126
メガソーラーはもう懲り懲りです。
ハッタリが多く誠実さに欠ける #ハンファ グループ。
工事トラブルを繰り返し、昨年はパネルを飛散させた #イーゲート 。
違法工事で土砂を川に流出させた #SUNホールディングス 。
どれも悩みの種です。
トラブルメーカーは伊豆高原には不要です。
127
128
SDGsだったりESGでは社会が重視され #ハンファ グループもそれ等を名乗っています。しかし #伊豆高原メガソーラー では条例適用前には工事をしていないと説明をしていたのに、実際は一般住民に秘密裏に違反工事を強行。一般社会感覚とズレており、美名を名乗る価値を有するか疑問です。信用出来ず。
129
130
警戒して事業地に集合しましたが目立った動きはありませんでした。やはり本格的な着工は出来ない状況にあるのでは。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
131
協定書が有ると言っているようですが、それも一般社会では何の議論も出ていません。一般社会が認識していない裏側で何をしようが一般住民には分かりませんし、そういう書類で一般住民が賛成しているように装っているように思います。これが #ハンファ グループの正道経営なのですか?
132
#伊豆高原メガソーラー 問題が出てきた頃は、国会議員で反対意思を示してくれたのは伊豆半島の勝俣孝明議員&渡辺周議員&細野豪志議員、静岡と縁が深い片山さつき議員、長崎の北村誠吾議員などで限られていました。今や全国から声が上がり多くの議員が山の開発は駄目だと言ってくれます。皆様に感謝!
133
伊豆高原メガソーラーが事業不能になれば四百億円の損害が出るという内容の文書を伊東市に送っている模様。現実味に欠け、脅しに思えます。
伊東市側は冷静ですので、その点で不安はありませんが、このやり口が韓国財閥ハンファの常套手段だとすれば信用出来ない企業に感じます
#伊豆高原メガソーラー
134
みなさまからお預かりした署名9563筆を11/7第二回仮処分審尋の際に沼津裁判所へ提出しました!次回裁判所へは12/19に提出します。引き続き工事中止の仮処分命令要請の署名にご協力をよろしくお願いします。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 izukougen-ms.com/syomei.html
135
2022年9月、 #伊豆高原メガソーラー の道路がこうなるのは目に見えていました。なぜなら杜撰工事だったからです。工事は荒く、住民から崩れると予想されており、予想通りにそのまま崩れただけです。 #ハンファ グループは伊東市以外でも関わった複数のメガソーラーが崩落しており、技術が信用出来ず。
136
#伊豆高原メガソーラー の特徴として、信頼の回復に努めたいなどと言いつつ工事を強行しようとして住民と衝突するなど、言行不一致が多いです。自信を持っているという話だった設計も住民が調べると問題が多く見つかっていますし、泥水は一切出ないはずが沢に崩れた土砂も今だ放置(画像は崩落当時)。
137
八幡野の区長は、伊豆高原メガソーラーの地域貢献という甘言に惑わされず「地域貢献は事業を中止することです」と発言してくれています。
反対運動は、こういった志有る人達によって支えられているのです。
有り難いです!
furainozasshi.com/asakawa/201908…
#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
138
河川の許可が出るのを見越して発注したのでしょうが河川占用の不許可によりこれを事業者が使う機会は閉ざされました。事務所の敷地に保管するしか無さそうですが撤退する時には後片付けをちゃんとして下さい。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
139
韓国財閥 #ハンファ の資金力が自慢なのに、賃料が高いという理由で事務所を撤去。工事前に砂防ダムを作れば懸念は解消出来ると言ったのに、計画から消える。自信を持って設計したはずが、問題が多く見つかる。泥水が出ないはずが、流出する。崩れないはずが、崩れる。
#伊豆高原メガソーラー ……。
140
北海道の釧路湿原でキタサンショウウオがメガソーラーによって絶滅しそうになっているという話が出ています。実は #伊豆高原メガソーラー でも、ある絶滅危惧種が大ピンチです。同じ環境の場所が無く移すのは不能ということで、あろうことか調査の際に捕まえた多くの個体を殺して標本に……。無惨。
141
函南 メガソーラー建設の是非を問う会 に伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会から代表が参加しております。美しい伊豆の自然と地域住民の声を守る為にどこまで出来るかわかりませんが尽力していきたいと思います。#メガソーラー建設反対
142
143
伊豆高原・城ヶ崎海岸の美しい海と森の空撮映像。今、この森と海がメガソーラー建設によって破壊される危機に瀕しています。この素晴らしい私たちの財産をしっかりと守り、次の世代へと繋いでいかなくてはなりません。
youtu.be/xSIhXe6N7FE #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー反対
144
伊東市南部の山は火山灰成分が多いので壊されると復旧は難しく、現に違法工事をされた尾入山は三年に渡って草木は勝手にほぼ生えて来ない状態(写真は昨年。植えただけの木はほぼ育たず)。その三十倍近い #伊豆高原メガソーラー は本当に恐ろしいです。自然を破壊されたら取り返しはつかないのです。
145
勘違いされている人もいらっしゃるようなので、補足を。
大量の土砂流出をしたと言われているのは2017年に違法伐採(画像)が住民に発見された #SUNホールディングス です。
#伊豆高原メガソーラー は計画は数十倍規模で濁水も出ていますが、進捗度は僅かで、今の主原因とは言い難いかもしれません。
146
2018年に #伊豆高原メガソーラー は防災工事を先行せずに道路を広げてしまい、しかも土砂や伐採木などについて適切な処理を行っていないということで行政指導を受けています。
その光景は見た人に衝撃を与えました。土砂や木などを乱雑に沢の斜面に捨てている杜撰工事にしか思えなかったからです。
147
#伊豆高原メガソーラー が初期に言っていたことは出鱈目に感じます。達人のごとき設計・施工能力は実際には無く、一切出ないはずの泥水は出て斜面も崩れる。 #ハンファ の資金力と安全第一をアピールしていたのに経費削減のため事務所どころか浄水設備や重機も消える。
彼等の言葉は信用なりません。
148
2018年の写真です。 #伊豆高原メガソーラー は多くの住民を前に(工事中でも)泥水は一切出ないとしており工事の達人の様な口ぶりでしたが、工事後に濁水流出が何度も発生し #ハンファ グループへの信頼度は更に下がりました。
149
#伊豆高原メガソーラー と伊東市との東京高裁の判決では規制条例の適用が認められました。
2018年、適用は無理かもと諦めかけた際、近くで保護されたのが絶滅危惧種ミゾゴイです。それを発端として森林法の審査が延長となり、規制条例が適用に。
伊豆高原では、ミゾゴイの奇跡と言う人もいます。
150
最近の一連の騒動を見て、#伊豆高原メガソーラー が選択をしたのは、一般社会の住民に寄り添うことではなく、協力者を通じた裏工作である様に感じてしまいます。こういった一般社会への共生に欠ける不適切企業が国民負担の再エネ賦課金に資するとは思えません。
一刻も早くFITの認定を取り消すべき。