仔猫を拾ったので(@konekowohirotta)さんの人気ツイート(古い順)

1276
【⬇️まとめていただきました】 100日目以降の話。まだまだ見た目が若い若い。毎日見ているとある程度大きくなってからはあまり変わらないように見えるけれど、こうして振り返ってみると大きさもさることながら顔にも滲み出る子供感。 あと全身まだ縞模様。 今無い気がする。 walkerplus.com/trend/matome/a…
1277
1439日目。 首輪はどこに行った??? 何か違和感があると思ったら、首輪をしていない。どこに行った??自分で外せるものではなかったと思うので(故キジトラは器用に外すのであまり首輪をすることはなかったが…)、どこかにひっかかって取れたというより、3歳児が外した…??どこに…??
1278
1441日目。 日曜から40℃前後の発熱が続く1歳児。夜は特に寝苦しいらしく絶叫しながら何度も夜泣き。そんな1歳児を見かねてか昨夜は黒猫が身体にペタリとくっつき添い寝を実行していたが、悪寒がする時はまだしも発熱ピーク時は熱がこもって熱いようで1歳児は泣いて嫌がり、黒猫はオロオロしていた
1279
1442日目。 首輪発見。 1歳児の熱も下がり始め食欲が出てきたのでひとまずは一安心。黒猫は昨日のように背中等に添い寝することはなく。位置の問題とでも思ったのか今日は1歳児が寝るとき足元で足置きのように横たわり、踏まれたり蹴られたり足先で揉まれたりしていた。
1280
1444日目。 今日も御爪警察の目が光っている。 判定厳しめ。 毎日なんとなしに黒猫の爪を確認している影響か、最近真似て爪チェックをする3歳児。 爪切る様子を見ては「じぶんもやりたい」とは言うものの、まだちょっと怖いらしく主張自体は弱い。 数年後には爪切り担当になっているかもしれない。
1281
1445日目。 自宅近くの保育園へ無事転園&本日入園式、ということで家族の帰宅を出迎えた黒猫。手洗いを済ませた1歳児から「だっだ!」(1歳児の口癖)とおもむろに手を伸ばされ一瞬警戒を見せるも、ある程度の信用があるのかそのまま頭を撫でさせてくれた。黒猫は「まぁわるくない…」と顔溶けていった
1282
1448日目。 昨夜の就寝時の様子。 寝場所の定位置のひとつになりつつある枕元で幼児らが寝るのを待っている黒猫であったが、3歳児による絵本の朗読会(?)がスタート。 妹(1歳児)に、ではなく黒猫に絵本の読み聞かせ。 黒猫、「無」の顔。 聞いているやらいないやら。
1283
1449日目。 幼児を送り出したらお迎えまでにあれやこれや終わらせないといけないので(慣らし保育中)、書類関係の整理をしてたところゴロゴロと大きく喉を鳴らしながら黒猫が膝元にのしり。幼児らがいなくなると「じぶんの番」とばかりに寄ってくる。 あとよく見ると黒猫の瞳に自撮りの黒猫が映ってる
1284
1451日目。 「ただいま」からの徐々に愛が(物理的にも)重たくなっていく3歳児を軽くいなす黒猫。 昨日帰宅して黒猫がオカエリオカエリ!ゴハンゴハン!と皆にすりよったところ、嬉しかったらしい3歳児(外で靴放り出して走り回ったせいで靴下が汚れている)がちょっとしつこかった。
1285
その後1歳児(足の裾にケチャップ)も加わり、帰宅後の熱い再会の儀。最近長い。
1286
1452日目。 最近3歳児の中で流行っているのが戦隊モノの「ド◯ブラザーズ」OPダンス及びDA P◯MPの「D◯ FUNK」ダンス。振り付け講座を繰り返し見ては練習。 ……を、見守る黒猫。 正直いつも通り過ぎるが、3歳児が「こうして!こう!」と解説している為か立ち止まってくれている。 なんともいえない顔
1287
1453日目。 朝ごはんを待つ3歳児と黒猫。 黒猫は既に朝イチで朝食は終えているものの、寛いでいた席に配偶者が座ってしまった為か暫くウロウロしたのち、3歳児の隣へ。 黒猫の朝ごはん(おかわり)は出ないけれども。
1288
