1326
1327
1328
寝るのはいいし普段ならゆっくり休んでくれと気にしないが、また目が覚めなくなったらどうしようとハラハラ。
本人はややグズり気味だったが、配偶者がiPadにダウンロードしてくれたギーツの最新話を繰り返し見ながら「ぼく このうた(オープニング)すき。げんきがでるねぇ」とニコニコしていた。
1329
1330
1376日目。
お仕事中のロボット掃除機を見つめる黒猫。
仔猫の頃は掃除機に乗って動いたりするかもと思っていたが、ここまで来るともう一生乗る気配は無さそう。
そうはいってもロボット掃除機は通常夜寝静まった頃をメインに動いているので、もしかしたら真夜中ひとりで乗ってるかもしれないが。
1331
1332
・同室の赤ん坊の付き添い親に「(夜中)泣いてうるさくてすみません…」と頭下げられたのでイエイエ起きませんから…とペコペコし合ってたところ3歳児「あかちゃんのこえかわいいからうるさくないんだよ」「あかちゃんかわいい~!」と赤ん坊(1歳くらい)にニコニコ手を振る。実際夜泣きで
1333
1334
1335
1336
1627日目②。
その後もしばらく退かなかった。
四角形の何が良いのか…落ち着くのか…。
1337
1338
1339
1589日目。
3歳児が黒猫にくっついてニコニコしていたが、1歳児が羨ましがって泣き出したので最終的にふたりで黒猫をサンドイッチ。黒猫はよく聞くとゴロゴロと喉は鳴らしているものの目がまん丸なので警戒のほうのゴロゴロかもしれない。1歳児が飽きて退くまでごろりとのびていたけれども。
1340
1341
1342
1343
101日目余談。
猫が喜ぶ動画、というものがそういえば世の中にはあるなぁと思い、猫用ゲームがあったので、本当に興味を引くのか試してみたけれども、全然駄目だった。
タッチパネル的な意味で。
1344
1345
1346
1348
1349
画面の中で『今日は髪を洗いました~。髪の毛サラサラでカッコいい3歳児くんで~す✨』と撮影する看護師さんに対して、眠そうな目ながらも3歳児ヘニャリと照れ笑い。
元旦に体調崩してから1度も笑わなかった画面の中の3歳児を見て思わず「笑った!」と看護師さんの前で号泣。
1350