376
お勧めヒップアッププログラム。
これやればお尻が必ずあがる。
1 instagram.com/p/BdC53IFjW_G/
2 instagram.com/p/Bd2CdMNDoIU/
3 instagram.com/p/BgGMm4gHssa/
4 instagram.com/p/BesE4a9DIBL/
この順番でやるのがお勧め。
3をやったら4は必ずやろう。
全部大切だけどね。
お尻は作れるよ。
377
寝不足だと通常時と比べて400-600kcal程摂取カロリーが増えると言われている。
寝不足ガチな人は睡眠を改善するだけで痩せるかもね。
早起きして朝日を浴びる
就寝2時間前は携帯を触らない
瞑想をする
睡眠を深める方法。
378
下腹部を引き締める腹筋
脚の力はなるべく使わず下腹部の筋肉で骨盤を丸めよう
うまくできない=下腹部が使えてない
コツコツ練習すればうまく使えるようになるよ
まずは5回1セットから
379
「もうどうでもいいや症候群」にかからないようにしよう。
ダイエッターがリバウンドしてしまうのはだいたいこのパターン。
これまで頑張って来たのにたった一つのミスが原因でどうでもよくなって過食してしまう。
一つの過ちに落ち込むのではなく、これまでの努力を評価しよう。
380
高確率で痩せる方法。
1 一日二食
2 加工食品を食べない
3 お菓子食べない
4 小麦製品を食べない
5 週3-4回運動
6 毎日一万歩歩く
7 早寝早起き
これは結構ストイックだから難しいかもしれないけど、ここまでやれれば痩せるよ。
これをベースにもう少し緩い感じでやるのがお勧めかな。
381
1日14時間の断食時間を作るダイエット方法が痩せ効果が高いと言われている。
夜の19時に食べ終えて朝の9時に食べれば14時間断食の完成。
12時間の空腹時間でも十分効果でるから
その場合は19時に食べ終えて、朝の7時に食べればいい。
慣れてしまえば辛さはない。
毎日でなく週末だけでもOK。
382
呼吸が浅い人が多いな。
4秒吸って
2秒止めて
8秒で吐く
まずこの呼吸を取り入れてみよう。
意識的に1日3分
これだけでいい。
筋肉の緊張和らぐから
浮腫み改善されるんだよね。
自律神経も整うし。
呼吸は意識的に自律神経の乱れをコントロールできる唯一の方法。
383
BMI18-20で、それ以上なかなか痩せない人の特徴
カロリーは少ない
でも栄養も少ない
低カロリーの中にお菓子が
たまにパン食べる
ジュースを飲む
加工食品が多い
運動量が少ない
運動強度が低い
便秘気味
こういう人が多いんだよね。
上記全て改善点。
384
お尻を引き締めるトレーニング
お尻を使う感覚を得るために効果的。
お尻の筋肉の使い方が分からない人はやってみよう。
使い方が分かると他のお尻のトレーニングの効果が高まるよ。
脚を上げるのではなくお尻を上げる感覚で。
まずは10回から。
385
これ30秒やるだけで脚の浮腫み改善されるよ。
毎日続けると股関節の動きがかなり良くなってくるので美脚への道が切り開かれる。
このエクササイズの後にワイドスクワットすると股関節の意識がしやすくまり、美脚の為の動きが体に身につく。
1日数回やるのがお勧め。
386
ふくらはぎのむくみ改善ストレッチ
寝る前にこれを2-3分やるだけで翌日の浮腫みが改善されるよ。
指先をスネにグーッと近づけるのがポイント。
ふくらはぎがきつくなる人は筋肉が硬い証拠。
定期的に取り入れ柔軟性を高めると浮腫みにくくなるよ。
387
今よりも確実に痩せる方法
1 加工食品を極力避ける
2 自炊回数を増やす
3 野菜やフルーツの摂取量増やす
4 魚なオーガニックの肉を食べる
5 カロリーを抑えすぎない
6 歩く量、立ち時間を増やす
7 胸、背中、お尻の筋トレをする
8 瞑想をする
9 今より痩せたい理由を考える
10 自分を信じる
388
これ1周を1セットとして
10セットやったら痩せるよ。
結構消費カロリー稼げるし、毎日続けると股関節の動きがかなり良くなってくるので美脚への道が切り開かれる。
脚の浮腫みも取れるしね。
