伊豆高原のメガソーラー反対運動は地元住民と移住者との混成です。八幡宮来宮神社には、八幡野という地名の由来になった八幡様と漂着神である来宮様が合祀されており、元からそういう気質がある地域なのかもしれません。 「守りたい」という強い想いが運動を支えています。 #メガソーラー建設反対
#伊豆高原メガソーラー の宅造法の変更許可(二度目)で、伐採面積が東京ドーム9個分の伐採から7個分に変わったのが分かりましたが、伐採される面積を(ざっくり)上空写真に入れると、巨大メガソーラーのままであるのが分かりやすいと思います。あまりにも広大な自然破壊だと感じます。
#伊豆高原メガソーラー の造成面積は東京ドーム9個分です。画像にすると、いかに大きな自然破壊が行われるか理解していただけると思います。事業者側がこの様な巨大な施設が見えないと主張したりしますが、よく調べると主要道路など数ポイントの『人の目線程度』から見えないと言っているだけです。
伊豆高原の事業者は住民からの指摘に対し「除草剤は使いません」と答えました。雨が多く、草が生き生きと生い茂る天城山系の山でそんなことが本当に可能なのか。地元住民は皆、不可能だと思っています。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー反対 t.co/NtwKQ648Vb
環境省は国立公園内の開発に関して規制緩和をしようとしています。事業者側の意見を重視しトップダウンで滅茶苦茶な法律を作り、メガソーラー問題で地方を疲弊させたのに、再び地方の意思が無視され、住民が望まない自然破壊を推進するとすれば、許されることではないです。 nikkei.com/article/DGXMZO…
政府に分かってほしいのは、FITという世紀の大失策のせいでもう金も何も要らないからとにかくメガソーラーなんて勘弁してくれという地域が多く有るわけで、今更地域にインセンティブどうこうの話をする前に、自ら量産した不適切企業を全て太陽光発電業界から排除してから再エネを語ってほしいです。
ジャパンソーラー(アンフィニ)が民事再生法の適用を申請中ということですが、伊豆高原でも #イーゲート がジャパンソーラーの太陽光パネルを使っていたはずです。土砂崩れ、土砂流出、パネル飛散と事故が続いているメガソーラーですが、更にパネルメーカーが倒産……? tdb.co.jp/tosan/syosai/4…
本日沼津裁判所での工事差止めの仮処分命令申立て。こちらも最終局面。申請書類と関係法令を再度総ざらいし、設計や申請の不備を更にいくつか発見。証拠書類として裁判所に追加提出しました。裁判所の早期英断を切望いたします。#伊豆高原メガソーラー
本日10日午前に事業者が市や県の指導を無視して事業地内で着工行為をする、とのことでこれから現地へ向かいます。詳しい情報を追って現地からもお伝えします。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー反対
2018年 #ハンファ グループの社員同席の下、 #伊豆高原メガソーラー は工事中でも泥水は一切出さないと住民側に主張。しかし、工事が始まると泥水の流出が続きました。8月に工事をはじめ、半年経っても一年経っても流出は発生しました。事業者の技術への信頼は失われたのです。
那須御用邸のすぐ近くの森がメガソーラーによって伐採される危機に晒されているとのこと。当会へメールにて相談がありました。動画をシェア・拡散よろしくお願いします。#那須御用邸下メガソーラー #メガソーラー建設反対 youtube.com/watch?v=cdPHRi…
森は海の恋人。豊かな森が美しい海を育みます。伊豆高原メガソーラーからの排水は川を通じて直接この海に流れ込む計画です。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
地元の意思を軽んじて工事強行に至った #伊豆高原メガソーラー にとって、伊東市民が伊豆高原や伊東市を愛することが不思議だったのかもしれませんが、これこそ共生の無さの現れだと思います。現在は条例などにより工事が止まっていますが、この姿勢は現在でも変わらないと思われ、要警戒です。
そして今日、伊東市小野市長が経産省入り。伊豆メガソーラーパーク(ハンファエナジージャパン)に厳しい対処を要望。経産省の今後の対応に注目です。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 youtu.be/l1jb03OOJ7c
細い倒木と土嚢で土留めしてブルーシートで覆っただけの粗雑な工事。出た土砂は沢に投棄。県や市は「是正」を指導するそうですが正すのではなく中止にすべき #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
伊豆高原では、八幡野という一部エリアだけで三つのメガソーラーが土砂崩落および土砂流出しています。良識に欠ける事業者による杜撰工事を見て、住民がメガソーラーを良く思わず、望まないのは当然の話だと思います。 #伊豆高原メガソーラー #SUNホールディングス #イーゲート
#伊豆高原メガソーラー が久しぶりにゲートを開いて何らかの作業が行われているということで急行したところ、まさかの立ちションを目撃。 トイレを撤去したので作業時にどうするのだろうと思っていましたが、 #ハンファ グループがどういう気持ちでこの事業に臨んでいるのか、よく分かりました……。
事業者(伊豆メガソーラーパーク合同会社)は16日金曜に県と市の行政指導を受けたばかり。こんな事業者にいつまでも売電IDを与えているシステムを改善すべき #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
沼津裁判所に来ています。工事差止めの仮処分命令を求める審尋が行われました。みなさんからお預かりした署名の追加分2000筆を提出。16222筆になりました。ご協力本当にありがとうございますm(__)m #伊豆高原メガソーラー
原告適格は行政裁判の1番の関門なので当初から弁護団と打ち合わせて綿密な資料作りと世論形成に努めてきました。そう簡単に門前払はさせません。 次回の展開で大まかな方向性が決まります。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 #メガソーラー訴訟 twitter.com/evergreenizuko…
和歌山県和歌山市の #SUNホールディングス のメガソーラーが条例で不許可になりました。SUNホールディングスは #伊豆高原メガソーラー 問題の一角を成し違法伐採違法造成をしていただけではなく、盛り土を崩落させ調整池を決壊させていましたので、妥当な判断だと思います。 mainichi.jp/articles/20200…
#伊豆高原メガソーラー で、また土砂崩れ。道路が沢の斜面ごと崩れ、沢から川に濁水が流れ込みました。転げ落ちたトンバックを見れば、その規模が分かると思います。韓国財閥 #ハンファ グループには、いい加減もうウンザリです……。 #メガソーラー建設反対
行き場の無い土砂が積み上がる事業地入口。県と市から指導が入り事業地の奥に移動を始めたようです。この山の下には沢山の住民が住んでいるのに不安しかない。。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
国会や省庁で #伊豆高原メガソーラー など伊豆半島のメガソーラー問題について初期から言及し続けてくれているのが #勝俣孝明 衆議院議員です。ただ発言するだけではなく環境省の幹部を視察に連れて来てくれたり、経産大臣から違反事業は取り消すという言質をとってくれたりと尽力してくれています。
熱海市の土石流が発生した川の上流近くにメガソーラーがあり、それが #ハンファ グループのものではないかという噂話が広がっているようですが、別の会社だと聞いています。 ハンファグループが関わる複数箇所の案件が過去に土砂崩れを発生させてはいますが、熱海市には所有していないと思います。