1201
1202
【 #PR 】
今月の内容は「愛猫が『がん』になったら」。
「まさかうちの子が」の代表格『がん』。写真や動画、フリップを交えながら1本あたり16~30分間でとにかくわかりやすく解説してくれます。
いつか来るかもしれない、愛猫のまさかの事態に備えて。
#まなびばsippo
manabiba.asahi.com/contents/categ…
1203
1204
⬇️生後3週目の話です。
目が開いて3日程は黒に近い濃い藍色の瞳で、瞳孔と虹彩(黒目の中心とそのまわり)の区別もつかないくらいでした。「キトンブルーってこんなに濃かったっけ」なんて思っていましたがその後徐々に虹彩が青くなりキトンブルーらしくなっていきました
walkerplus.com/trend/matome/a…
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
退去を命じられる黒猫。
1213
退いた。
1214
1215
黒猫、紹介される👇️👇️👇️
手のひらサイズのしなびたナスだった生まれたてから、体重500gの大台にのった1ヶ月齢になるまでを振り返っています。
walkerplus.com/trend/matome/a…
1217
1218
1219
1374日目。
2歳児と1歳児がいない隙を狙ってワシャワシャされる黒猫。
視線を感じてふと見たら、黒猫が片想い中の乙女のような顔してこちらを見ていたので、ちょっとだけ撫でるつもりが割とワシャワシャガシガシ。
このあとスマホ置いて両手でもっとワシャワシャした。
1220
⬇️まとめて頂きました
生後1ヶ月過ぎの頃。
全くと言っていい程離乳食やドロドロふやかしフードに反応せず。まぁ、人間の赤ん坊とて離乳の進行には差があるしのんびりいこうと構えていたが、この時点では2ヶ月越えてもまだミルクを飲んでいる事になろうとは思いもよらず。
walkerplus.com/trend/matome/a…
1221
1376日目。
お仕事中のロボット掃除機を見つめる黒猫。
仔猫の頃は掃除機に乗って動いたりするかもと思っていたが、ここまで来るともう一生乗る気配は無さそう。
そうはいってもロボット掃除機は通常夜寝静まった頃をメインに動いているので、もしかしたら真夜中ひとりで乗ってるかもしれないが。
1222
1223
1380日目。
1歳児、朝早くからバッチリと目覚め、いつもは2歳児がダメ!と遊ばせてくれない玩具を堪能(2歳児、最初はいいけど徐々に自分も遊びたくて奪ってしまう)。色々ガサゴソ探索していたら黒猫が近距離からの監視に参戦。ペンペンされそうだが1歳児は玩具に夢中だった。黒猫は眠そうだった。
1224
1225
【#PR】
#まなびばsippo さんから「猫の健康診断完全ガイド」が配信されています。タイトルの通り、検査の特性・どのような検査をどのくらいの頻度で、等々とにかく説明が具体的でわかりやすい。うちの猫のこんな事がわかるのか!を、これを機に学んでみてはいかがでしょう
manabiba.asahi.com/set/210?utm_so…