仔猫を拾ったので(@konekowohirotta)さんの人気ツイート(古い順)

1326
①360°回転&愛犬自動追尾機能で幅広ーく黒猫を追いかけるFurboカメラ。②の飛び出すおやつを追いかける様子もしっかり記録。 おやつがまた出てくるんじゃないかと姿勢を正しスンと待つ黒猫。おやつ欲しさにカメラを攻撃するかと思ったけど意外に上品。
1327
③画質がキレイなので暗闇でも黒猫がしっかり映る。④の次世代暗視モニターが思ったよりもガッツリしっかり。もともと子供が夜別室で眠った際のカメラが欲しいと思っていたけれども安心。少し光があるとカラー画像に切り替わる。 闇の中で映る黒猫の、なんとまぁ野外監視カメラに映った野良猫感よ。
1328
Furbo(ファーボ @furbojp_dog)は発売後5日間で完売した強者らしく、現在数量限定で再販セールを行うそう。今だけ8000円OFFで購入できるとのこと。購入検討は是非、下記専用URLから👇️ jp.furbo.com/yukifuri0biyori 仕事の昼休みや外出中、Furboアプリを起動させて黒猫の様子を伺うのは、結構楽しい👯
1329
1509日目。 マダニ が付いていた。 公園遊びを終えた3歳児の服に。 今まで、シンプルにフィラリア予防(※)が出来ればいいかなと思い滴下タイプの予防薬を使用していたが、なるほど飼い主から移る可能性があるってこういうことかと薬剤を変更。 今のところ副作用はなし。 今日は子供が触らないよう注意
1330
※フィラリア予防 n-d-f.com/cat/cat_filari… ちなみに、これまで使用していたのは「レボリューション」という予防薬。フィラリア予防の他、ノミや耳ダニ、回虫の駆虫、ノミ予防としても有効。 「レボリューションプラス」ならさらにマダニの駆虫・予防も可能だが体重5kgの黒猫にはサイズが微妙。→
1331
→というわけで、フィラリア・ノミ・ダニ、その他もろもろを駆虫したり予防したりできる「ブロードライン」というお薬へ変更。これまで同様月に一回、首の後ろに垂らすだけ。レボリューションよりやや匂いがある感じもあるけれど、ひとまずこれで。 下記まとめ一覧(友人より)。
1332
1511日目。 泊まりで明日までお出かけしてくるので、朝せっせと荷造りの仕上げをしていたら詰めた覚えのない黒い猫が。 しれっと入っているので「スーツケースに入れて運んじゃうぞ」とケースのベルトをカチっとはめたが、微動だにせず。1歳児が折角詰めた中身をポイポイ出すのだけ気にしていた。
1333
1512日目。 不在中ちょこちょこ「黒猫は大丈夫か…?」とFurboドックカメラを確認してみると、深夜ウロウロしたり窓の外を立ったり座ったりして眺めている姿がしばしば。家の前を誰か通ったり車が走ったりするたびに「帰ってきたか…?」と確認しているのかもしれない。
1334
1513日目。 配偶者がとってきたUFOキャッチャーの景品に挟まれる黒猫。3歳児が何を思ってかせっせと黒猫を間に挟むが、昨夜帰宅後から甘えん坊が増している黒猫(あとを付けてきたり風呂場の前で入浴が終わるのを待っていたり布団に潜り込んだり)は「さわられて嬉し!」とゴロゴロ喉を鳴らしていた。
1335
1517日目。 Furboドックカメラのアプリで、配偶者が職場からこちらの様子を見ながら声かけてきた事があり、以降なにかあるとファーボに「パパ!」など話しかけるようになった3歳児。それに伴い1歳児も「ば!」と話しかけ黒猫はおこぼれのおやつを待ち、ファーボ前に全員集合することが多くなった。
1336
1517日目余談。 保育園お迎え時、Farbo(ファーボ)で黒猫の様子を確認したいと3歳児が言うのでアプリで確認。「ティチャラ!」と3歳児が呼ぶとすぐに寄ってきたが、1歳児が「ティッタァ!」と呼んだら一瞬キョトン。黒猫が返事をしたことで、名前を呼んだのだと理解。 黒猫、めちゃめちゃ返事してる。
1337
1518日目。 1歳児、これまで割と全部「だだ!」で済ませていたのが、昨日黒猫の名前をそれっぽく呼んで返事された事でコツを掴んだらしく、何かと「ティッタァ♥️」とすり寄るように。最初は返事をしていたが、あまりに回数が多くなった為か返事しなくなった黒猫だが、抱き締められても逃げなかった。
1338