このエクササイズの後にワイドスクワットすると股関節の意識がしやすくなるよ。
389
ヒップアップトレーニング
一見地味だけど結構強度が高いので、ほぼ確実にお尻に筋肉痛がくる
前脚のお尻にヒップアップ効果が
ワイドスクワットと組み合わせることでヒップアップします
ポイントがいくつかあるので
詳しい解説はインスタを
instagram.com/p/Bnc_-nYFyPy/…
390
美脚作りのためのストレッチ
足首の機能が高まると脚にかかる負荷が軽減される。
その結果余計な筋肉や張りが改善され美脚に。
ストレッチの詳しい詳細はインスタにて。
instagram.com/p/BnXyam5Fo90/…
391
痩せる一日の行動。
起床後15分散歩
朝 フルーツと豆乳ヨーグルト(MCTコーヒー可)
昼 和食系
夜 ご飯 味噌汁 納豆 魚 漬物
間食(するなら)
干し芋
カカオ75%以上のチョコ50g
1万歩歩く
15分筋トレ
40度の湯船に20分
ストレッチ15分
携帯を置く
ぐっすり寝る。
これできたら痩せる。
392
生野菜&フルーツを食べるとメンタルが安定するといわれている。
効果的なものは
1 にんじん
2 バナナ
3 りんご
4 ほうれん草
5 グレープフルーツ
6 レタス
7 柑橘系
8 ベリー系
9 きゅうり
10 キュウイ
これらのものを生で食べるとポジティブ思考になるとの研究が
いくつか食事にとりいれてみよう
393
痩せる12の習慣
1 早寝早起き
2 寝起きに15分散歩
3 朝ご飯食べすぎない
4 一駅分多く歩く
5 ランチは和定食
6 昼寝を20分
7 1万歩歩く
8 15分筋トレ
9 夜食べすぎない
10 20分の入浴
11 ストレッチ
12 翌朝の散歩着の準備
こんな感じの1日を過ごせたら健康的に痩せれるよ。
394
足首のむくみ改善ストレッチ
膝を曲げながらストレッチすることでヒラメ筋というふくらはぎの奥の方の筋肉を伸ばせるよ。
長時間歩いた後などにとりいれよう。
1分ほどこの姿勢をキープできるといいね。
体重をうまくつかってストレッチ強度を調整しよう。
395
アイスがやめられない人は代わりに冷凍ブルーベリー食べてみれば?
アイスに近く、甘味もあり、しかも栄養満点。
100g食べても糖質10gくらいだしね。
というか、ブルーベリーは毎日食べた方がいい食材の一つだよ。
健康レベルを向上させたい人は毎日60-100gのブルーベリーを食べよう。
396
前ももが細くなるスクワット
脚の幅は肩幅よりも広く(ワイドスクワット)
正しい股関節の使い方が身につくともも前の余計な筋肉がつきにくくなる→細くなる
動作を変えれば体の形も変わる。
詳しいエクササイズの動きはインスタを参考に
instagram.com/p/BnIsk0pFyrB/…
397
食欲を抑える方法
1 食べ過ぎない
2 小麦粉製品を避ける
3 お菓子を避ける
4 お菓子の代わりにご飯を食べる
5 家に食べ物を置かない
食べ過ぎると食欲が湧く。小麦製品、お菓子は食欲を増す。お腹が減ったらお菓子でなくご飯を。目に入るところに食べ物があると我慢は難しい。
398
メンタルを強くする方法
1 運動をする
2 お菓子を減らす
3 魚を週3-4回食べる
4 お米を食べる
5 早寝早起きをする
運動不足、栄養不足、睡眠不足はメンタルを不安定にさせる。この3つを改善させるだけでメンタルが安定するよ。すると過食が減りやる気が上がるのでダイエット成功率が上がる。
399
一番体重が落ちる方法は
1 栄養があるものを食べる
2 加工食品を避ける
3 間食をしない
4 食べ過ぎない
5 定期的に運動をする
この5つをできるだけ実践すること。
お菓子やジャンクフードはたまに食べてもいい。この5つのルールを基本的に守ってれば時折好きなもの食べても全く問題ないよ。
400
人の体って体脂肪が多ければ多いほど食欲が沸く仕組みになってるんだよね。
太ってる人は大食い。
痩せてる人は小食。
つまりダイエットで結果が出始めて、痩せていけばいくほど自然と食欲がおさまる、というわけ。
少しずつ結果を出していけば食欲も自然と減るからその内大きな結果がでるよ