福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
もちろん、欧米のファンアートにも原作愛は大いにあるでしょう。 ですが、一方で彼らにとってパロディとは、先人が時の権力者から首を切り落とされながら勝ち取って来た、批評や風刺の自由です。怒られてやめる精神性は、概して少ないでしょう。
177
観客の大声ありは50%まで。ただし、安全計画を策定して自治体のチェックを受ければ100%・2万人まで可(全員検査で増加可)。 時短要請は原則なし(知事判断により例外あり)。 東京都の安全計画やチェックリストの説明は、下記: bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/102062…
178
AV被害を止めたいが法案に問題があるというなら、正しいハッシュタグは「AV法案を変えてください」ではないでしょうか。 例えば「解除できる」だと契約の有効性を前提にしているから問題だというなら、代わりに「無効を確認する」等の修正があり得ます。それが法技術であり、対話だと思えます。
179
現場は、開催すれば観客は集まるのを承知で、それでも閉じて損失を負ってきた。そして負債と生活苦に直面している。一方、政府は商品券等の議論に終始し、都知事は「あくまで自粛」だと言う。 現場の知人から来たメールは、「我々は政治に捨てられたんだと思います」という悲痛な一言で終わっていた。
180
この(広い意味での)黙認文化を支えたのが、「親告罪」といって、権利者などの告訴がないと国も起訴できないルール。 なお、元の作品をそのままグッズにコピーしたような場合には「非親告罪」で、(あくまで理論上は)権利者の告訴がなくても起訴・処罰される可能性があります(123条2項)。
181
さて話題のこれ、参りますか。 もうね、これだから著作権は面白いというかですねw >JASRAC、著作権消滅楽曲の管理再開経緯を説明 ジョージ・ガーシュイン作曲の337曲 oricon.co.jp/news/2206267/f…
182
イベント・活動自粛の損失補償に賛成76%。NHKが緊急で世論調査。 確かに、現場の声は人々に届きつつある。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
183
悲しいが、現状は彼の言葉のままだ。 そして、次に来るのは自粛要請の無意味化だろう。生活苦に直面する現場が要請に応じようがない事態は既に見られるが、このままでは確実にそれは拡大する。 twitter.com/fukuikensaku/s…
184
緊急事態ネットワークのインタビューに続いて、音楽4団体の共同声明です。 コンサートの現場の声を、ぜひお読みください。 >緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 barks.jp/news/?id=10002…
185
著作権は鎌倉時代の像では切れており、また所蔵元(所有者)に外観イメージへの独占権がない点は、ほぼ最高裁で固まっています。こうしたパブリックドメイン作品は、いわば社会の共有資本ですね。 なお、著作権が続いていても、個人の勉強や楽しみのための模写ならば私的複製で許容されます(30条)。
186
なお米国などの法的手続はサイト閉鎖では止まりません。運営者には、少しでも処分が軽くなるように、この段階での自首を強く勧告します。 また、民事の賠償金額は概ねアクセス数に比例して膨大になります。他の海賊版関係者にも、人生が破壊される規模の法的責任を負う前に、引き返すよう勧めます。
187
『アリータ:バトル・エンジェル』日本プレミア上映へ。木城ゆきと『銃夢』をキャメロン+ロドリゲス監督が製作費200億をかけ映画化。これは20年近くも前、初めて日本マンガの映画化契約をハリウッド相手に交渉した作品。関係者の実現までの長い努力に、敬意を表します。 foxmovies-jp.com/alitabattleang…
188
ここに来て、危機にあるライブイベント・芸術文化を救おうとする動きが国内でも加速する中、日本以外の各国政府は次々と緊急支援策を公表。速報的にごくラフですが、現状をまとめました。 >危機のライブイベント・芸術文化への、各国の緊急支援策を概観する kottolaw.com/column/200330.…
189
【お願い】現在、政府との再協議を控えて、舞台・イベントの危機に関する大規模な横断調査を実施しています。まず会員団体が対象ですが、今後個人やスタッフに拡大の予定。 もっとデータがないと勝負になりませんので、どうぞご協力を。8/26締切で、ただちに集計に入ります。 questant.jp/q/stagesurvey4
190
GoTo改め、イベント割が10/11~実施と決まりました。 ざっくり言えば、期間中に販売されるライブ・舞台・スポーツやテーマパークのチケット、配信視聴料の20%が割り引かれます。 ただし、ワクチン接種証明又は正規検査で陰性の確認が必要。主催者が登録したイベントが対象。 wakuwari.go.jp
191
ついに政府が経済対策を公表したのを受け、大急ぎで文化・エンタメに関わる支援メニューの概要、諸外国の支援策との比較、そして2次対策の提言をまとめました。 ちょっと、疲れました。 >危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する kottolaw.com/column/200330.…
192
米国要求で入れた著作権強化の条文を、米国がいないのに導入するのはさすがに馬鹿らしいだろう。有害でしかないような規定より、国際的な海賊版対策の協調などに注力すべきではないか。 twitter.com/fukuikensaku/s…
193
海賊版の追及を難しくする要因は下記で書いた通りですが、それでも政府の協力で漫画BANKからは札付きのレジストラが撤退。Google検索の上位に海賊版サイトが表示される問題についても、Yahooが検索結果からの最悪3サイトの完全削除に踏み切るなど、包囲網は縮まっていました。 twitter.com/fukuikensaku/s…
194
マスクの買占め・転売問題について、ヤフオクが規約改訂を発表しましたね。迅速な対応です。 「B.出品禁止物  44. 災害などの緊急事態において、供給不足により人の身体・生命に影響がある物品を不当な利益を得る目的で入手し、出品していると当社が判断する出品」 auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/r…
195
一方、入場者の肖像権の方は、33条2項でIOCや提携事業者は営利含めてほぼ自由利用可となるので、顔バレが困る方は派手めのフェイスペインティングなど推奨、ということで。 >東京2020チケット購入・利用規約
196
JASRAC・音楽教室の最高裁判決が月曜に迫り、論点と判決の影響を改めてまとめました。ご興味あれば^^ ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着へ  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる kottolaw.com/column/221019.…
197
なお、米国新法Save Our Stages Actの説明はこちら。実現を支えたのは、議会に送られた210万通の文化芸術ファン達のメールだ。 アメリカは、分断された残念なアメリカだけではない。 saveourstages.com
198
そして首相は14日の会見で、スポーツ関係者には特別のねぎらいを述べつつ、文化・イベント関係者には一言も触れなかった。クールジャパンを先導し、日本人気の担い手だった文化セクターに対してだ。 「補償の約束もない段階で、協力して下さり、ご苦労様です」と、なぜ一言、言えなかった。
199
という訳で、正面から「二次創作できますか」と尋ねられても、多くの権利者は答えを濁すか、企業など悪くすれば「侵害です」なんて硬い答えが返って来るだけだから危ないよ。という意見が多かったのですね。 これはまあ、その通りでしょう。
200
この間、50%ならライブで大声を出せるのかという発言を見ました。気持ちはよくわかります。客席から声援を送ることは、本来は素晴らしいことです。 ですが、恐らく多くのアーティストと主催者の心からのお願いは、「どうかもう少しだけ、我慢をして下さい」でしょう。