1521日目。 (投稿したと思ったら送信できてなかったので再) 朝のテレビを見ながら優雅に寛ぐ黒猫。子供を保育園に預けて出勤したら、微熱が出たとのことで急遽早退&とんぼ返りになったのでため息つきながら自宅に戻ると、まだ出勤していなかった配偶者はバタバタし、黒猫は腹出しながらテレビ見ていた
1339
1521日目②。 その後1歳児に毛布代わりの上着をかけられてネンネのつもりなのかトントンされ、そのうち折角かけてもらった上着も取られて周りをウロチョロされる黒猫。
1340
1524日目。 黒猫にごはんを与えてみたい1歳児、少しこぼしながらもなんとか計量スプーンでお皿への盛り付けに成功。目をキラキラさせながら黒猫が食べる様子を見たりお皿の粒をひとつ取って黒猫の顔に押し付けたり。食後は「おいしかった?」とばかりに自分を押し付けていた。
1341
1526日目。 目が文字通り「点」になっていく黒猫。 猫じゃらしも好きだがおそらく荷物をきっちりまとめる時についてくる固めのプラスチック紐?が大好きな黒猫。普段ゴミ箱漁りしないのに、ゴミ箱捨てると引っ張り出そうとするので要注意。 顔がちょっとまぬけな感じにはなるが、本人は至って真剣。
1342
#PR#フラワーフレンズ 様から可愛らしいお花を頂きました!プロの選んだ新鮮なお花が定期的にポストに届くという、なんとも素敵な定期便。花を見た黒猫は「なんぞ……」という顔で手出しは無さそうだったものの、不在中黒猫が食べるリスクを考慮し玄関に飾ることに。玄関、一気に可愛さ倍増。
1343
1533日目。 3歳児がトイカメラで熱心に黒猫の写真を撮っていた。が、「てぃちゃら(=黒猫の名前)しろいね~」「まっしろだね~」と真逆の表現をするので何かと思っていたら、白黒反転モードでの撮影だった。 見せてくれた写真も確かに真っ白な白猫。 黒猫、あんなにばっちりキメ顔してたのに。
1344
1538日目。 階段を上がったら黒くてのっぺりしたものが床にあったので「洗濯物か?」と思いきやいつも通り黒猫だった。ここ数日風邪で保育園を休んでいる3歳児と1歳児が朝から黒猫と追いかけっこしようとして軽くあしらわれていたが、おやつの間に黒猫も束の間の休息をとっているようだった。
1345
1539日目。 風邪でお休み中の子供ら、食欲低下気味で夕飯量が少ない為かこのところ深夜にわんわん泣いて起きる。3歳児は午前3時半頃、1歳児は五時半頃。空腹だろうと少し物を食べさせると落ち着くものの、午前中不機嫌なので昼寝必須。 昼寝のため肩ポンポンしてる最中に覗き込んできた黒猫の図。
1346
1541日目。 七夕の短冊、3歳児に書いてあげようと思い「なりたいものでも欲しいものでもなんでも言って」と言ったら、少し迷って「『ありがとう』って書いて」とのこと。まさかのお礼系と思いつつ「ティチャラ(黒猫)には何を書こう?」と聞いたら「きょうはねこ」。 黒猫は生まれてから常時猫だけども
1347
1544日目。 3歳児が、黒猫と1歳児の写真を撮りながら(というよりカメラを覗き込みながら)爆笑していた。「いっしょにはいって」と言うのでスリーショットを撮ってもらったところ、カメラ越しにやっぱり爆笑。なにかと思ったら左右反転モード?で撮影していたようで、確かに黒猫が妖怪みたいになってた
1348
1547日目。 夕飯を食べているとき、最近和室か、その入り口付近で寝そべって様子を見ていることが多い黒猫。黒猫自身 特に何をするわけではないが、そのモチッとしたおなか周りに吸い寄せられてか食べ終えた者からモミモミ。1歳児が触ろうとすると、手がベタついてるのがわかるのか逃げるけれども。
1349
1548日目。 脱衣所収納の隙間に入り込むのが好きな黒猫。開けているとしれっと入り込んで置物化するのが日常。 今日は配偶者が入浴中、用があって浴室のドアを開けたら、湯に浸かっていた配偶者を見て黒猫は「はわわわ…」と仰天していた。「こんなに丸い目久しぶりに見た」と言われていた。
1350
1549日目。 ゆるゆるとトイレトレーニング中の3歳児。「うんちが…でる!」と真に迫る顔で言うのでトイレへ。「でる…」と踏ん張るのを1歳児と一緒にそばで「がんばれー!」と応援。その雰囲気にあてられてか、黒猫もトイレの外で「ヒャー!ヒャー!」と爪を立てずに肉球でドアをサリサリしていた。