376
次いでスケーターには、俳優やダンサーと同じ「実演家」として、著作隣接権があるか。あれば無断撮影を禁止できます。
振付が著作物ならそれを演じているため実演家になりやすいし、フィギュアの演技が芸能の性質が強ければあたる。一方、スポーツ選手一般は実演家にはあたりません。
377
合格したと嘘をつき、高額なレッスンの受講契約などを結ばせるオーディション商法。「成人年齢が下がったので親に相談せずこの場で契約しろ」と迫った容疑。
1000人以上を勧誘し2億円余りを売り上げた、と。
架空の映画出演 19歳をレッスン契約勧誘か 経営者ら逮捕 | NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
378
著作権「死後70年」も凍結明記ですね。ただ、EU経済連携協定の方が経緯不明なまま70年で大筋合意と、あまりに残念なことになっており焦点はそちらへ。
>TPP新協定を公表 米離脱で20項目の凍結など明記 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
379
ざっくり判決内容。音楽教室でのレッスンは、個人教室や1対1の指導を含めて「公衆に聞かせる演奏」にあたり、著作権者の許可が必要。「音楽教室にとって生徒は『公衆』。受講申込の時点で個人的なつながりがなければ公衆で、その後に関係が深まっても変わらず」
380
これは前進です。ですが、恐らく公演中止には焼け石に水でしょう。
今、演者やスタッフに発熱が一人でも出ると、感染症法とガイドラインに従って周囲全員が検査を受けます。すると必ず数名~10数名の(主に無症状の)陽性者が出ます。
代役も追いつかず、その瞬間7日以上の公演中止が決まります。
381
なかなか時間に追われておりますが、オンライン配信・オンライン講義をめぐる権利面の相談はとにかく一貫して多いので、改めて主な問題点と解説をまとめました。何かの助けになれば。
>リモート社会とオンライン配信の著作権・肖像権ガイド(拡張版) kottolaw.com/column/200410.…
382
先日の慶應での特別講義がYouTubeにアップされましたね。最も定番の、著作権の基礎講座の短縮版ですが、この日は自分でも結構良かったかな~なんて思いました^^
『情報の教養学:著作権の必須知識を今日90分で身につける!』福井 健策
youtube.com/watch?v=0hQBcP…
383
重傷者が減ったことから経済活動・市民生活を再開しはじめた欧米の潮流をどう評価するかも、説明はない。ワクチン遅れや「病床不足の恐れ」を招いた構造の分析や改善策についても、説明はない。
分科会で決まったこと、と繰り返すのみです。
384
JASRACの場合、投稿可能サイトはニコ動・SHOWROOM・LINE LIVE・Tik Tokなど広範だが、他のサイトでも著作権の切れた曲は当然自由に使える。
外国曲などはPD判断が面倒だが、便利なのはJASRACの「J-WID」。曲名検索して「PD」マークで確認できる(動作しないブラウザあり)。
www2.jasrac.or.jp/eJwid/
385
Arts for the Future!(AFF2)の要項が、先ほど公開。
1/1~12/31に実施される、有料公開される公演・展覧会・映画の製作等や、それがまん防措置などで中止になった場合が対象。原則、規模等に応じて1団体最大600万円~2,500万円の補助。
周囲にも、知らせてあげて下さい。
vipo.or.jp/project/aff2/
386
また、ここでは歌詞を翻訳しつつ引用しているが、JASRACは翻訳の許可は権限上出せない。よって、これが適法引用でないとなると音楽出版社等とかなり複雑な許諾手続を取らないと、今後はこの程度の歌詞紹介が困難ともなり影響が大きいだろう。
>ディラン歌詞引用の件で取材
387
イベント自粛という選択は、きっと今、正しい。ただ、同じするにしても、「生きること」の上に付加品として「芸術文化」が乗っていたと考える人と、「生きることの一部である芸術文化」が消えかねないと考える人では、捉え方がだいぶ違うかもしれない。
388
本日、この音楽4団体の皆さんと緊急事態舞台芸術ネットワークで、内閣官房コロナ室を訪ね、申し入れ協議をおこないます。
空気と力関係ではなく、現場の努力の実態とエビデンスに基づいた政府方針を、しっかり申し入れて来たいと思います。
389
初回が終了。委員はほかに赤松健さん、集英社堀内社長、田村教授、大渕教授ほか。議事は公開となりました。
>著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMCV…
390
現場の生命線となったJ-LODliveと比べて、このままでは本当に必要な人々に届かないまま、高額の予算未消化さえ危惧される日常活動の継続支援金について、緊急の勉強会を開催します。
恐らくこれと、あと1度程度しか開けないと思うため、可能な方は是非。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…
391
感染抑制も人流抑制も、人々は理解している。だが「なぜ大勢の人が来て会話しているあそこは開けて、ここはだめなのか」の合理的な説明ができない、空気と力関係での規制はもう限界だということだろう。
392
こちら、総額についてご質問がありました。集計が済んだ16団体のみ、2~5月の自主中止だけで、合計約3000ステージ、赤字160億円超です。1団体平均で200ステージ中止、ほぼ全額払い戻し、経費損失10億円。
これが起きたこと。その全てのステージに、作り手とファン達の思いがありました。
393
結局その分科会や厚労省がやって来たことは、そういう対策の失敗と向き合わず、「もっと社会活動をやめろ、やめろ」と唱えていることとどう違うのか、私にはわからなくなりました。
394
反響大の昨日のツイート。無論、企業が契約書を自社有利にしようとするのはある程度は当然のことだし、チャンスをつかむためにあえて不利めの契約を呑むのも世界的に普通の光景。僕が言っているのは知識(=力)を持とう/持たせようということで、「場の空気」や「信頼」だけでサインするなという話。
395
発注時の書面交付や納期、支払金額、支払日の記載も原則義務になり、違反は刑事罰の対象となります。
コンテンツ関連では発注時には確定できない場合も多く、そういう正当事由がある場合に限り、理由と確定できる時期の記載で可。
396
そんな中、再びイベント等の制限延長について、政府HPにアップされました(下記別紙1)。
緊急事態区域は50%以内かつ5,000人まで、21時目安の時短要請。今回も、9/12までに販売済みのチケットは超えてもキャンセル不要となりましたので、周囲にも教えてあげてください。
corona.go.jp/news/pdf/jimur…
397
他方、文化産業保護のために、イベント中止だけで1年で約3500億円を支援したドイツ、総額2兆円を超える文化支援を展開した米国・フランスなどの調査報告については、こちらを参照。
日本は、コロナ以前に経常の文化予算が、国民一人あたりで韓国の実に8分の1です。
kottolaw.com/column/220510.…
398
コミケ里見さんのゲスト講義中。全国の即売会が年1000回程度。過去最大の19年冬コミはサークル数3万2千、申告販売数749万冊。参加者のべ75万人、コスプレイヤー2万5千人。デビュー前に出品していた歴代作家ずらりのリストとか、やっぱりすごいよなあという今。
なお参加サークルの6割は赤字。
399
ついにチケット転売サイトが初摘発。京都府警。規約違反の転売目的でチケット購入した業者自体を詐欺罪とし、手数料優遇などしていたチケットキャンプ前社長をその共犯とする抜本的な摘発。
>「チケットキャンプ」前社長 安室さんチケット転売目的購入容疑 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
400
この件、現在音楽系の皆さんと緊急事態ネットワークで連携して、懸命に政府・各議員・知事へと働きかけを続けています。今度ばかりは非常に厳しいので、応援を頂ければ。