326
痩せる12の習慣
1 早寝早起き
2 寝起きに15分散歩
3 朝ご飯食べすぎない
4 一駅分多く歩く
5 ランチは和定食
6 昼寝を20分
7 1万歩歩く
8 15分筋トレ
9 夜食べすぎない
10 20分の入浴
11 ストレッチ
12 その日頑張ったことを3つ書き出す
こんな感じの1日を過ごせたら健康的に痩せれるよ。
327
痩せたいならランニングした方がいいよ。
20分のランニングを週3回。
これを2ヶ月続けることができたら心肺機能がかなり高まる。
心肺機能を高めた上で食事調整ができると間違いなく痩せる。
ランニングを続けることで食事のコントロールもしやすくなるしね。
動ける体になると痩せやすくなる。
328
329
女性はフェイスラインがシャープになるだけで美しくなる。
例えば浮腫んでる朝の顔って普段よりも不細工に見えるよね?
体重が1-2kg落ちるだけでフェイスラインはほぼ確実に変わる。
3-4kg痩せれば印象は全く変わる。
そのくらい顔の美しさは体重に影響されるよ。
330
今から夏までは約6ヶ月
毎月1kg痩せれば
マイナス6kg
毎月2kgだと
マイナス12kg
半年計画でダイエットを進めていけば
夏には別人になってるよ
誰でも成功できるよ
331
美脚ケア
外ももの張りはこれで改善可能
というかこれをやらない限り、外もものケアをすることは困難
柔らかいポールを使うのがポイント
外ももの張りが改善すると見た目が変化する
加えて、内ももの意識がしやすくなるので内ももが引き締まる
1-2分は緩めたい
332
夏までの間毎日1万歩以上歩いて
お菓子を食べる量を2/3にする。
週5回は自炊する。
これだけで2ヶ月で4kg落ちる思うよ。
たった2ヶ月だよ。
夏を満喫したくない?
333
脚の浮腫み改善ストレッチ
これはふくらはぎのインナーマッスルのストレッチになります
この筋肉が硬いとふくらはぎ、特に足首周辺が太くなります
膝を曲げた状態でストレッチするのがポイントです
1-2分ストレッチすると変化が出てきます
334
姿勢改善エクササイズ
お尻
モモ裏
内腿
背筋
二の腕
が同時に鍛えられる
お尻→内腿→モモ裏→背筋→二の腕
の順番で力を入れていこう
地味に見えて結構キツイ
効果抜群
まずは10秒1セットから
腹筋とセットでやると効果倍増
335
内もも引き締めエクササイズ
上下運動だけでなく、グルグル回すサークル運動も取り入れよう。
脚がうまく上がらない人は内ももの筋力が弱い、強化すれば脚のラインが変わります。
テレビなど見ながらやると続けやすいですよ。
1セット20〜30秒を目安に。
336
美脚エクササイズ
股関節の機能を高める運動。
それによりもも前の張り改善、ヒップアップ、脚全体の浮腫改善が期待できます。
起床後のエクササイズとしてもお勧めで、これやったあとは目が覚めます(脳の覚醒)
この動画1セットだけでも充分効果でますよ。
337
ヒップアップトレーニング
一見地味だけど結構強度が高いので、ほぼ確実にお尻に筋肉痛がくる
前脚のお尻にヒップアップ効果が
ワイドスクワットと組み合わせることでヒップアップします
ポイントがいくつかあるので
詳しい解説はインスタを
instagram.com/p/Bnc_-nYFyPy/…
338
一番体重が落ちる方法は
1 栄養があるものを食べる
2 加工食品を避ける
3 間食をしない
4 食べ過ぎない
5 定期的に運動をする
この5つをできるだけ実践すること。
お菓子やジャンクフードはたまに食べてもいい。
この5つのルールを基本的に守ってれば時折好きなもの食べても全く問題なし。
340
顔の浮腫みケア
耳下から首筋にかけてサササっとリンパを流すだけで顔がスッキリするよ
優しい力加減で、肌を擦るのではなく、サササっと流す感じで
やる前とやった後、鏡でフェイスラインを確認してみよう
上手くできれば変化実感できるよ
20-30秒で効果あり
341
痩せる本質。
これを読めば痩せ方が分かるはず。
twitter.com/i/moments/9931…
342
このエクササイズはうちももの引き締め効果高いよ。
始めは上下運動。慣れて来たらぐるぐる回す。
負荷が高過ぎないからこれで太くなることはほぼない。
最初は1セット10回。
慣れてきたら3ー5分動かし続ける。
これができるようになった頃にはだいぶ引き締まってるはず。
343
痩せる一日の行動。
朝 フルーツと豆乳
昼 和食系 炭水化物はお米から
夜 ご飯 味噌汁 納豆 魚 漬物
間食(するなら)
干し芋
or
カカオ75%以上のチョコ50g
朝か夜にランニング10-20分(歩いてもいい)
湯船に20分
その後ストレッチ
携帯を置く(熟睡の為)
ぐっすり寝る。
これできたら痩せる。
344
猫背改善エクササイズ
背中の後ろで手を組んで、肩甲骨を思いっきり寄せよう
背中の筋肉に意識を集中したまま前屈する
15-20秒を3セット以上するのがお勧め
345
体の背面全身を鍛え美しい姿勢を手に入れるエクササイズ
巻き肩や猫背が改善し、すらっとした姿勢になれるよ
20-30秒を2-3セットやってみよう。
腹筋運動と組み合わせるとより効果的。
346
美脚エクササイズ
股関節の動きで上半身を前方に傾けていきます。
「股関節を使ってる感」があれば上手くできてるはずです。
股関節を使う感覚を身につけると、美脚作りをしやすくなります。
スクワット系の動作をする時に股関節を感じられるようになると美脚に近づきます。
347
美肌になるには特定の食べ物を摂取するのではなく、特定の食べ物を避けることの方が重要。
1 揚げ物
2 トランス脂肪酸 (マーガリン、お菓子、パンなど)
3 小麦製品 (パン、パスタなど)
これら全て肌荒れをおこす可能性がある食べ物。
避けるとかなり肌が綺麗になってくるよ。
348
美脚トレーニング流れ
1 青竹踏み
2 ニーアップサーキット
3 ワイドスクワット
4 ウォーキングランジ
5 太もも前ストレッチ
6 モモ裏ストレッチ
7 開脚
8 お尻ストレッチ
9 ふくらはぎストレッチ
この流れでトレーニングすると美脚になるよ。
エクササイズは2-3セット、ストレッチは30-60秒
349
太っている人はね、痩せれば可愛くなるんだよ
顔が可愛くなる
あれ?前回会った時より可愛くなったな、
と思う子は殆ど痩せの効果
メイクで可愛くなることもできるけど、メイクと痩せの効果を同時利用した時が一番可愛くなるかと
個人的見解
今週努力をすれば今より可愛い自分に来週出会えるよ
350
脚痩せテクニック-ふくらはぎ編-
1 足の指をよく動かす
2 足首をよく動かす
3 足指のマッサージ
4 足裏のマッサージ
5 ふくらはぎのマッサージ
6 ふくらはぎのストレッチ
動かし、緩め、伸ばす。
動かすことは特に大事。
意識してやれば確実に今より細くなるよ。