401
イベント中止問題への反応で、「現時点では無観客でライブ配信して、観客は視聴の代わりに払い戻し返上して応援できる形が解では」というものは多い。そこで、無観客開催の様々な限界は十分承知した上で、配信を選択した主催者のため音楽著作権などの注意点を付記しました。
kottolaw.com/column/200227.…
402
書きました。議論の材料に。
>漫画の海賊版サイト、問題の深刻さとブロッキングの是非 福井弁護士に聞く (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
403
大きな一歩。特に原画の各自保管はもう限界に来ており、今後漫画家たちの第一次相続が本格化する際の廃棄リスクは極めて高い。
>メディア芸術センター2020年開設目指す 設置関連法案全容(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-…
404
やまない買占め・転売問題への対策発表が続く。これはカギと言われる電子チケットへのLINE参入。「紙チケット偏重」脱却なるか。
>電子チケット「LINE チケット」今秋スタート 不正転売防ぐ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
405
どうしても払うゆとりがない場合は、ラジオ音源を「通常の家庭用受信機」で店内に流す分には著作権処理は不要(38条3項)。これはradikoなど同時送信のものもOKだが、その他のネットラジオや録音した放送には及ばないので注意。
twitter.com/fukuikensaku/s…
406
一点重要なのは、発注書・契約書が増えれば、それを読み、しっかり協議する力が双方に一層求められるようになることです。
書面がなければ、ある程度は民法・著作権法などの原則が守ってくれます。が、契約書面には原則を変える力があり、通常は作成者側に有利に作られやすいからです。
407
漫画家たちや海賊版ユーザーの肉声など、充実したNHK取材。2012年に『ネットの自由 vs著作権』で描写したネット海賊版の現状は、その後悪化をくり返しており、特に10代での海賊版視聴の割合は危機的。
>漫画の危機!? 海賊版サイトの実態 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
408
フリーランス新法、早くも法律案が公表されましたね(下記一番上)。
cas.go.jp/jp/houan/211.h…
①フリーランスの方に業務(広く作品制作、役務、製造)を依頼する場合、書面・メールにて契約条件の明示を義務づけ
※この義務はやはり、フリーランス自身が委託者の場合も課せられるので要注意です。
409
月曜日、岸田総理と面談でき、舞台・音楽分野の公演中止の実情を伝えました。
把握するだけでも、舞台分野では7・8月で約 1,300ステージと、月間では既に多かった1~6月の4.6倍。音楽分野でも6月以降242公演が中止という危機的データを示し、状況はよくわかったということでした。
410
先日つぶやいた、配信プラットフォームによる権利買取りやAIでの原案作成に反対する、ハリウッドなど作家1万人以上のストライキ。収束が見えませんね。
Netflix「ストレンジャー・シングス」は制作中断、マーベル新作など遅延が広がり、大統領は「作家に公正な取引を」と発言
nikkei.com/article/DGXZQO…
411
その後の経緯や条文関係、特にTPP11では各国の反対で保護期間延長は「凍結」されており、今回の延長が実はTPP上の義務ではなかった点などは、こちらの最近の論考が詳しい。
>TPP11整備法の成立と図書館:保護期間延長問題を中心に current.ndl.go.jp/e2060
412
TikTokステマ問題について取材。下記の一般論だけ答えました。
①ステマは、TikTokだけでなくそれを実行した「インフルエンサー」達の問題でもある。
②「違法ではない」とする記事があるが、対象動画が実際より優れていると誤認させるような場合、事業者は景表法違反の可能性もある。
413
さて新聞協会の声明。危機感じたいは理解できます。
ただ率直に言って、協会はそんなことの前に、ジャニーズ問題に関連して報道の自律性についての内部検証と声明を、発表すべきだと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/f28f3…
414
コメントしました。この先、死後70年化の対象になる可能性がある直近の作家には、2019年にPD化の予定だった村岡花子(「赤毛のアン」訳)、同じく21年の三島由紀夫、22年の志賀直哉。
>東京新聞:TPP法案衆院通過 著作権保護 50→70年に
tokyo-np.co.jp/article/econom…
415
「大変な混乱と御負担をおかけしました。練習や準備を積み重ねてきた関係者の方々、そして心待ちにされていた皆様のお気持ちを考えると非常に心苦しく」
「来場者が静かな環境で鑑賞を行う博物館や美術館、映画館等においても、リスクを最小限にしながら開館することが可能だと考えられます」
416
とはいえ、政治となれば、まだまだ勉強すべきこと、深く考えるべきことはあるでしょう。まあ一歩一歩ね。
・・・全然私的で、参考にならないですね、これ。後で消そうかなw
(ハッシュタグなんて、久しぶりに使いました。)
417
また、ライブイベント関係者や芸術文化界に、苦しく、納得の行かない開催制限を伝えなければなりません。できる限り前を向いて。
そのためにも尾身分科会とコロナ室はまず、これまでの活動の自己評価をきちんとすべきではないでしょうか。
418
著作権の切り札のひとつ、「分野横断の権利情報検索システム」について政府が基本計画案を公表。委員として加わりました。
各分野の権利情報のデータベース化を支援し、ネットワーク化して横断検索を可能にします。探索代行もしてくれる窓口の立ち上げとセット。
bunka.go.jp/seisaku/bunkas…
419
ナチスドイツのユダヤ人虐殺も、チャプリンを国外追放した赤狩りも、文革での粛清やポルポトの虐殺も、社会の誤りを正し正義を行おうとした人々によって引き起こされた。
歴史に学ぶなら、我々が現在正しいと信じていることの何割かも、ほんの数十年も先には全くちがう評価を受ける可能性は高い。
420
少し、私見を書きます。
突然の緊急事態宣言への方針転換以後、各分野の方々と連携して、政府コロナ室などへの要請を続けて来ました。そして、今回ほど疲弊したことはありません。
421
アップルが、全アプリを対象に、ユーザーから取得する個人情報の種類と扱われ方を、見やすい統一のアイコンで表示するようルール変更。対応できない開発者はアプリ販売網からはずすと発表。
>アプリの個人情報利用を開示 Apple、開発者に義務化: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
422
一点、記事にない結構深刻な影響が、これで育った映画ファンが外国の方と映画の話がサッパリ通じないこと。「アナと雪の女王」(原題 Frozen)すら伝えられず、「ゼロ・グラビティ」と言えばパロディかと思われる(同 Gravityなので真逆)。
>映画邦題の問題点 BuzzFeed
423
人間は記憶し伝達する生き物ですから、「複製」とはそれほど身近な行為です。
だから、怖がり過ぎると何もできない。でも、油断し過ぎると落とし穴は結構深い。バランスが命なのが著作権です。しかも、情報社会の発達で事態はどんどん複雑になり、バランスのための法改正も毎年のように続いています。
424
インタビュー記事です。ご興味あれば。
>二次創作“炎上”の分岐点 著作物のトレースはどこまでOKか? xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
425
コメントしました。発表によれば、相続人不明などの理由でJASRACが権利者に分配できない著作権使用料は年7~8億円。累計で16億円。これを「著作権思想の普及」や「集中管理」など共通目的に使うという決定。
>分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC asahi.com/articles/ASMCL…