仔猫を拾ったので(@konekowohirotta)さんの人気ツイート(古い順)

1351
1550日目。 ままごと vs 黒猫。 口元に持っていってパクパクと食べさせる真似をするのかと思ったら黒猫に埋め込んでいくスタイルだった。
1352
後肢で落とさないよう気を遣う黒猫。
1353
1552日目。 帰宅して手を洗う3歳児を「ハァン!ハァン!」と全力で迎える黒猫。尻を寄せて尻尾を絡み付けてウロウロ&そわそわ。最終的に尻尾吸われてた。 「ティチャラ~おなかすいたのぉ~?」とワンチャンおやつ貰える可能性に賭けている感ある。(チュールの隠し場所発見してから3歳児与えたがる)
1354
1553日目。 帰宅時、黒猫はどうしているのだろうと家に入る前、駐車場に停めた車の中で黒猫の様子を確認したら既に滅茶苦茶ペットカメラを凝視していた。窓に登って確認するとか居間にダッシュするとかじゃなくてカメラ見るんか…と思ったが、車から降りてバタンとドアを閉めたら出迎えに消えた。
1355
1554日目。 すぐダンボール入るマン黒猫。 大きめ荷物の配達の際、巨大なダンボールに入っていたので適当にダンボールハウスを作ったところ、3歳児と1歳児がダンボールハウスの所有権を巡って大喧嘩。最終的にボロボロになったダンボールに二人で仲良く入っていたが、さすがの黒猫も近寄らなかった。
1356
1556日目。 箱好き3兄妹。 🐱黒猫5kg 👧1歳児8.5kg 👦3歳児14kg なんやかんや、黒猫が一番小さくなった。そんな黒猫は3歳児に「〈3歳児〉ちゃんはねぇ~ティチャラのことだいすきだよォ~。なでなでするのたのしいよ~。ティチャラも〈3歳児〉ちゃんのことだいすきだよねぇ~」と愛を囁かれていた
1357
余談動画。 「『こ・ん・に・ち・“ワ”!お・れ・“ワ”』…」と読んだ後、「あっまちがえた!『こ・ん・に・ち・“ハ”!お・れ・“ハ”…』」と読み直した3歳児。「ご挨拶の時『は』は『わ』って読むんだよ」と訂正したらキョトンとしていたしなんなら黒猫もキョトンとしていた。なんと説明したらいいやら。
1358
1557日目。 配偶者がガシャポンでとってきた猫用の被り物。黒猫の顔がデカイのか付け方が違うのか、顎下の留め具がかなりきつかったので無理せず本当にただ乗せるだけに。思った感じと違うものの、顔は妙にキリっとしている黒猫。
1359
余談動画。 被せられる黒猫。 被せること自体は問題なかったので見本の猫みたいにしたかったが、留め具きつい感じするし、深く被せようとすると両目が隠れて覆面みたいになってしまうので、嫌になってもなぁと本当にただ被せただけに。体重3kgくらいの小さめ猫だとちょうど良いのかもしれない。
1360
1558日目。 洗濯物と猫と1歳児。 乾いた洗濯物をいったんソファーの上に置いたら、待ってましたとばかりに上に乗って寛ぐ黒猫。…を、待ってましたとばかりに駆け寄って頬擦りしついでに尻尾を掴む1歳児。強く握りしめたようで「ヒェエー」と抗議していたが攻撃はしなかった。1歳児は逮捕・連行した
1361
1559日目。 わざわざ暑い場所を陣取った黒猫。 昼寝中の1歳児、とにかく頭部の寝汗が凄い。部屋を涼しくしていても、シーツが頭の形に丸く濡れるくらい汗かくし熱があるわけでもないのに頭部熱い。そんな、むしろ添い寝としては不適な部分にわざわざ寄り添った黒猫。さすがに少し隙間空けてるけれども
1362
1560日目。 配偶者と3歳児がお気に入りの今期 戦隊物「暴太郎戦隊ドンブラザ○ズ」。その中に出てくる黒い犬の「イヌブラザー」をずーーーっと「ねこブラザー」と言い続ける3歳児。「犬だよ」と言っても「ちがうよ!ねこだよ!」と言い張る。 黒くて耳の生えているキャラクターは全て黒猫に見えるのか