1455日目。 仕事が休みなので午前中幼児らを公園で遊ばせたら、疲れたのと眠いのとで昼食前後ギャンギャン泣く1歳児。その後黒猫の助けも借りつつなんとか1歳児昼寝。寝ない3歳児をおんぶして寝かしつけている間、黒猫は1歳児の布団で昼寝補助…かどうかはわからないけどとりあえず幼児らは無事寝た
1289
余談。 その後の黒猫。 幼児らが寝たので遅めの昼食をとっていたら(1歳児が大変過ぎて自分の食事どころではなかった)、いつの間にか黒猫が3歳児のもとへ移動していた。 さすが3年の付き合いがあるだけあって、しっくりハマっている。
1290
余談。 その後の黒猫。 幼児らが寝たので遅めの昼食をとっていたら(1歳児が大変過ぎて自分の食事どころではなかった)、いつの間にか黒猫が3歳児のもとへ移動していた。 さすが3歳児とは3年の付き合いがあるだけあって、しっくりハマっている。相棒というか兄弟というか。
1291
1456日目。 段ボールが空いたので床に置いてみたところ、当然のような流れでスーっと箱に収まった黒猫。…を、お気に入りのパペットマペット(名前:わんわん)を装着した3歳児がなでなで。…に、1歳児も参加したが体を掴むので3歳児から触りかたについて指導。うまくできなくて1歳児このあと泣いた。
1292
1456日目②。 黒猫をうまく撫でられず泣いて去った1歳児。3歳児が撫で飽きていなくなったあと、近くに脱ぎ捨てられたパペットマペットを手に取り1人リベンジマッチを挑む。…のを、箱に入ったまま待つ黒猫。とはいえうまく装着出来ず結局素手でゆっくりなでなで。 今度は上手に撫でていた。
1293
1460日目。 怖い夢でもみたのか、午前2時前頃からギャン泣きして起きた3歳児。最終的に5時近くまで大泣きとうたた寝を繰り返し「てぃちゃら(=黒猫)にごはんあげたい…」と言うので、最初のギャン泣きからずーーーっとウロウロしていた黒猫に早めの朝ごはん。 3歳児は仕事を終えた顔をして、寝た。
1294
1462日目。 🎂黒猫、4歳の誕生日🎉。 特に示し合わせたわけではないが本日家族全員休みなので全員在宅。誕生日の意味がわかっているかはともかく皆に祝われて満更でもなさそう。 配偶者が「ティチャラ(=黒猫)にケーキを買いたい」と言うので買いに行くけれども、黒猫は多分チュールの方が好き。
1295
1463日目。 ままごとに付き合う黒猫。 最近ままごと(お店屋さんごっこ?)にハマっている黒猫。時に兄役、時にお客さん役として、主に大人が忙しくて相手できないとき大活躍を見せる黒猫。逃げはしないがいつも微妙な顔はしている。
1296
1465日目。 久しぶりにチュパチュパ&フミフミする黒猫。 寝かしつけの際、なんだかやたらくっついてきたり読み聞かせの絵本との間に割って入ってくるなぁと思っていたが、暫くすると離れていったので何やってるのか見てみたら、やや周りを気にしつつもフミフミ&チュパチュパしていた。久しぶりに見た。
1297
1467日目。 筋トレ中に足元をうろついたり体の下に入り込もうとしたりして「危ない」と注意を受けていた黒猫。暫くウロウロした末マットの空きスペースにゴロリ。真似のつもりなのか何度か体勢を変えてはジッ…とトレーニングの様子を凝視していた。
1298
1468日目。 しれっと混じっている黒猫。 サイズ感がちょうどいいのか。 玩具箱を取り出してスペースが空くと入り込むこと多い。見慣れた光景の為か黒猫のヌイグルミとでも思っているのか、そんな黒猫の様子に対してノーリアクションで他のおもちゃを取って去っていく1歳児。黒猫もしれっとしている。
1299
今週末、譲渡会があります。 写真展「みんなイヌみんなネコ」には黒猫もちょびっと出させて頂いています🐈️お時間ありましたら是非。 twitter.com/Panasonic_cp/s…
1300
【黒猫関係ない番外編】 洗濯物におむつが入っていることに気付かずまわしてしまった。 子供風邪、仕事連勤だし少しでもストレスを減らそうと寝かしつけ後の夜中に奮起し洗濯機まわしてポリマー大爆発の大惨事((゜゜)←発見時の顔)。 途方に暮れていたところ「柔軟剤で解決」を発見。試し中。いかに。