601
高確率で痩せる方法。
1 一日二食
2 加工食品を食べない
3 お菓子食べない
4 小麦製品を食べない
5 週3-4回運動
6 毎日一万歩歩く
7 早寝早起き
これは結構ストイックだから難しいかもしれないけど、ここまでやれれば痩せるよ。
これをベースにもう少し緩い感じでやるのが現実的かな。
602
貴方がもし今太っているのなら誰よりも綺麗になれるチャンスがある。
女性は痩せるだけで現状よりも確実に美しくなれる。
減らせる体重が多ければ多いほど、変化の出方が大きくなるということ。
現状にネガティブになるのか、未来に希望を持つかでモチベーションは変わってくるよ。
603
脚痩せしたい人。
階段は脚をあげて登るんじゃない。
脚を踏み込んで上がるんだよ。
前者はもも前を太くする。
後者はヒップアップ効果&もも前に余計な筋肉をつきにくくする。
604
ダイエットの本質最新版
夏までに痩せたい人にお勧め。
痩せる本質が詰まってます。
twitter.com/i/moments/9931…
605
6月まで残り10日間。
まずここで1kg落とす。
6月で2kg落とす。
7月半分で1kg落とす。
これを達成すれば7月末までにマイナス5kgが見えてくる。
これは健康的に痩せられる数字。
夏までマイナス5kg減を目指すなら今日から月末までの10日間をいかに過ごすか。
痩せスイッチを入れよう。
まだ間に合うよ
606
痩せる一日の行動。
起床後15分散歩
朝 フルーツと豆乳(MCTコーヒー可)
昼 和食系
夜 ご飯 味噌汁 納豆 魚 漬物
間食(するなら)
干し芋
カカオ75%以上のチョコ50g
1万歩歩く
15分筋トレ
40度の湯船に20分
携帯を置く
ストレッチ15分
熟睡。
痩せる1日の過ごし方。
607
メンタルを整え、痩せる方法
1 早寝早起きをする。
2 朝日を浴びる
3 運動をする
4 新鮮なフルーツ&野菜を食べる
5 お菓子を控える
6 ジャンクフードを控える
7 瞑想する
8 1日30分小説を読む
メンタルが整うと自制心が働くようになるから食べ過ぎを防ぐことができるようになるよ。
608
メンタルが弱いからお菓子を食べてしまう。
これは大きな間違い。
お菓子を食べるからメンタルが弱くなるのです。
これ殆どの人が気づいていないんだけどね。
お菓子や砂糖は脳に悪影響を及ぼし精神状態を不安定にする。
お菓子の量が減っていけばメンタルは強くなるよ。
609
断言しよう。
脚パカ毎日10000回3ヶ月続けるより
3ヶ月で5kg痩せた方が120%脚細くなる。
それが脚痩せの本質。
でも5kg痩せて脚パカ100回したら体重をただ落とす時よりも脚痩せするよ。
ボディメイクと減量を組み合わせるのがベストな結果をもたらしてくれる。
610
脚を細くする方法。
1 痩せること(絶対条件)
2 もも前の筋肉を使い過ぎない
3 お尻&もも裏を鍛える
4 毎日ストレッチ&マッサージ
5 足首をよく動かす
脚の脂肪を落とすのは食事で体脂肪を落としていくこと。
加えてお尻やもも裏を使えるようにすること。
611
顔は痩せると小さくなる。
太ると大きくなる。
そのくらい脂肪の影響を受けやすい。
2-3kg痩せるだけで印象は全然違う。
5kg痩せれば完全別人。
体重が少しでも落ちると女性は綺麗になるよ。
変化を実感できるように写真を撮って残しておこう。
612
痩せる12の習慣
1 早寝早起き
2 寝起きに15分散歩
3 朝ご飯食べすぎない
4 一駅分多く歩く
5 ランチは和定食
6 昼寝を20分
7 1万歩歩く
8 15分筋トレ
9 夜食べすぎない
10 20分の入浴
11 ストレッチ
12 その日頑張ったことを3つ書き出す
こんな感じの1日を過ごせたら健康的に痩せれるよ。
613
1日14時間の断食時間を作るダイエット方法が痩せ効果が高いと言われている。
夜の19時に食べ終えて朝の9時に食べれば14時間断食の完成。
12時間の空腹時間でも十分効果でるから
その場合は19時に食べ終えて、朝の7時に食べればいい。
慣れると全く辛くない。
毎日でなく週末だけでもOK。
614
生野菜&フルーツを食べるとメンタルが安定するといわれている。
効果的なものは
1 にんじん
2 バナナ
3 りんご
4 ほうれん草
5 グレープフルーツ
6 レタス
7 柑橘系
8 ベリー系
9 きゅうり
10 キュウイ
これらのものを生で食べるとポジティブ思考になるとの研究が。
食事にとりいれてみよう。
615
寝起きにこのエクササイズをやってみよう。
ゆっくりと体をほぐすイメージで。
3セットやれば頭がスッキリ目が醒めるよ。
朝の散歩を組み合すことができたら最高だね。
616
脚痩せトレーニング。
1 浮腫み改善効果
2 股関節の機能が上がれば脚痩せ効果
これが上手くできるようになった頃にはだいぶ股関節の動きがよくなるはず。
するともも前の筋肉への負担が減る。
この動きをするだけで体幹も鍛えられる。
まずは3セットやってみよう。
脂肪燃焼効果もあり。
617
空腹を楽しもう。
お腹空いたな、と思うのではなく、脂肪が燃焼されていることを感じよう。
空腹のイメージと痩せていくイメージを連結させるといいかもね。
すると空腹に価値を感じることができる。
今痩せるための努力をしているんだ。
と思うこと。
我慢でなく努力。
618
痩せる本質。
これを読めば痩せ方が分かるはず。
twitter.com/i/moments/9931…