1363
1561日目。 黒猫と遊んだ1歳児。 「楽しかった?」と聞いたら力強く「ウン!」と返答したので「何して遊んだ?」と尋ねたところ、「ウーン…」と熟考。「バ!ブゥ!ダ!」と何やら身振り手振り真剣な表情で語ってきたが、なんと言っているのかわからなかった。 ふと見ると黒猫も聞いてた。
1364
1562日目。 寝転がりながら適当に黒猫を足で撫でる1歳児と、撫でてくれるなら足でも悪い気はしない黒猫。
1365
1563日目。 ボールを追いかけるのが最近のトレンドな子供らと黒猫。キャッチした人が次投げる番。 3歳児が投げたボールを追いかける1歳児と黒猫。お気に入りのボールということもあってか1歳児が参加している為か、いつもよりアクティブにボールの追っかけ。最後のキャッチは1歳児に譲っていた。
1366
1569日目。 最近なにかと猫じゃらしを運んでくる。わざわざ持ってきて目の前で落としたので振ったが、反応いまいち。眠いのかもしれないが、それよりも撮影されていたことに一旦びっくりする黒猫。
1367
1570日目。 和室が散らかってるなと思ったら、さりげなく黒猫が混じっていて思わず二度見。割としっかり自分の玩具(猫じゃらし)も持ち込んでいる。なんであんなところに洗濯物が、とは思っていた。 その後散らかした張本人らが戻ってきてゴタゴタ遊び、黒猫はままごとの相手をさせられていた。
1368
1573日目。 3歳児、憧れの #ドンブラザーズ のおもちゃを買って貰い大興奮。1歳児もつられて興奮。テンション高めの操作音に熱くなる3歳児を「よくわからないがよろこんでいる…」と目を丸くしながら見守る黒猫。その後黒猫の前でカッコいい変身ポーズ?もしてくれたが、丸い目が更に丸くなっていた。
1369
1574日目。 いつもより少しアクティブにボールを追いかける黒猫。 ボールを片手の指先でチョイチョイしていたので投げたところ、いつもよりかは思ったより反応して食いついていた。その後割とすぐに無反応に戻ってしまったが。
1370
1575日目。 最近のお気に入りダンボール。 相変わらずやや狭いくらいがちょうどいい黒猫。顔を見てるとなんとなく次の段ボール収集日まではそのままにしておくか…という気になる。日差しが強くない天気や朝方は窓際でギュウギュウに収まりながら日向ぼっこ。その後は涼しい和室へ移動がルーティン。
1371
1580日目。 親戚一家が我が家に泊まりにやってきた。連日子供らが活発に遊びまわっていたが黒猫は涼しい顔。人数増加の環境変化に戸惑うこともなく食欲は旺盛で、猫じゃらしで沢山遊んで貰えたこともあってかずっと機嫌が良さそうであった。名前を呼ぶと返事をするので名前を呼ばれまくっていた。
1372
1581日目。 嵐のような親戚一家が去ったあとの、スン…となった黒猫。 ドタバタの間は妙に仏のような顔というかまるで子供の中では自分が最も年上のような顔で(実際は上から4番目)どっしり構えていた。 堂々としていた…動物病院では「ここにはいません」みたいな顔で限界まで身体を小さくするのに…
1373
1582日目。 シール大好きな3歳児と1歳児に紙とシールを渡したところ、3歳児がこちらにやってきて「がんばってるからはってあげる」と、ぺたりと貼ってくれた。おでこに。黒猫にも「いつもがんばってるからごほうびだよ」と貼り付けてた。2分ほどして遅れて気付いた黒猫はペッとシール剥がしてた。
1374
1584日目。 黒猫がセクシーポーズのまま、なにをするでもなく固まっていたので。
1375
1585日目。 配偶者の手さばきがたまらなかったのかうっとりして寝てしまった黒猫。 1歳児のナデナデでハッと我に返る。