福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(古い順)

出願は、「民活」「リニア新幹線」など年1万件もの出願を繰り返したとして注意喚起を受けた人物の企業。ほぼ手数料は払い込まず却下に至るが、商機ありと見れば払い込み相手企業から和解金等を得ようとする「商標トロール」と断定して良いだろう。 twitter.com/patesalo/statu…
宇多田さんの件で取材の電話。答えたこと:彼女の多くの曲の演奏権はJASRAC管理であり、原則として本人の意向に関わらずJASRACが権利行使を行う。ただ、無論著作者サイドからそうした声が大きくなれば、JASRACの方針にも影響大だろう。事態は重要な局面を迎えつつあるように見える。
教室からの使用料徴収に、音楽家達が挙げた懸念の声に脚光。この点、著作権の保護期間を延長しようという動きも、主導しているのはJASRACだ。だが、自分は各ジャンルの著作者本人達にこのシンプルな質問をしてみたかった。本当に、死後70年にわたって遺族に利用権を独占させたいのですか?と。
念のため整理して置こう。現行法では、非営利の学校等での授業用の「複製」は無許可で可能(35条)。非営利で対価を取らない「演奏」も可能(38条)。今回の論点は、営利非営利を問わず教室での指導は、「公衆に聞かせるための演奏」(22条)ではないので元から著作権の対象ではないのでは、だ。
ディランの歌詞引用。弊所の岡本がコメントしてますな。元の式辞全文はこちら: kyoto-u.ac.jp/ja/about/presi… >式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC - 京都新聞 bit.ly/2pYyapR
ディラン歌詞引用の件で取材。答えたこと:式辞全体の約5%程度という分量で、メッセージの補足として必要な範囲で歌詞を紹介しており、この文脈なら適法引用と言えるのではないか。 >式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-…
また、ここでは歌詞を翻訳しつつ引用しているが、JASRACは翻訳の許可は権限上出せない。よって、これが適法引用でないとなると音楽出版社等とかなり複雑な許諾手続を取らないと、今後はこの程度の歌詞紹介が困難ともなり影響が大きいだろう。 >ディラン歌詞引用の件で取材
JASRAC・京大式辞。例によってやや議論が混乱して来たようだ。こうしたケースで考えるべき順番は、まず①著作物を公衆送信や公の演奏・口述といった「著作権が及ぶ形」で利用しているか。次に②「引用」などの例外規定に該当するか。音楽教室は①が争点。京大は①は間違いなくあたり、②に行く。
自分は文脈や分量に照らして適法引用にあたると考えるが、ここは別な意見があっても良い。しかし、①②の整理に争いはない。このJ-CASTの記事は肝心の「適法引用」の是非に全く触れていない点で、かなり初歩的なミスリードだろう。j-cast.com/2017/05/192984… >京大式辞
ああそうだ。プーは今日から著作権切れですね(挿絵を除く)。ハッピー・パブリックドメイン。 :くまのプーさん:新たなる旅立ち kottolaw.com/column/001435.…
無論、式辞は全文が大学HPに掲載されており目的は明瞭なのになぜ確認が必要だったかという指摘もあろうが、まずは何より。 >JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円|弁護士ドットコム bengo4.com/internet/n_613…
行けなくなったチケットの定価公式転売サービス『チケトレ』、本日開始。条件面には改善の余地もあろうし、「買占め・転売問題」の本来の解決策は、チケット価格の多様化による市場のミスマッチ解消などだろう。だが、評価できる動き。 barks.jp/news/?id=10001…
理事を務めるさいとう・たかを財団が小学館と組んで、新たな漫画賞「さいとう・たかを賞」を創設しました。本日受付開始。シナリオ・作画が分かれた作品のみを対象に、脚本家・作画家・編集者が授賞対象。10代を主な対象にした作品は選考外というw saitotakao-gekiga.or.jp/award/index.ht…
電子チケットの高額転売では初の逮捕。各紙報道を見ると、規約で転売目的を禁じているのにそれを隠して購入した点を詐欺としたか。「40回線の携帯を契約し約6千万円の入金」 >電子チケットを高額転売=詐欺容疑、43歳男逮捕:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
このロジックで警察が逮捕に踏み切ったのは大きい。転売買占めが、一気に下火になるインパクトがあるのではないか。 twitter.com/fukuikensaku/s…
将来的には個人教室からも徴収予定、と。「クリエイターに敬意を持ってもらいたい」。敬意の問題でなく、ここでの著作権行使が法的・社会的に許容されるかだろう。 >「音楽教室からも著作権料」正式発表=JASRAC、文化庁に届け出 jiji.com/jc/article?k=2…
先日の慶應での特別講義がYouTubeにアップされましたね。最も定番の、著作権の基礎講座の短縮版ですが、この日は自分でも結構良かったかな~なんて思いました^^ 『情報の教養学:著作権の必須知識を今日90分で身につける!』福井 健策 youtube.com/watch?v=0hQBcP…
以前も何度かつぶやいた「変な邦題」問題。集客の苦悩とも絡め、わかりやすい解説。 >恋愛要素をプラス、誤解を招く表現…「アポロ計画」だけじゃない、映画邦題の問題点(BuzzFeed Japan) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-…
一点、記事にない結構深刻な影響が、これで育った映画ファンが外国の方と映画の話がサッパリ通じないこと。「アナと雪の女王」(原題 Frozen)すら伝えられず、「ゼロ・グラビティ」と言えばパロディかと思われる(同 Gravityなので真逆)。 >映画邦題の問題点 BuzzFeed
今日の日芸全学科講義「著作権と文化・メディア契約」は、ゲスト第3弾。「テニミュ」「刀剣乱舞」「Naruto」「けものフレンズ」と大活況の2.5次元ミュージカルを牽引するネルケの松田誠会長。今、日本で一番忙しいおひとりだろうなあ。ようこそ江古田へ。
「2015年の2.5次元ミュージカルの上演作品数123、動員132万人」「セーラームーンの入場者は2割が外国人観光客」すげー。 twitter.com/fukuikensaku/s…
著作権関連でこの規模の署名は、ちょっと記憶にないな。 >音楽教室から著作権料、反対署名56万人 文化庁に提出:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK73…
公取で大きな動き。これから数年、事務所とアーティストとの契約関係は変化の時代を迎えるのではないか。 >移籍制限は独禁法違反? 芸能人・スポーツ選手・プログラマー… 公取委議論:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
なお、能年玲奈(のん)さんに限っては、親に貰った本名を使えないという契約条項が有効性を認められる可能性は全般に低いだろう。報道以上の詳細は存じ上げないのであくまで一般論だが、ここは紛争中とはいえ良識を期待したい。 twitter.com/fukuikensaku/s…
木村記者の指摘。作品画像をオープン化しても来場者は増えこそすれ減らないことは恐らくもう周知だろう。美術館・博物館も踏み込むべき時期では。 >(記者有論)著作権切れた所蔵品 公立美術館は画像公開して 木村尚貴:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…