宮城県丸森町で井戸の調査費代わりに1億3千万円払うから着工させてくれと言っているメガソーラー計画近くの別のメガソーラーで、開発後に二世帯の井戸水が出なくなったものの「因果関係を証明できなければ賠償しない」と言われたとのこと。理不尽に水を失うのはさぞ無念かと。 news.yahoo.co.jp/byline/hashimo…
良識に欠けるメガソーラーが全国に蔓延り、迷惑施設として認識されています。横柄であったり虚偽で誤魔化すなど、共生意識が感じれない事業者が各所で出没。 #伊豆高原メガソーラー がどうだったかと言うと、初期の時点で #ハンファ グループ社員が住民に「文句言いたいんですか?」と言い放つ……。
伊豆メガソーラーパーク合同会社が伊東市に対し、八幡野川の占用許可申請を出した模様です。川への許可は伊東市の最後の砦。どのような決断がされるのか注目です。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
自然破壊、環境破壊のメガソーラーは「負の遺産」「迷惑施設」どころか『令和の公害』とまで評されるようになりました。メガソーラー業界は国民から信用を失っており、彼等が理想を語ったところで何をいわんやというのがメガソーラー問題に苦しむ住民達の想いだと思います。早急に法規制を。
伊豆高原メガソーラーは、伊東市との訴訟に突入して工事が実質的にストップしている状態です。が、工事された箇所が元に戻るわけではありません。川に繋がる沢とその周辺が造成されており、自然の状態は失われてしまいました(画像は半年ほど前とのこと) #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
日本の美しい山林、里山の風景があちこちで破壊されていきます。ひとりひとりの力は小さくてもみんなで声を上げてなんとか阻止していかなければいけません。 #メガソーラー反対 twitter.com/unosatosatoyam…
八幡野のメガソーラー計画 工事着手を伊東市が経産省に通知。近く担当者が関東経済産業局に出向いて詳しく説明 #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 - 伊豆新聞 izu-np.co.jp/ito/news/20180…
これで橋が落ちたら市に賠償請求でもしてくるのではないかと気が気ではありません。伊東市もしっかりその対抗策を講じておかないといけませんが備えは出来ているのでしょうか。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
無届けで川底にこんなものを設置するとは論外です。八幡野川の管理者は伊東市ですので市の対応に期待します。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 twitter.com/evergreenizuko…
裁判所に伊豆高原メガソーラーの工事差止仮処分命令を早期に求める要請署名を行っております。次回審尋12/19に裁判所に提出。引き続きご支援よろしくお願いいたします #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対 izukougen-ms.com/syomei.html
昨年の台風では #イーゲート のメガソーラーの太陽光パネルが架台ごと飛散しています(業界紙などでも話題になりました)。今不安なのはどうやら同じ架台で再設置をしたらしく見た目が全く同じ(写真は当時のもの)。 パネルが公道を飛び越えるぐらいの飛距離で危険でしたし再発しないか非常に不安。
伊東市から再度、条例違反であり着工を止めるように指導がありましたが、事業者はそれを無視して着工にかかるようです。#伊豆高原メガソーラー
熱海市のメガソーラーの無断伐採が話題になっていますが #伊豆高原メガソーラー 内でも過去二度に渡って残置森林の無届け伐採が行われました。しかも二度めは関係者によって椎茸栽培の為に行われました。事業体として信用に欠けるのは初期からではあるとはいえ環境より欲求が優先されたのは大変遺憾。
二本松市ではお墓が土砂崩れの被害に。メガソーラー原因説が有るようで、住職は「手を入れてはならない場所」と警鐘を鳴らしていたとのこと。 #伊豆高原メガソーラー 問題では、住民とともに、事業地近くに有る八幡宮来宮神社の宮司さんも反対してくれています。鎮守の森を守らねばなりません。 twitter.com/ookamite111/st…
#伊豆高原メガソーラー と伊東市との裁判で判明した情報を精査していますが、2018年5月31日の着工との主張に関しては明らかにおかしいです。前は、住民への配慮をして延期したが開始期限が迫る8月にしょうがなく着工という主張だったかと。 言われていた話と全く違い、 捏造も疑われると思います。
ついに伊豆高原メガソーラーパークが「河川使用の不許可」取り消しを求めて伊東市への訴訟をしてきました。伊東の海と自然を守るため、市民を守るため、地域と共生出来ない不適切事業者を許すわけにはいきません。官民ともに徹底抗戦、断固阻止です! #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
#伊豆高原メガソーラー 問題の一つ、違法伐採の #SUNホールディングス の現場です。排水のコントロールに失敗し、新しい崩落(1枚め)が起きていました。前から土砂崩れ(2枚め)が続いています。2年以上に渡る土砂流出に漁師さん達が激怒しており、許されない所業だと思います #メガソーラー建設反対
こちらは事業予定地の空撮映像。この山林の43haがすべて伐採され、11万枚ものソーラーパネルが並びます。200mしか離れていない神社への土砂災害・環境破壊も心配されています。#伊豆高原メガソーラー #メガソーラー反対 八幡宮来宮神社から伊豆高原メガソーラー用地を臨む youtu.be/z55E8CJSlu8
ただし、 #SUNホールディングス が起こしたような大規模崩落や流出が #伊豆高原メガソーラー で数十倍規模で起こったらと思うと本当に恐ろしいです。 #イーゲート という会社も工事中に土砂流出していましたし、伊豆高原の山はメガソーラーが向いていないのだと思います。
はい?千代田区1コ分のメガソーラー!? #メガソーラー建設反対【太陽光発電は人を幸せにするか】(12)中国系企業も参加 千代田区1個分を外資が開発へ  sankei.com/premium/news/1… @Sankei_news
土砂崩れを繰り返す #伊豆高原メガソーラー 。台風15号で崩れたのは、行政に(条例違反判断で)工事を止められているから、そもそも防災対策も安全管理も出来ていないとのこと。そもそも良識有る企業であれば、条例違反とされる上に住民にも反対され、更に防災対策を先行しない工事は行わないのでは?
発電事業者から経産省に太陽光発電所の設置基準の緩和を求める動きがあるようです。伊豆高原では2019年に #イーゲート のメガソーラーが損壊し架台ごと公道に飛び散りました。更に飛び越えて数十メートル飛んだパネルもあり、そういった事例もあるのに緩和してほしいなどとは、とんでもないことかと。
役所に行ったら担当者は出張で不在でした。。午前中に行くと言った時は何も言って無かったんですが。挫けず部長に面談して要望。上からの指示で週明けからの対応が改善されているかどうか。注目していきます。 twitter.com/yamihujyosi/st…
事実上 #伊豆高原メガソーラー 工事を止めたのは、行政の踏ん張りと八幡野住民、伊東市民、静岡県民、そして全国の皆さんの想いだと思います。河川占用の判決で住民の反対が市側の不許可理由として妥当とされたのも伊豆高原を見捨てず自然破壊のメガソーラーから守ろうとした人が多かったおかげです。
#ハンファ グループ社員同席の場で、 #伊豆高原メガソーラー は工事中でも一切泥水は「出ません!」と大声で宣言していたので技術力に自信があるのかと思いましたが、実際の現場で見るのは技術力の低さのように思います。 言葉がまるで信用出来ません。 今や全てが誤魔化しの様に聞こえます。