福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
最後に使用曲については、作詞・作曲の著作権と、音源の著作隣接権(原盤権)が関わります。 これは無断転載以前に公式にとっても、委嘱契約や編曲、シンクロ処理と呼ばれる壁があって、いつでも自由に配信できるものではありません。 原盤権辺りは、興味があればこちらなど。 kottolaw.com/column/211129.…
277
見た中ではこの記事が詳しい。タレントと事務所契約は、すでに激動期に入ったと言ってよいだろう。 >公取委、芸能事務所の問題行為を提示。「テレビ局に圧力かけて妨害」「独立を諦めさせる」など…資料の内容とは? huffingtonpost.jp/entry/fair-tra…
278
3日遅れで視聴。三谷幸喜の代表作を完全ZOOM上演。 演劇が、これほど短期間でオンラインに順応するモデルを、三谷さん・近藤さんと名優たちが意地と遊び心で示した。私の保証などで良ければ、至福の140分を保証します。5月中無償配信。 >12人の優しい日本人を読む会 12nin-online.jimdofree.com
279
先週末に飛び込んできた、アンディ・ウォーホル作品を著作権侵害とした米国最高裁。やはり海外でも一斉に書かれてますね。… twitter.com/i/web/status/1…
280
さて、閣議決定されたこれ。 数千円でありほとんど課されなかった科料と違い、懲役・罰金となれば逮捕もあり得ます。「馬鹿」「死ね」などでも理論上は成立する侮辱罪の厳罰化は、ネット言論のあり方へのインパクトも大きそうですね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
281
朝日新聞が一面トップから2面までの実質ぶち抜きでAIと著作権について大型記事。コメントしましたが、ここまでの規模とは驚きました。 話したこと:Adobeのように、許諾を得たコンテンツだけをAIに学習させ、対価還元をめざすモデルは、今後確実に拡大するでしょう。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
282
つまり、中止イベントのチケット払い戻しを辞退する観客に期待して、その人の税金が少し安くなるかもしれない制度をこれから導入する。もし辞退が増えれば関係者が助かる。それが今回とりまとめた中止イベントへの支援策だと。 わかった。なるべく冷静に状況を説明しよう。 asahi.com/articles/ASN42…
283
赤松さんが「絵の上手い人は、紙を裏側から透かして見てもデッサンが崩れない」と言い、森川さんが「俺、そんなのしたことないよ」というと、「森川先生は崩れません。僕、皆さんの全部やりましたから」と。 天才じゃないから努力する。で、そこからの話がすごく面白かったけれど、紙面がないですね。
284
声優が、自分の声を無断でボカロAIに利用したTikTokを訴えた裁判。 一方、研究者は、AIの作品に対して「創作者:AI、著作権者:AIの保有者」とする著作権登録を認めるよう米国政府を提訴。ロイターの記事ですね。 jp.reuters.com/article/tech-e…
285
「2015年の2.5次元ミュージカルの上演作品数123、動員132万人」「セーラームーンの入場者は2割が外国人観光客」すげー。 twitter.com/fukuikensaku/s…
286
他方、例えば古い仏像の場合、もはや著作権はありません。パブリシティ権的なものも最高裁に照らして無理でしょう。よって、法的には二次創作は誰でも自由なのですね。 この場合のガイドラインは、管理者などによる希望の表明、となります。性格が、大きく違いますね。
287
なお、まだほとんど知られていませんが、現在の「無症状陽性者を見つけに行く」状況からの転換には、すでに政府は22日の事務連絡で「事業所等では濃厚接触者の特定・行動制限をおこなう必要はない」として、一部舵を切っています(p4)。非常に重要な連絡です。 mhlw.go.jp/content/000968…
288
うん?昨日「70年凍結へほぼ合意」だった記事が、「凍結要望を議論」に書き換わってますね。政府から訂正が入ったか? twitter.com/fukuikensaku/s…
289
現地取材は少し以前だが、海賊版を作る側、海外の出版状況、出版社側の対策や事情など多様な視点からの、力の入った記事。 >「ロシアの漫画村」を訪ねて。海賊版を作る若者に会ってみた。「愛ゆえに」というファン心理が生み出す皮肉 huffingtonpost.jp/entry/pirated-…
290
インタビューに答えました。今朝のハフポストの記事ですね。 損失3億円の推計も。キャンセル続出のライブイベント業界「連鎖倒産も現実に」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
291
告知。演劇やコンサート等を中止した場合のJ-LODlive2の支援について、支援拡大の新要項が先ほど公表。新たに固定費の補助や、ライブ配信への変更も支援対象に。次回締め切りは5/28。 緊急事態ネットワークでも内容説明など公表して行きますが、まずは周囲にお知らせを。 cancel.j-lodlive2.jp/news/2709/
292
映画館や美術・博物館は、p28~の別紙2がわかりやすく、東京は全て50%以内かつ5,000人まで。1000㎡超の映画館は21時まで、1000㎡超の美術・博物館は20時までの時短要請。
293
ネット上では、Tellerのように無断転載が厳しく指弾されるケースと、一方で二次創作のような、ある意味での無断翻案を文化として守って行こうという声が、同時に非常に高まっていると感じます。 これは実は、世界的にもそれほどちぐはぐな話ではありません。
294
プレサイト、オープンしました。 文化庁支援金を活用し、現場に権利対価を支払いつつ、新旧の舞台映像900本などを収集保存。権利処理できた映像は、各プラットフォームの協力を得て商用配信します。事業規模、7億5000万円。 緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化事業 epad.terrada.co.jp
295
下記の昨年のツイートが今ごろRTされてると思ったら、「はらぺこあおむし」の件ですね。少し、その話をしましょう。 twitter.com/fukuikensaku/s…
296
国会図書館の方々が来所。いよいよはじまる電子出版物の本格収集について、ご報告を頂きました。審議会小委員長として、答申をまとめたものです 私の力不足も大きく、長尾真館長の諮問から実現に10年以上を要してしまいましたが・・・これは、すごいことです。全ての関係者に敬意を表します。
297
協力しました、文化庁・独協大「コロナ下での諸外国の文化政策の構造変化に関する研究」報告書が届きました。目についた点を挙げておきますね。 まず、経常的な国民1人あたりの文化予算は日本は913円。(寄付税制が手厚い米国を除いて)5ヶ国の最下位で、4位のドイツと比べても3割弱。韓国の8分の1。
298
下記をつぶやいた後、やはりイベント中止の報道が増えている。どうやらそれが社会の「空気」になりそうなので、あえて逆をつぶやいておこう。今むしろ怖いのは、何もかも自粛すべきだという同調圧力の方ではないか。今必要なのは、客観データを踏まえた現場ごとの冷静な判断ではないのか。 twitter.com/fukuikensaku/s…
299
企業でのプリントアウトやメール転送がなぜ事実上できているのかは、この田村先生の資料p13「著作権法が条文どおりに遵守される(仮想?)世界」以下が、わかりやすいでしょう。 この「寛容的利用」の考え方は、日本の二次創作文化がなぜ守られているかにも、あてはまりますね。 kantei.go.jp/jp/singi/titek…
300
思いつきで言っているようでいて、こっちが気づかない本質を突く。そしてそれを、誰でも面白く理解できる形で伝えようとする。(恐らく頭が痺れるほど考えて。) この、「根が実直なトリックスター」ぶりが、たぶん赤松さんの真骨頂なのかなと思います。