒猫もなんとなく釈然としていなかった。 このあとすぐ自分も身に付けたくなった1歳児にとられた。
1437
保護施設“ねこのす”。 今日も懸命に活動してくれています。多くの猫たち、保護動物たちに素敵なご縁が訪れますよう、応援しています。 👉️クラウドファンディング、残り4日間、無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します。 twitter.com/nekonos_0822/s…
1438
1656日目。 お手手ないな…な…ちょっと出てる黒猫。黒いから一瞬しっかりナイナイしているようにも見えるが、どうしてもお手手収納しきれない系男子。
1439
動物保護施設 “ねこのす”。 クラウドファンディングも残り3日、いよいよラストスパートとなりました。ご無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します。 twitter.com/nekonos_0822/s…
1440
動物保護施設 “ねこのす”。 クラウドファンディング、いよいよ残り1日( 11/3 0:00で終了?…最終日?)、ラストスパート。沢山のご支援をありがとうございます。なんやかんやもうすぐ30%に届きそう。 無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します。 camp-fire.jp/projects/62449…
1441
1659日目。 保育園で新体操リボンのようなもの(割り箸の先端に長い紙紐が結ばれている)を作った3歳児。保育園で披露した躍りを家でも見せたいとリボンくるくるさせたところ、本能に抗えなかった黒猫の標的に。「ダメー!」と最初は怒っていた3歳児であったが最終的に黒猫とクルクルして遊んでいた。
1442
動物保護施設 “ねこのす”。 クラウドファンディング本日ついに最終日、というかあと1時間半をきりました。なんやかんやと40%近く。 ご無理のない範囲内で宜しければご協力、お願い致します。 twitter.com/nekonos_0822/s…
1443
1660日目。 肌寒くなってきた為か、最近よく布団に入ってくる黒猫。 といっても大抵1歳児と3歳児に挟まれているので頭上で寝ているか配偶者の足元で寝ているかだが、子供が離れたあたりを見計らってイソイソ。以前は布団に入ってきても結局数分で出ていく事が多かったが、最近滞在時間長い気がする
1444
1665日目。 透明なビニール製のサイコロに入っている鈴が気になる黒猫。触りたいが触れず「………?」。 このあと黒猫がパンチでもしたのか1歳児と3歳児が取り合いながら投げまくった為か、ビニールサイコロは角に穴が開いてしまったようであっという間にしぼんでしまった。
1445
1667日目。 3歳児から「なんでティチャラ(=黒猫)のお尻はひとつなのに、ぼくのお尻はふたつなんでしょ~か!」と問われたので、「…人は2本足で立つから…お尻の筋肉に脂肪がつきやすいとか?」と答えたところ、「ブブー!猫だからでーす!」。 「ねー!」と同意を求められた黒猫はキョトンとしていた
1446
1669日目。 相変わらず腹出して寛いでいるものの、1歳児が駆け寄っても体勢崩さないが1歳児側の耳だけは注意を怠っていない黒猫。キャーと倒れこんできてもすぐ身を翻して対応できるようになっている仕様。
1447
1670日目。 1歳児に枕にされていた黒猫。1歳児が起き上がった時に逃げるかと思いきやさして動かず、しっぽも踏まれそうだったがそんなに動かさず。 思ったよりも、案外1歳児に対する許容範囲が広くなってきたのかもしれない。
1448
1671日目。 保育園で発熱してしまい、急遽お迎え要請がきてしまった3歳児。発熱してても元気だった3歳児は配偶者が迎えに来てくれたのが嬉しかったらしく、敷いてくれた布団に転がりはしたものの眠る気配なくパッチリ(だったらしい)。結局ちょこまかと動き回り、主不在の布団には黒猫が居座っていた。
1449
1672日目。 なんとなくウトウトしていた黒猫の真似をして喜ぶ1歳児。特に逃げたりはしないものの、耳の形を見る限り1歳児の動向には注意している様子の黒猫。1歳児はずっと「ティッチャア、キッキィ!」と言いながらニコニコしていたが、多分「ティチャラ、だいすきィ」と言っていた。多分。
1450
1673日目。 黒猫がなんともいえない動きでフミフミ・カミカミしているだけの動画。 3歳児と1歳児が眠る布団で何をしているのかと思いきやこっそりひっそりフミフミ、カミカミ。ほぼ真っ暗なのにギラギラ光る瞳。 残念ながらその様子はベビーカメラで観られているし録画もされている。