1276
1241日目。
もっと追いかけるかと思った。
1277
1278
1633日目。
手に吸い付く黒猫。
相変わらず手をかざすと黒猫が吸い込まれてくる魔法が発動される。頭を撫でたあとそのまま背中をつたってしっぽの付け根を撫で、また戻って頭を撫でるまでがワンセット。更に続けると転がって腹を出してくるが、自分で出しておいて攻撃に転ずるのでそこまではやらない。
1279
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1612日目。
1歳児からの甘えを甘んじて受けはするものの、さすがに大人に比べるとまだまだ油断はできないらしく、静かに尻を貸しつつも警戒を緩めない黒猫。
離れるとそれはそれで少しさみしそう。
1290
1291
1562日目。
寝転がりながら適当に黒猫を足で撫でる1歳児と、撫でてくれるなら足でも悪い気はしない黒猫。
1292
1293
1425日目。
なんともいえない顔でままごと(?)に付き合う黒猫。
ぐいぐい迫られても逃げることはなかったが、それにしてもなんとも微妙な表情。
3歳児は沈黙する黒猫の代わりに1人2役をこなしていた。
(動画後半にある後ろの紐は3歳児が絡めたのでその後ほどいてある)
1294
【3歳児経過⑧】
朝の検温で37.8℃。平熱が続いてたのでちょっと微熱だねーなんて言われていたが、体温下がらず夕方38.6℃まで上昇。そもそも元旦、いつもなら38℃代でも(症状によるが)元気いっぱいな3歳児が38.4~38.6℃でグッタリしていたのでハラハラ。
いつもより日中ぼんやりでよく寝ていた。
1295
1296
1297
1298
1299
【3歳児経過⑮】
・少し微熱気味でなんとなく元気無かったが、夕方から元気に。ステロイドの影響で少し熱は上がりやすいとのこと。血圧は内服のおかげで安定。
・ステロイドパルス3クールが終わり、いよいよ内服スタート。飲めたら点滴終了。今まで内服飲まなくて困ったことのない3歳児であったが、
1300