101
いっさい内容を知らせずとも『Kamogawa hölmö』で、フィンランドならすべてが伝わる奇跡。
103
『バベル九朔』のメイキング映像、よかったですなあ。映像化作品とは、原作を鏡に映した姿のようなものですが、その鏡から届く、菊池風磨氏や髙地優吾氏が語る夢をあきらめることやバベルへの解釈、それを聞いて改めて自分が何を書いたのかを理解できるという、うれしい気づきを受け取れた特典でした。
105
『バベル九朔』DVD & Blu-rayBOXは本日発売ですぞ。撮影現場で菊池風磨氏と撮った写真、去年唯一の自分が写っている写真&やけに笑顔なので、自分の顔まわりだけトリミングして、著者近影としてエッセイ書いたときのプロフィール用などに使っているのはここだけの秘密です。 twitter.com/KadokawaBunko/…
106
坂元さんの仕事はひたすら器の小さい男の行状をつづることで、坂元さんにとっての二番目の夫のイメージはとにかく「ちっちゃい」のだなと、今夜の放送見たらよくよくわかって、楽しかったです。
107
先日、坂元裕二氏にお会いしたとき、私が「出かける前に鏡を見たら大豆田とわ子の二番目の夫みたいで」と言うと、「万城目さん、あんなちっちゃい人間じゃないでしょ」「いや、見た目です」「ああ!」というかみ合わぬ一瞬があったのですが、そうか、あの二番目の夫の見た目はあくまで演出家の仕事で、
108
もしも今コロナウィルスが主人公の物語を書くなら、世界各地にヒーロー(変異株)が現れ、何とか子孫を残すべく日々ワクチンと戦うが、次第に劣勢になったそのとき、全員が一カ所に集まればパワーを倍増できるという気づきを得て、各自が東京五輪を目指し最強株を誕生させる希望のエンディングを書くな。
109
豊岡市の市長選、これまで城崎にイベントで訪れるたびに中貝市長と話す機会があっただけに、敗戦理由を知るにつけ、町おこしがある程度成功し、次のステージに入るとき、どんな市町村でも起こりうる理想と現実の衝突の厳しさを突きつけられたようで、誰にとっても教訓になる選挙だったのではないか。
111
と興奮して告げられ、ああ、それは身内の犯行だ、とは言えなかったのでした。「おお、そりゃすごい初耳」と驚いたフリなんかして。でも、さいわいその書店でもとてもよく売れて、結果オーライ、めでたしめでたしでした。新刊の発売日時、まもなくお知らせできるので、あとしばしのお待ちを!
112
15年前、『鴨川ホルモー』が出た直後、近所に住むおばから「売れてないだろうから、私が15冊くらい買っておいたわよ、友達に配るわよ」と言われ、どうもすみませんねぇとお礼しつつ、その後、書店で文芸担当の方に勇気を出して話しかけたら「いきなり15冊も売れて、こんなのはじめて、これ売ります!」
113
今日は私が作家デビューして15年目の記念日なのですが(2006年4月20日、『鴨川ホルモー』が刊行された)、何でどうでもいい部首についてのツイートなんてしてしまったんだろう。
114
同じわんでもごはんの器と味噌汁の器で部首が違うなんて気づかなかったわん・・・。
「木製のものを木偏の椀、陶磁器製のものは石偏の碗、金属製のものには金偏の鋺の字を用いる。」
115
116
つい最近もSKE文庫でアイドルグループとコラボし、あまり仕事を選ばない向きのある『鹿男あをによし』が今度は何とK-POPとコラボすることになりました。『CIX文庫』、4月14日(水)からLoppi・HMV限定で販売。ちなみにCIXの2019年の結成日は、私の誕生日。だから何だですが。gentosha.jp/article/18175/
117
「~しか勝たん」という用法を見るたび、まず「これは『~しくはなし』と同じで『~が一番だ』て意味」と漢文に戻してから理解していたのですが、スシローで「サーモンしか勝たん!サーモンしか勝たん!」と店内放送で連呼され、はじめて音で聞いたとき、まず「勝たせたくない、俺は鯛」と思いました。
118
当時の状況を補足しますと、京都市内ではテレビ大阪が受信できず、「エヴァンゲリオンなるものがはやっている」という情報は回るも、誰もその中身をリアルタイムで見ておらず、正月実家に帰り、3日間の年末テレビ大阪全編一挙放送を見た者だけが映画に進むという、非常に限られた需要だったのでした。
119
エヴァ映画を観てきました。24年前、京都の祇園会館で「Air/まごころを、君に」を見た帰りにバスに乗ったら、後輩の女の子に出くわし、「何してたんですか」「エヴァンゲリオンの映画見てた」と答えたら「うわ・・・」と顔をしかめられた日からは想像できぬ圧倒的メジャーぶり。隔世の感ありです。
120
これまで城崎でしか買うことのできなかった「城崎裁判」が期間限定でオンライン販売を開始しました。城崎温泉も緊急事態宣言で多くの旅館が休館し町は閑散としているとのことで休業補償の出ない物産店などの助けになればとの判断です。以下のサイトで販売店紹介しています。
books-onsen.com
121
先週の『渡辺篤史の建物探訪』、おそらく初めてのケース、40代後半男性二人が住むご自宅。関係性は最後まで直接訊かず、でも視聴者にはわかるという非常に考え抜かれた構成。「家族と家」というかたちを紹介し続けるコンセプトが改めて輝く、たいへんなナイス回でありました。
122
123
紅白見ていたら、『バベル九朔』が一瞬映って大興奮の巻(KADOKAWA武蔵野ミュージアムでYOASOBIが歌っていた)。
124
最果タヒ氏が音頭を取って、経営の厳しい京大生協のために選書フェアを呼びかけてくれました。卒業後はあまりお互い目線を合わせようとしないのが京大出身者の特性と思っていただけに、ナイスな企画。大学生協ルネ一階の誰でも入れる本屋ですので、お近くに寄られたときはぜひ足を運んでみてください。 twitter.com/tt_ss/status/1…
125